M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

80 JR保津峡駅からつつじ尾根を経て愛宕山三角点 2020.09.11

2020-09-12 | 愛宕山系

駅ホームから

 清滝金鈴橋から


 2020.09.11(金) 今年80回目の山行 天候 曇り後一時小雨

猛暑の8月は12回という望外の数で乗りきれた。

当然のことながら疲労は溜まっているが9月も頑張ろうという矢先、天候が不順である。

台風が去ったあと秋雨前線の停滞で山行がままならない。

前夜の予報では昼頃から雨とある。半分諦めていたが朝6時のネット予報では午後3時ごろからに変わっていたので

出かけることにした。80回目の区切りだが中5日も空いてしまった。

JR保津峡駅に着くとまずまずの天気である。曇り空だが時々日も差している。

つつじ尾根の登りは蒸し暑い。風か時折吹くと心地よいが我慢の登りを続ける。

表参道出合の手前で降りてくるハイカーと出会う。午後からの崩れを予測しているようだ。

表参道に出ると何人かの下山者と行き会う。石段下小屋で給水して三角点に向かう。

天気よければ早出して竜ケ岳まで足を延ばすつもりだったが断念している。

三角点から引き返し境内広場で昼食を摂る。今日は寂しく数人のみである。

昼食が終わるころから小雨がぱらついてきた。予報より早い。

ただ雨具が要るほどの降りでなく、ザックカバーを付けて月輪寺道を降りることにした。

山での崩れは下より早いことが多い。月輪寺まで降りてくると小雨は止んでいた。

山頂部では22℃で涼しかったが降りるにつれ暑くなってきた。

清滝からJR嵯峨嵐山駅まで歩いたが降られることはなかった。

ただ鳥居本まで降りてくると東の方で雷鳴が聞こえてくる。

JR太秦駅あたりから本降りになっているようだ。ほぼ予報通りである。

自宅最寄りの地下鉄を出ると雨が止んだところだった。雨具、傘も出番なかった。

山科川は幾分増水して濁っていた。天候の崩れをかいくぐれたことはラッキーだった。


歩行時間 5時間33分 休息 52分 合計 6時間25分

歩行距離 15.6km 通算距離 1379.7km (+) 11.7km

コースタイム

JR保津峡駅発     9.04
登山口        9.10
急登終わり      9.21
ヌタ場        9.28
1ピーク       9.30
2ピーク       9.33
ビューポイント   9.44
荒神峠       10.05-08
急登終わり     10.33
表参道出合     10.48
水尾別れ      10.54
黒門        11.14
石段下小屋     11.23-25
地蔵辻       11.32
愛宕山三角点    11.41
地蔵辻       11.49
境内広場      11.58-12.34 昼食
月輪寺道分岐    12.38
大杉谷道分岐    12.47
樅ノ木尾根分岐   13.01
月輪寺       13.11-14
身助地蔵      13.37
梨木林道出合    13.57-14.01
大杉谷道分岐    14.08
水場        14.14-15
金鈴橋       14.28-29
清滝バス停     14.37
一の鳥居      14.50
JR嵯峨嵐山駅着   15.29


JR保津峡駅発 9.04



 つつじ尾根登山口 9.10

 急坂の登り

 踊り場

 急坂









 急坂終わり 9.21

 ぬた場 9.28

 一ピーク 9.30

 二ピーク 9.33

 中尾根小ピークを望む

 緩やかに登る

 ビューポイントより愛宕山 9.44

 つつじ尾根

 丸太ベンチ

 荒神峠へ



 荒神峠 10.05-08

 急坂始まる 10.08

 急坂













 急坂終わる 10.33

 丸太ベンチ 10.38-40

 ネット沿いの急坂 





 表参道出合 10.48

 表参道



 水尾別れ 10.54

 亀岡駅前のサンガスタジアム

 表参道





 黒門 11.14

 表参道

 社務所裏道分岐 最近この道でクマが目撃されたらしい

 表参道





 神社石段

 石段下小屋 11.23-25 気温22℃ 汗でぬれた体には風が冷たい

 ひざ下まで汗でぐっしょり

 ジープからの展望



 地蔵辻 11.32

 愛宕山三角点 11.41

 神社境内に戻る



 石段下小屋 11.57

 境内で昼食 11.58-12.34 昼食終わるころに小雨降り出す

 月輪寺道分岐 12.38

 霞む京都市街

 巨石帯

 大岩

 大杉谷道分岐 12.47

 樅ノ木尾根分岐 13.01

 月輪寺へ

 月輪寺 13.11-14

 京都市街の展望

 月輪寺を後にする

 清滝へ







 丸太ベンチ 

 清滝へ

 身助地蔵 13.37

 清滝へ





 梨木林道出合 13.57-14.01

 大杉谷道分岐 14.08

 水場 14.14-15 顔洗う

 清滝川

 金鈴橋 14.28-29

 下流を見る

 むくげの花

 清滝バス停 14.37

 一の鳥居 14.50

 JR嵯峨嵐山駅着 15.29

 


