M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

24 山科駅から南禅寺を経て楼門の滝、大文字山、テラス、逢坂山 2024.03.27

2024-03-28 | 大文字山系

 楼門の滝上段から 10.46 コンデジで手持ち限界のシャッタースピード1/15 で撮影

( 参考) 2021.05.28 一眼レフ三脚使用してシャッタースピード1秒で撮影

 蛇行する山科疎水 8.27

 水路閣 9.36

 楼門の滝 下段から 10.41

 楼門の滝 中段から 10.44

 楼門の滝 上段から 10.48

 大文字山からハルカス 11.27

 大文字山から山科と生駒山 11.27

 大文字山から京都タワー 12.07

 表門車道から生駒山とハルカス 12.54

 ガード切れ目から湖南 13.02

 テラスから近江大橋 13.49

 テラスから琵琶湖大橋 13.50

 長等山から大津京 14.22

 逢坂山から琵琶湖大橋 15.21

 逢坂山から蓬莱山 15.23

 2鉄塔からハルカス 15.38

 3鉄塔からハルカス 15.55

 名神高速道路 15.55

 音羽山 16.48



 2024.03.27(水) 今年24回目の山行 天候 晴れ 単独


 参考

今年の3月は雨が多かった。そのせいで山行は中3日が2回、中4日も1回あった。

一時、琵琶湖の水位がマイナス80cmになって先行きが懸念された。しかし今ではプラスになったようだ。

25日は小雨の中を歩かざるを得ない山行になった。翌日も雨。

これを逆手にとって中1日だが大文字山の楼門の滝に行くことにした。水量は相当に増えている筈である。

途中寄った南禅寺奥之院の駒ケ滝も何時もよりかなり増水していた。楼門の滝も期待できる。

山科駅をスタートして楼門の滝に着いたのは2時間40分後。

予想通り水量は多くて見応えがある。早速、下段、中段、上段の3ケ所から写した。

2021年5月28日の時は大雨の後だったので水量は半端ではなかった。

その時は三脚と一眼レフカメラを用意して写した。参考としてアップ済み。

今回はコンデジだったのでオートと手持ち限界の1/15で写した。

やはり一眼レフで写したようには行かず不満が残るところである。

またチャンスが有れば一眼レフでチャレンジしたい。


歩行時間 7時間35分 休息 1時間28分 合計 9時間03分

歩行距離 22.3km 通算距離 410.6km (+) 26.6km

コースタイム

山科駅発      7.58
洛東高前      8.08-09 衣服調節
山ノ谷休息所    8.40-44 ※2.6km
七福思案処     9.12 ※3.8km
南禅寺三門     9.39
若王子橋      9.54-58 ※5.5km
霊鑑寺       10.10
トレイル 47-2    10.22 ※6.8km
楼門の滝下段    10.41
中段        10.43-44
上段        10.46-50
俊寛碑       10.56 トレイル 46
トレイル 45     11.21
大文字山      11.26-12.08 ※8.3km 昼食
雨社        12.29
航空施設裏門    12.43-45 ※10.0km 如意ケ岳
表門        12.53
ガード切れ目    13.02
ガードくぐる    13.09
灰山庭園跡     13.12
四辻        13.30 ※11.8km
長等山三角点    13.39
長等山テラス    13.47-53 ※12.5km
四辻        14.11 ※13.6km
長等山       14.22-23 ※14.1km
坊越峠       14.40
小関峠       14.58-15.00 ※15.9km
逢坂山       15.20-25 ※16.9km
長等公園分岐    15.29
1鉄塔        15.32
2鉄塔        15.38-40
3鉄塔        15.53-58
稲葉台       16.11-16 ※19.4km 逢坂山下山口
山科駅着      17.01 ※22.3km


