M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

36 JR比叡山坂本駅から無動寺道、蟻ケ滝道を経て裳立山、大比叡 2024.05.09

2024-05-10 | 比叡山系

 つつじヶ丘で初めて見る絢爛豪華なツツジ 10.39

珍しい白花のフジ 7.22

 石段が続く無動寺道 8.09

 裳立山(紀貫之墳墓)近道分岐 8.21 未踏路だが取付くここから裳立山まで36分

 紀貫之墳墓 裳立山山頂 8.57-9.03

 ケーブル延暦寺駅から琵琶湖大橋 沖島 津田山 9.27

 大比叡 10.08-09

 山頂駐車場から横高山と水井山 奥に蓬莱山 10.16

 見晴台から横高山と水井山 10.31

 つつじヶ丘のツツジ 10.32

 10.38

 ケーブル比叡から旧道を降るとき見えた宝池と国際会館 11.44

 千種忠顕卿戦死の地 11.54

 トレイル 71から京都市街 12.07



 2024.05.09(木) 今年36回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独




中3日空けて今年初めての比良武奈ケ岳に行く予定だった。

念のため前夜ネットで調べると武奈ケ岳は寒気が降りてきてその上強風が吹き荒れるというCランクになっていた。

そこで武奈ケ岳は延期して比叡山に変更した。

当日の朝、自宅を出ると寒い。久しぶりにウインドブレーカーを着て比叡山坂本駅に向かった。

無動寺道を登って行くと紀貫之墳墓九町の石柱に出た。予定ではトウノ岩から裳立山に行く積りだったが
この未踏路から取付く事にした。

10分ほどで何のことは無い、何時も歩いている蟻ケ滝に出た。ここから裳立山は慣れた道である。

登っていると寒くは無かったが手が冷たい。手袋は用意していない。

大比叡に登るにつれ手の冷たさは耐えがたいが辛抱するしかない。

2月02日、蟻ケ滝から登った時は大比叡まで3時間6分だった。

今回はトウノ岩まで行かなかったので3時間で大比叡に着いた。

自宅を早く出たので大比叡には10時過ぎに着いた。今日は横川に行かないので時間はたっぷりある。

風が冷たいので昼食は風を避けられるケーブル比叡駅と決めていた。

山頂駐車場から直接行かずに少し回り道の見晴台を経て行くことにした。

これが大正解で見晴台から旧スキーまでのつつじヶ丘に咲き乱れるツツジを見ることが出来た。

見晴台には数10回と来ているが、こんなにこれだけのツツジが咲いているのを見たことは無い。

葛城山のツツジの群生を見た事あるが、こんなにきれいだと思えなかった。

規模は小さくても何種類の色とりどりの咲き具合は恐ろしいほどきれいだった。


歩行時間 5時間40分 休息 1時間06分 合計 6時間46分

歩行距離 17.0km 通算距離 610.2km (+) 34.2km

コースタイム

JR比叡山坂本駅発    7.07
県道口         7.36-39 ※1.8km
林道終わり       7.56-58
紀貫之墳墓近道分岐   8.21
蟻ケ滝出合       8.30
裳立山分岐       8.52
裳立山         8.57-9.03 ※4.9km 紀貫之墳墓
モタテ駅        9.15
ケーブル延暦寺駅    9.26-28 ※5.8km
西尊院         9.35
墓地          9.36
智證大師廟       9.53
東塔分岐        9.56
大比叡         10.08-09 ※6.9km
山頂駐車場       10.15
見晴台         10.30
ケーブル比叡駅     10.57-11.40 ※8.7km 昼食
四辻          11.52
千種碑         11.54
トレイル 71       12.07-08
梅谷北尾根分岐     12.13
水飲み対陣碑      12.27-30 ※12.4km
梅谷橋         12.39
北尾根分岐       13.03
梅谷登り口       13.09-14 ※14.4km
地下鉄松ケ崎駅着    13.53 ※17.0km