79 東山トレイルからケーブル比叡を経て大比叡 2020.09.05

2020-09-06 | 比叡山系

 ケーブル延暦寺から琵琶湖大橋


 2020.09.05(土) 今年79回目の山行 天候 晴 単独





予報では明日6日の方が良いが、最近外れる事も多いので今日、中1日で決行。

京都市内から大比叡には雲母坂や梅谷を登る事がほとんどである。

途中の水飲対陣碑で京都トレイル東山コースが分岐している。未踏なので東山コースからここに出るルートを選択。

日本バプテスト病院が登山口らしい。スタートを地下鉄今出川駅か蹴上駅で迷ったが距離も目減りしているので少し遠い蹴上駅からにした。

鹿ケ谷通りを北上、暑いので日陰を選び歩いた。今出川通りから日本バプテスト病院までは少しややこしい。

東山トレイル道標を辿り何とか日本バプテスト病院前に着いた。ここまで1時間程を要した。

病院前で間違い4分ロスしたが後は道標を忠実に辿った。瓜生山には9時34分に着き8分間中休息した。

瓜生山には微かな思い出がある。地元の養徳小学校高学年の時、季節は思い出せないがクラスでミニハイクをした事がある。

道を知っているものや元気なものはどんどん先へ進み、半分ほどが取り残され迷ってしまった。引率の先生は先頭にいたと思う。

自分は最後部にいたが泣きだす子もいて往生した。宥め励まして少し分かりやすいところへ移動中、気付いた先生が引き返してきて大事にならなかった。その先生も先年95歳で逝かれた。

瓜生山から雲母坂の水飲対陣碑までは長かった。1時間半近くもかかった。予定では昼前に余裕でケーブル比叡に着き見晴台で昼食のつもりだった。

中1日という事もあるがヘトヘトになってケーブル比叡に着いたのは昼を少し過ぎていた。スタートから4時間15分を要した。

何時もの地下鉄松ケ崎駅からば2時間15分程である。

昼食を終え、見晴台から大比叡に向かった。大比叡から東尾根を降りケーブル延暦寺に着く。

モタテ道を坂本に下りJR比叡山坂本駅着に16時前に着いた。今日も暑く用意した飲料水2.4ℓは日吉東照宮で飲み尽くした。

気になる台風10号はどうなっているのか。今年は南海上の海水温が高く次から次へと台風が発生するみたいで心配である。

歩行時間 6時間27分 休息 1時間39分 合計 8時間06分

歩行距離 17.3km 通算距離 1364.1km (+) 13.2km

コースタイム

地下鉄蹴上駅発    7.48
南禅寺        7.54
今出川通り      8.21
哲学の道西端     8.26
日本バプテスト病院  8.44 トレイル55
登山口        8.45
大山祇神社      8.51
広場         9.08-11
瓜生山        9.34-42
展望地       10.00
小休止       10.23-28
石鳥居       10.46
音羽川徒渉     10.52
3回目の徒渉     11.03-05
水飲対陣碑     11.06-09
梅谷北尾根分岐   11.27
トレイル 71     11.31-34
千種忠顕碑     11.48
四辻        11.50
ケーブル比叡    12.03-50
見晴台       13.09-14
山頂駐車場     13.25
大比叡       13.33
給水        13.35-38
墓地        13.54
西尊院       13.59
ケーブル延暦寺   14.02-09
裳立山分岐     14.23-26
無動寺道分岐    14.40-41
C.P 14     14.56-58
坂本まで0.5k   15.12-14
比叡山高校グランド 15.19  登山口
日吉東照宮     15.24-26
JR比叡山坂本駅着  15.54