 山科駅発 7.58

 つぼみ膨らむ安祥寺川のサクラ 8.03

 何の花 ? 8.05

 洛東高前 8.08-09 衣服調節

 アセビ 8.18

 山科疎水 8.19

 JR京都線の急カーブ 8.21

 本圀寺の赤橋 8.33

 山ノ谷橋 8.39

 山ノ谷休息所 8.40-44

 Hコースを七福思案処へ 8.51

 何時もよりかなり水量多い 8.53 楼門の滝期待できる

 黒岩の丸太橋 8.59 ここからGコース

 七福思案処へ 9.05

 変電所 9.08

 七福思案処 9.12 即南禅寺へ

 奥之院へ 9.15

 奥之院へ 9.17

 何時もは糸のようだが今日は水量多い 9.19

 駒ケ滝 9.24 水量多い

 奥之院 9.24-28 カメラ電池交換

 梅か桜か ? 9.34

 水路閣 9.35

 法堂 9.38

 天授院 

 山門 9.39

 サクラ ? 9.44

 ゆきやなぎ ? 9.47

 若王子橋 9.54-58

 光雲寺 10.00 哲学の道歩く人は殆どが外人

 疎水 10.07

 霊鑑寺 10.10 ここからの登りは堪える

 火床分岐 10.16

 浪切不動尊 端光院 10.21

 トレイル 47-2 10.22 ここから山道

 トレイル 47-1 10.25

 楼門の滝へ 

 楼門の滝へ 10.27

 丸太橋 10.28

 丸太橋 10.29

 楼門の滝へ 10.33

 楼門の滝へ 10.34

 楼門の滝へ 10.35

 見えた楼門の滝 10.37

 下段から写す 10.41

 中段から写す 10.43

 上段から写す 10.46

 階段を登り俊寛碑へ 10.51

 さらに登る 10.54

 俊寛碑 10.56

 ここはトレイル 46 10.57

 分岐 11.04 左を行っても山頂に行ける

 大岩 11.08

 大文字山へ 11.13

 大文字山へ 11.16

 大文字山へ 11.19

 トレイル 45 11.21 20人ぐらいの団体と出会う

 大文字山 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷 11.26-12.08 昼食 山頂は50人ぐらいのハイカーで

 山科と遠く生駒山

 京都市街

 市街

 市街

 市街

 ハルカス

 山頂をあとにする 12.08

 林道四辻 12.14

 雨社 12.29 ここで休息中の件の20人ぐらいの団体と再会 諸羽山の方に下山との事

 道標 12.31

 航空施設裏門 12.43-45

 ここが如意ケ岳 472m

表門 12.53

 ハルカス 12.54

 林道分岐 12.58 林道を降りて行けば藤尾神社に

 ハルカス 12.59

 イシダの森 13.00

 ガード切れ目 13.02

 湖南

 逢坂山を経て最後に降り立つ稲葉台水道施設が見えている 13.03

 音羽山

 遠く金剛山が 13.03

 ガードくぐる 13.09

 灰山庭園跡 13.12

 鉄塔 13.15

 左上のP408の目印 13.18

 四辻 13.30 すぐテラスへ

 長等山三等三角点 370m 点名 別所 13.39

 ゴルフ場傍から比叡山 13.42

 長等山テラス 13.47-53 先着者女性ハイカー一人

 比叡山

 千石岩

 大津

 競技場

 琵琶湖大橋

 マンション群

 沖島 津田山

 後にする 13.53

 戻る 13.55

 別ルートから 13.57

 別ルート 13.58

 別ルート 14.00

 三角点 14.03

 戻る 14.08

 四辻 14.11

 急坂の降り 14.13

 ロープ場の降り 14.14
 
 長等山取付き 14.20

 長等山 354m 14.22-23

 大津京

 今の時期だけ琵琶湖大橋が見える 14.23

 バイパスが出来ていた 14.26

 湖西道路換気施設 14.28

 児石(ちごいし) 14.30

 下る 14.34

 だんご石 14.38

 坊越峠 14.40 逢坂山に行くのは小関峠15.00までと決めていた さて間に合うか

 林道との最近接地 14.44

 三差路 14.51

 下る 14.54

 小関峠 14.58-15.00 ピッタリ間に合った 日が長くなっているので15.15まで許容範囲

 逢坂山へ 15.00

 逢坂山へ 15.04

 鉄塔 15.06

 逢坂山へ 15.10

 逢坂山へ 15.11

 逢坂山へ 15.14

 逢坂山展望デッキ 15.20-25

 琵琶湖大橋と競艇場

 蓬莱山

 琵琶湖大橋

 沖島と津田山

 三上山

 琵琶湖大橋

 競艇場 

 逢坂山三等三角点 325m 点名 神出

 山名プレート 15.25

 長等公園分岐 15.29

 湖南 15.30

 1鉄塔と音羽山 15.30

 通称追分山の菱形基線測点 15.37

 2鉄塔からハルカス 15.38-40

 山科

 山科

 ハルカス

 音羽山 15.40

 パラポラアンテナ 15.45

 3鉄塔へ 15.50 見えているのは行者ケ森

 3鉄塔 15.53-58

 追分分岐 

 ハルカス

 市街

 市街

 赤鉄塔と行者ケ森

 音羽山

 山科

 小金塚団地

 山科

 メイン路に戻る 15.58

 急坂の降り 16.04

 稲葉台へ 16.09

 下る

 下る 16.10

 稲葉台水道施設 16.11-16 逢坂山下山口

 アセビ 16.44

 諸羽山登山口 16.51

 山科駅着 17.01 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の季節も終わり! (ヨネちゃん)
2024-03-29 00:18:21
M2さん、今晩は!
遠望の比良山系、伊吹などの白い部分が小さくなりましたね。。。
これで雪の季節が終わり春へ向かうことが解ります!⛄
3月は今週で終わり来週は4月、早いものです🌸
低気温と雨の日が多く中々予定が立てにくい日々でしたが4月は晴れて欲しいです!
それではでは🌸
一気に春本番 (M2)
2024-03-29 20:45:41
ヨネちゃん。こんばんは。
寒かった3月も今日あたりから暖かくなって明日は20度を超えるとか。
これで開花が遅れていた桜などは一気に咲き出す事でしょう。
明日はもう散っていると思いますが横川に行く積りです。

コメントを投稿