 JR比叡山坂本駅発 7.07

 まず左の裳立山へ その後大比叡 7.11

 白花のフジ 7.22

 石垣の道 7.23

 途中見えた三上山 7.35

 県道口 7.36-39

 林道を進む 7.48

 淨刹結界跡 7.54

 林道はここまで 7.56-58

 張り紙が 5月11日 トレラン大会が有るらしい そう云えばあちこちにコース誘導のリボンが

 階段が始まる 7.59

 石段が続く 8.02

 石段の道 8.04  

 石段の道 8.06 

 石段の道 8.07

 石段の道 8.10

 不動石仏 8.12

 上る 8.17

 石仏 8.18

 紀貫之墳墓道の石柱 8.21

 ここはコールポイント10 未踏路だが取付く 8.21

 意外に歩き易い 8.26

 上る 8.28

 何と何時も良く歩いている蟻ケ滝に出た 8.30 C.P 11

 上る 8.30

 上る 8.32

 倒木の痕 8.37

 上る 8.38

 上る 8.41

 上る 8.43

 上る 8.51

 裳立山分岐 8.52

 ヤマツツジにしては色が薄いが 8.54 この後、今日初めてソロハイカーと出会う 

 裳立山 595m 8.57-9.03

40回記念 令和5年5月30日とある 定期的に団参をしているようだ ケーブルモタテ駅はこのために

 紀貫之墳墓

 分岐に戻る 9.07

 新緑 9.10

 モタテ駅 9.15 インターフォンで申し込むと停車してくれるようだ

 ケーブル延暦寺駅へ 9.16

 上る 9.17

 大津が見える 9.19

 上る 9.20

 新緑 9.22

 ケーブル延暦寺駅が見えてきた 9.22

 湖南の近江大橋 9.25

 大津市 

 無動寺道 9.26

 文化財の駅舎 9.26-28

 琵琶湖大橋

 三石岳と蓬莱山

 駅を後に 9.28

 西尊院へ 9.28

 西尊院へ 9.31

 ヤマツツジ 9.33

 西尊院 9.35

 車道から墓地へ 9.36

 墓地へ 9.37

 墓地 9.39 延暦寺高僧の墓地らしい

 大比叡へ 9.41

 大比叡へ 9.42

 大比叡へ 9.44

 大比叡へ 9.46

 大比叡へ 9.50

 大比叡へ 9.51

 智證大師廟 9.53

 東塔分岐 9.56

 大比叡へ 9.59

 花 ? 10.02

 クリンソウ 10.06

 クリンソウ

 ヤマツツジ 10.07

 ヤマツツジ

 大比叡 一等三角点 848m 点名 比叡山 10.08

 ヤマツツジ 10.12

 ヤマツツジ 10.13

 ぼんやり見えたハルカス 10.14

 山頂駐車場 10.15

 横高山と水井山 10.17

 見晴台へ 10.21

 ジキタリス 10.32 まもなく開花

 見晴台へ 10.25

 見晴台へ 10.27

 見晴台 10.30

 ツツジ 10.31

 ツツジ

 ツツジ

 横高山と水井山とツツジ 

 ツツジ

 ケーブル比叡へ移動しながらつつじヶ丘のツツジを満喫 10.32

 ツツジ 10.32

 ツツジ

 ツツジ 10.33

 ツツジ 

 ツツジ 10.34

 横高山と水井山 

 ツツジ 10.35

 ツツジ

 ツツジ 10.36

 ツツジ 

 ツツジ 10.37

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.38

 ツツジ 

 横高山と水井山 10.38

 ツツジ 10.39

 ツツジ 10.40

 ツツジ 10.41

 ツツジ

 ツツジ

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.42

 ツツジ

 ツツジ 

 ツツジ 10.44

 ツツジ

 旧スキー場 10.45

 ツツジ 

 ツツジ 10.47

 ツツジ

 新緑の道をケーブル比叡へ 10.50

 ケーブル比叡駅 10.57-11.40 昼食

 宝池 国際会館

 京都市街

 後にする 11.40

 旧道を降る 11.45

 降る 11.47

 降る 11.48

 ヤマツツジ 11.49

 旧道を降る 

 四辻 11.52 千種碑へ

 雲母坂に降りてくる 11.57

 雲母坂降る 12.03

 トレイル 71 12.07-08

 岩倉 宝池

 京都市街と愛宕山

 大壁 12.09

 フジ 12.12

 梅谷北尾根分岐 12.12

 ここはトレイル70 12.13

 雲母坂降る 12.20

 女人 牛馬結界跡 12.22

 岩倉が見える 12.26

 水飲み対陣碑 12.27-30

 梅谷へ 12.35

 梅谷橋 12.39

 梅谷降る 12.40

 降る 12.48

 ヘビイチゴ 12.49

 クリンソウ 12.50

 クリンソウ

 クリンソウ

 タニウツギ 12.52

 北尾根分岐 13.03

 梅谷登り口 13.09-14

 ツルマルニチニチソウ 13.23

 越えてきた比叡山 13.39

 地下鉄松ケ崎駅着 13.53


最新の画像もっと見る

コメントを投稿