 地下鉄蹴上駅発 7.48 ここから日本バプテスト病院を目指す

 ねじりまんぽ

 南禅寺三門 7.54

 今出川通 8.21

 哲学の道西端 8.26

 バプテスト教会前を通過 8.38

 日本バプテスト病院 8.44

 この道が分からず右の駐車場に行って4分ロス 8.50

 山道へ 8.51

 大山祇神社 8.54

 緩やかに登る 8.57









 広場 9.08-11 56-3

 展望地 9.13

 瓜生山へ 9.14

 左へ 9.17

 9.20 58-2

 瓜生山へ 9.26

 9.29 59-1

 9.32 

 瓜生山 9.34-42 301m

狸谷不動尊奥の院 ここは59-3

 水飲対陣碑を目指す 9.43



 右折 9.46 59-5

 比叡が見える 9.46

 9.50 60

 キノコ

 9.53 61

 9.57 62

 展望地 10.00







 10.03 63

 小広場 10.05 64

 小休止 10.23-28 65

 道広くなる 10.30

 10.38 66

 石鳥居 10.46 67 トレランナーグループは弁天堂へ行くみたい

 音羽川に降りる 10.51

 徒渉 10.52

 次の徒渉 11.00

 3回目の徒渉 11.03-05

 水飲対陣碑に到着 11.06-09 ここからは慣れた雲母坂 ケーブル比叡を目指すがバテ気味で苦しい

岩倉の展望

 雲母坂





 梅谷北尾根分岐 11.27 70

 東山トレイル 71 11.31-34

 市街の展望



 千種碑分岐 11.45 ここは72

 千種忠顕戦死の地碑 11.48

 二年前の台風による倒木 放置されている

 四辻 11.50 何時もは旧道から行くが今日は新道へ ここは73-1

 ビュースポット 12.00 

 遠方霞みハルカスは見えず

 ケーブル比叡 12.03-50 昼食 トレラン大会でもあるのかサポート隊が机をだして連絡を取り合っていた
 そう云えばここまで30人位のトレランナーに追い越されてきた

 市街地の展望



 国際会館、宝ケ池をズーム

 昼食を終え見晴台から大比叡へ 12.50

 旧スキー場 13.01

 見晴台 13.09-14 横高山と水井山

 大原三山

 瓢箪崩れ山

 大比叡へ 13.14





 山頂駐車場 13.25

 横高山と水井山

 三石岳と蓬莱山

 アベノハルカス

 大比叡 13.33 一等三角点 848m

ここで給水 13.35-38

 智證大師廟 13.46

 東尾根を降り墓地へ 13.54



 西尊院堂 13.59

 ケーブル延暦寺 14.02-09

 琵琶湖大橋

 琵琶湖

 三石岳と蓬莱山

 無動寺道

 ケーブル延暦寺裏から湖南、近江大橋

 琵琶湖大橋

 ケーブルモタテ駅 14.16

 裳立山分岐 14.23-26 先行する女性ハイカー2人に追いつく 

 紀貫之墳墓に向かう2人を見送り坂本へ下る 14.26

 倒木帯 14.35

 無動寺谷分岐 14.40

 ロープ場 14.44

 坂本まで2.0k 14.47

 急坂の下り

 CP 比叡 14 14.56-58 坂本まで1.5k

 CP 比叡 15 15.03 坂本まで1.3k

坂本まで0.5k 15.12-14

 比叡山高校グランドではバッティング練習中 15.17

 登山口 15.19

 日吉東照宮 15.24-26

 参道から琵琶湖 

 JR比叡山坂本駅着 15.54

 


