M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

9 山科駅から小金塚団地を経て毘沙門山(P381)、大文字山 2024.01.30

2024-01-31 | 大文字山系

 登山口の給水塔 9.13-15

 急坂の登り 9.22

 途中見えた音羽山と稲葉台、小金塚団地 9.51

 毘沙門山(P381) 10.07-12

 大文字山から京都市街 11.11

 火床上から京都市街と愛宕山 12.16

 火床から京都市街 

 双耳峰の比叡山 12.20

 哲学の道 13.24

 南禅寺三門 13.46

 水路閣 13.49

 七福思案処 14.09-11

 きれいになった山科疎水 14.58 清掃による停水は3月15日まで



 2024.01.30(火) 今年9回目の山行 天候 晴れ 単独


 参考

次回予定の31日は天気悪いようなので中1日だが出かける事に。

予定では比叡山の積りだったがロングコースあとの中1日では無理と思いお手軽大文字山にした。

今月4回目の大文字山。1回目は小雨の中をCコースから登った。2回目は藤尾神社からテラスにより大文字山。

3回目は前夜からの積雪のBコースから。

今回は昨年の12月06日に登っている小金塚団地から取付いた。

やはり中1日はきつかった。昨年も中1日を10回ほど歩いているがもう無理は出来ないと思い知らされた。

山科駅を8時26分にスタートして毘沙門山には10時07分に着いた。大文字山到着は11時11分。

後日分かったが山友の山の休日さんも大文字山に来られたらしくバッタリとはならなかった。



歩行時間 5時間46分 休息 1時間14分 合計 7時間00分

歩行距離 17.1km 通算距離 154.9km (+) 10.9km

コースタイム

山科駅発       8.26
小金塚団地入口    8.56-58 ストック出す
登山口        9.13-15 ※2.7km 給水塔
尾根         9.27
鉄塔         9.34
次の鉄塔       9.42
分岐         9.43 直進 左折しても同じところに出てくる
分岐         9.52 左折 右方面は未踏
分岐         9.57 直進 左に陰山からの道
分岐         10.04 右上へ 直進は安朱東谷、毘沙門堂裏道
毘沙門山       10.07-12 ※4.7km P381
雨社         10.45-48 ※5.9km
大文字山       11.10-55 ※6.9km 昼食
火床         12.16-21 ※8.1km
善気山        12.30
法然院分岐      12.34
UAきずなの森     12.39
分岐 沢道へ     12.40
銀閣寺道出合     12.50
銀閣寺門前      13.01-04 ※10.0km
若王子橋       13.29-34 ※11.6km
南禅寺三門      13.44
奥之院        13.58
七福思案処      14.09-11 ※13.1km
黒岩         14.23
山ノ谷休息所     14.38-45 ※14.4km
洛東高前       15.17
山科駅着       15.26 ※17.1km


 山科駅発 8.26

 遊歩道 8.38

 一燈園橋から四宮船溜まりを振り返る 8.44

 前方に見える真ん中の山が一昨日踏んだ逢坂山のようだ 8.51

 小金塚団地入口 8.56-58 ここから斜面の住宅地を登るのでストックを出す

 登山口 9.13-15 小金塚団地最上部 給水塔がそばにある 3人程で落ち葉の掃除中

 少し進んだ所で右から左へシカが4頭跳ぶように木立の中へ 9.16

 水の無い沢沿いに登って行く 9.18

 この辺りから急坂になる 9.20

 木を掴みながら最後のひと登り 9.24

 尾根に着く 9.27 右へ登る 

 左に道がありそうだが未踏 

 プラ階段を登る 9.30 このルートも関電巡視路のようだ

 T字路分岐 9.32 右上へ 左下は未踏

 登る 9.32

 初めの鉄塔 9.34

 登る 9.39 ロングの後の中1日の身に堪えてきた

 右に次の鉄塔 9.42

 少し上ると 9.42

 分岐 9.43 直進する 左を行っても15分程で同じところに出てくるはず 直進路の方が歩き易い

 左に分けている道 一度歩いている 陰山からの道に出てくる

 登る 9.44

 緩やかに上る 9.49

 びわ湖が見える 9.51

 音羽山も

 びわ湖が

 分岐 9.52 左折 右に下る道は未踏

 毘沙門山へ緩やかな道を進む 9.53

 平坦路 9.54

 分岐 9.57 左に陰山からの道が

 毘沙門山へ 10.02

 分岐 10.04 右上へ 直進は安朱東谷、毘沙門堂裏道

 毘沙門山 (P381) 10.07-12 前回12月06日はここまで1時間47分 今回は1時間41分 中1日にしては上々 

 後にする 10.12

 雨社へ 10.22

 くぐるのが苦手な倒木 10.23

 左山科 右は京都市街 10.26

 東山と京都市街

 雨社へ 10.33

 雨社へ 10.36

 雨社へ 10.37

 如意越え道の道標 10.43 右から来た

 雨社 10.45-48

 大文字山へ 10.53

 大文字山ー 10.56

 林道四辻 11.02

 大文字山へ 11.07

 大文字山 菱形基線測点 11.10-55 昼食 ここまで前回は2時間47分 今回は2時間44分

 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷

 天気良いのにハルカス見えない

 京都市街

 京都市街

 京都市街

 かすみながらも生駒山が

 一昨日歩いた音羽山

 山頂をあとに 11.55

 下る 12.07

 下る 12.11

 火床からもハルカス見えず 12.16-21

 京都市街

 京都市街

 京都市街

 京都市街

 下る 12.21

 登ってくる人に道を譲った時写す 京都市街 12.24

 京都市街

 振り返る 12.25

 下る 12.26

 四辻 12.28

 善気山 12.30

 急坂の降り 12.30

 法然院分岐 12.34

 UAきずなの森 12.39

 分岐 12.40 何時も尾根の方へ行っているので今日は沢道へ

 下る 12.42

 下る 12.44

 下る 12.45

 銀閣寺道出合 12.49

 振り返る 12.50

 水場 12.53

 行者の森 12.58
 銀閣寺門前 13.01-04 人が多くて写真取れなかった

 安楽寺 13.15

 霊鑑寺 13.17

 疎水 13.20

 疎水 

 若王子橋 13.29-34

 南禅寺三門 13.44

 塔頭

 法堂

 水路閣 13.48

 奥之院へ 13.54

 奥之院 13.57

 断水の駒ケ滝 

 七福思案処へ 14.01

 七福思案処へ 14.04

 七福思案処 14.09-11

 変電所 14.15

 下る 14.17

 下る 14.19

 黒岩 14.23

 山ノ谷休息所へ 14.28

 山ノ谷休息所へ 14.32

 山ノ谷休息所へ 14.34

 堰堤池 14.35

 山ノ谷休息所 14.38-45

 清掃中の山科疎水 3月15日まで 14.46

 停水中の山科疎水 14.58

 鏡山登山口 15.00

 一昨日歩いた音羽山 15.07

 行者ケ森 高塚山

 スイセン 15.12

 洛東高前 15.17

 山科駅着 15.26

最新の画像もっと見る

コメントを投稿