M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

登山口から せり合い地蔵  2014.09.30

2014-10-01 | 山行746


2014.09.30(火) 今年81回目の山行 天候 晴れ 単独

今回で9月の山行は13回になる。これで8月終了時点の借金4は無くなった。

目標達成まで後27回になる。2ケ月半で27回はやや苦しいが何とか頑張りたい。

疲れが溜まっているので今回は短いコース設定にした。黒谷分岐からせり合い地蔵までは未踏コースである。実際の歩いた軌跡とガーミンの地図コースはかなり違っている事が分かる。

未踏コースを歩く時、これでは頼りにならない。参考程度にする方が無難である。

バス停のある登山口は地名である。

ここから黒谷分岐を経て青龍寺方面は問題なく良い道である。分岐からせり合い地蔵のコースは殆ど歩くハイカーはいないのではないかと思った。

始めに背丈ほどの草を掻き分けて行く時は、引き返そうかなと思ったくらい荒れた道であった。石がゴロついて歩き難い上に、朽ちた倒木や枝が散乱している所が多かった。

樹木が鬱蒼として暗いので何か気持ちが悪く、その上展望は全くなかった。

結構急登が多く中腹からは九十九折れが続いた。それも終わると斜度も緩くなり歩き易い道になった。

せり合い地蔵に着いた時はほっとした。コースタイム1時間40分のところ1時間16分で歩けた。

ここから横高山、水井山は4月に歩いている。その時は戸寺でなく野村別れに降りた。

今回の戸寺に下山は以前一度降りているので全く問題なかった。


         登山口からせり合い地蔵までのGPS軌跡

コースタイム

登山口発      8.40
せり合い地蔵分岐  8.50-52
徒渉        8.59
石柱4番目     9.20
石柱6番目     9.52
せり合い地蔵    9.56-10.01
横高山      10.08
鞍部       10.16
水井山      10.23-24
横川分岐     10.48-49
仰木峠      10.57-11.56
戸寺分岐     12.08
橋        12.26
防獣柵      12.39
戸寺バス停着   12.45


         登山口  8:40

         整備された道

         これから登る横高山か

         分岐 右に行けば青龍寺 せり合い地蔵は左

         いやになった背丈ほどの草むら掻き分けて進む

         対岸に道らしいものが見えたので渡る

         びっしりシリーズ

         この辺りはまずまずの道

         一転朽ちた枝木が散乱

         ゴロゴロ道

         曲り木シリーズ

         石柱4番目

         石柱6番目

         せり合い地蔵  9:56

         前方は横川方面

         玉体杉方面

         横高山  10:08

         水井山  10:23



水井山からの下り

         東海自然歩道



         横川分岐

         左階段は横川方面 右は降りて来た水井山方面

         東海自然歩道

         見えた仰木峠

         仰木峠  10:57-11:56



左は大津市仰木 右は水井山から降りて来た東海自然歩道

         梶山方面

         大原に向かう

         東海自然歩道

         戸寺分岐 東海自然歩道と別れる

仰木峠から戸寺までのGPS軌跡

         長くて急な尾根を降りる

         長い尾根も終わり

         細い流れを渡る

         橋を渡ると林道になる





         防獣柵

         ここに水井山登山口の標識

         大原の里

         通って来た水井山か

         戸寺バス停着  12:45








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えのえの)
2014-10-06 10:54:13
今回は珍しいところを攻めてはったんですネ

借金無くなったとのこと、このペースで今年もクリヤーできそうですね

しかしこの地図なんですが、拡大や縮小できる方法は無いんでしょうかね・・・?
10月は貯金月間です (M2)
2014-10-06 21:45:25
enoenoさん
ガーミンの地図ですがパソコン画面では拡大、縮小は出来ます。ブログではヤマレコのように投稿画面で出来るような事は無理ですね。
それからガーミンの地図に有る登山道が信頼出来ないのは誤算でした。

GD制覇、無理をせずに頑張って来て下さい。

コメントを投稿