78  山科駅からCコース(段野谷線)を経て大文字山 2020.09.03

2020-09-04 | 大文字山系

Cコース展望地から見えたアベノハルカス

 大文字山山頂からアベノハルカス

 火床からアベノハルカス

 哲学の道

 山の谷橋

 琵琶湖疎水

2020.09.03(木) 今年78回目の山行 天候 曇り3時頃から時々小雨 単独

前日、午後から雨の予報で山行は断念。結果はほとんど降らず予報に騙された。

今日も朝から雨天との予報で朝遅くまで寝ていた。9時過ぎに目を覚ますと雨は降っていない。朝刊は依然として朝から雨。

念の為ネットで見ると雨は午後3時ごろから小雨と変わっていた。

これなら行けると急いで朝食を摂り、山の準備をして11時前に自宅を出た。

こんな時、行けるのは音羽山か大文字山。連続になるが大文字山に決めた。

慌てて出かけたのでスマホを忘れた。従って今回はGPSログがない。6月にほぼ同様のコースを歩いているのでその時の歩行距離を参考にした。

最短で行けるAコースは3日前に行っているのでCコースにした。

CコースはEコースとよく似ていて最後は合流して東山トレイルに登り詰める。

1時間35分で大文字山に着く事が出来た。3時過ぎから予報通り小雨がぱらついたが問題なかった。

今日の1回は大きい。明日は雨らしいので下手をすれば中5日空くところだった。

酷暑の8月を我慢して12回続けた意味がなくなる。

とにもかくにも今回で78回。目標まで39回になった。

今年の9月は台風が多い予報なので心配だ。一昨年の21号の再来はごめん願いたい。

歩行時間 3時間52分 休息 58分 合計 4時間50分

歩行距離 15.0km 通算距離 1346.8km (+) 13.0km

コースタイム

山科駅発     11.27
洛東高前     11.35
Aコース分岐    11.49
Cコース分岐    11.53-55
防火貯水池    12.07
展望地      12.18
防火貯水池    12.32
新道分岐     12.35
東山トレイル   12.40-42 
44-1       12.51
44-2       12.52
階段       12.54
45 四辻     12.58
大文字山     13.02-37 昼食
火床上部     13.53
大師堂      13.55
第二画下る    13.55
四辻       14.02
善気山      14.04
法然院分岐    14.08
UAきずなの森   14.11
月待山      14.14
銀閣寺道出合   14.21
行者ケ森     14.29-31
銀閣寺門前    14.34
哲学の道     14.37
若王子橋     14.58-15.01
南禅寺三門    15.10
水路閣      15.13
奥の院      15.23-24
七福思案処    15.33-35
黒岩       15.45
山の谷橋     15.56-16.01
途中ベンチ    16.13-17 雨の用意
洛東高前     16.33-35
山科駅着     16.42


山科駅発 11.27

 洛東高前 11.35

 琵琶湖疎水



 安祥寺川

 毘沙門堂下へ

 勅使門参道下 11.44

 山科聖天 11.46

 春秋山荘 11.48

 Aコース分岐 11.49 依然として通行止の看板がある

 Cコース分岐 11.53-55 安祥寺林道段野谷線

 Cコース

 左の斜面の倒木群

 防火貯水池 12.07

 勾配を増す林道



 展望地 12.17

 山科を望む

 Cコース最高点付近



 防火貯水池 12.32

 以前はC.Eともここから7.8分でトレイルに登れた 現在は伐採されてネットで通行できない

 新道分岐 12.35

 伐採地にできた新道







 東山トレイルに出た 12.40-42 トレイル43の少し上

 新道を振り返る

 この辺りは倒木地帯









 大文字山へ 12.48

 新設の林道

 山科が

 東山トレイル 44-1 12.51

 44-2

 階段 12.54

 広場 12.54

 東山トレイル 45 四辻 12.58

 大文字山へ

 大文字山 13.02-37 昼食

 三等三角点 466m

山頂からアベノハルカス

 山科

 京都市街



 山頂をあとに 13.37

 左に分岐 12.40 楼門の滝へ行かれる

 火床へ





 火床上部 12.52

 上部から京都市街





 大師堂 



 市街





 比叡山

 第二画を下る 13.55

 途中から市街

 下から見上げる 13.58

 善気山へ

 初めの四辻 14.01

 次の四辻 14.02

 カブトムシの森

 善気山 14.04 271m

急坂の下り

 法然院分岐 14.08

 右折する 14.09

 UAきずなの森 14.11

 谷分岐 左の尾根へ 14.12



 月待山 14.14 194m

 尾根を下る

 銀閣寺道出合 14.21

 水場 14.24

 行者ケ森 14.29-31

 銀閣寺門前 14.34

  ムクゲ

 哲学の道 14.37





 若王子橋 14.58-15.01

 ムクゲ

 南禅寺三門 15.10

 法堂

 三門

 水路閣



 奥の院駒の滝 15.23-24



 七福思案処へ



 七福思案処 15.33-35

 変電所

 キノコ

 黒岩へ

 黒岩 15.45

 山ノ谷橋へ





 山の谷橋 15.56-16.01

 琵琶湖疎水

 本圀寺赤橋

 琵琶湖疎水



 ザックカバー付ける 16.13-17

 琵琶湖疎水

 黄花コスモス ?

花 ?

洛東高前 16.33-35

 山科駅着 16.42