M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

06/118 川久保渓谷から大杉を経て釈迦岳、ポンポン山 2021.01.17

2021-01-18 | 西山

 平日、土曜日はここに係員がいて進入できない その時は本山寺まで迂回するのは大変なので橋を渡って直ぐの道を
 行けばよい 東海自然歩道夫婦杉の近くに1時間ほどで出られる

 倒木 8.45 通行できる

 倒木によって流れが妨げられ道に溢れている

 ポンポン山 10.11-19






 2021.01.17(日) 今年6回目の山行 天候 曇り一時日が差す 単独


連続中1日だが少しロングを歩きたい。緊急事態宣言で六甲や比良、金勝アルプス、湖南アルプス、綿向山などの他府県に行くには後ろめたい。

比叡山や音羽山、西山などは府県境にあるが以前から京都の山だという認識がある。

中1日でロングを苦労せずに歩くには何処にするか。比叡山や愛宕山はコース取りによってロングになるが少しキツイ。

そこで比較的低山のポンポン山に行くことにした。スタート地点は高槻市になるが大半は京都を歩くことになるので府境を跨ぐことを免じてほしい。

今日は幸い日曜日なので川久保渓谷道から大杉経由して釈迦岳、ポンポン山、小塩山、大暑山と縦走、最後はJR桂川駅まで歩くと20kmは超えるはずだ。

川久保渓谷道は本山寺分岐から倒木除去工事で通行できない。ただ日曜は工事休止なので自己責で進入できる。

工事は2月24日で終わるようだ。進捗状況は水声の道分岐までにある倒木帯の前半は完全に整備されていた。

ヒス谷林道分岐から後半の倒木帯はこれからだが、元々この部分はそれほどひどくなかったので通行に支障はなかった。

今回の倒木除去工事の範囲は水声の道分岐までのようだ。

水声の道も台風後2回歩いているが昨年7月の大雨で土砂崩れによって通行困難になっている。

水声の道分岐から大杉へ数分行くと倒木によるダムが出来て通行に支障をきたしている。ここも早期に何とかしてほしいものだ。

この後は問題になる個所は全くなく大杉から四山縦走を終えられた。

歩行距離は21.1kmだった。昨年2月21日全く同じコースを歩いているがその時は24.0kmだった。いずれもジオグラフィカと山と高原地図2種類のGPSの平均値である。

GPSとはこの程度の誤差が生じるものらしい。


歩行時間 6時間41分 休息 1時間14分 合計 7時間55分

歩行距離 21.1km 通算距離 102.3km (+) 0.9km

コースタイム

川久保バス停発    7.53
尾根分岐       8.01
本山寺分岐      8.16-19
ヒス谷林道分岐    8.38 倒木除去工事はここまで
水声の道分岐     8.51-55
倒木ダム       8.59-9.03
堰堤         9.14
大杉         9.24-25
善峯寺分岐      9.36
釈迦岳        9.41
杉谷分岐       9.53
ポンポン山      10.11-19
西尾根道分岐     10.23
リョウブの丘     10.34-35
福寿草保護地     10.44
ツツジの丘      11.06
出灰分岐       11.13-14
森の案内所      11.33-12.18 昼食
小塩山取付      12.21
赤鉄塔        12.54
小塩山        13.04
淳和天皇陵      13.06
山道に        13.11
炭の谷        13.16
車道         13.20
再び山道       13.23
大暑山        13.41-42
南のグランド     13.56-14.00
下山口        14.28
西山山荘       14.30-33
小畑川        15.04
JR桂川駅着      15.48


 川久保バス停発 7.53

 尾根道分岐 8.01

 ゲート 8.01 この先一応通行禁止になっているが本山寺分岐までは問題ないようだ

 渓谷道



 本山寺分岐 8.16-19 衣服調節していると手ぶらの年配男女が先を行く

 倒木除去工事のため2月24日まで通行禁止 ただ工事のない日曜日は自己責で進入出来るようだ

 百選記念碑 8.22

 きれいさっぱりと整備されている 8.24











 ヒス谷林道分岐 8.38 先を行った年配男女はここから引き返してきた 倒木除去工事は現在ここまでのようだ
 あと1ケ月でどこまでできるか

 倒木が始まる 通行に問題ない

 水場 8.42

 倒木 この後の倒木も通行に差し支えない









 メガネ橋 8.48

 倒木

 通行禁止はここまで 8.50

 水声の道分岐 8.51-55 水声の道は台風以後2回歩いているが昨年7月に土砂崩れで通行困難になったようだ
 通行できても今日は距離の出る大杉廻りの予定 

 水声の道通行困難

 後にする 8.55

 倒木 問題なし

 倒木ダム 8.59-9.03 前回ここを通った時は踝までの水深で困った

 右に迂回路が

 突破するのも厄介



 前回は無かった橋が出来ている

 振り返る

 やっとの思いで脱出 この後は問題ない道が続く



 堰堤 9.14



 大杉へ



 水たまりが氷結

 何を保護しているのか

 大杉へ

 大杉 9.24-25

 川久保道は立ち入り禁止に

 川久保からの尾根道 

 釈迦岳へ







 善峯寺分岐 9.36



 釈迦岳 9.41 三等三角点 631m



 ポンポン山へ



 杉谷分岐 9.53



 東尾根分岐 9.54

 倒木 問題なし

 ポンポン山へ

 ポンポン山 10.11-19 二等三角点 679m 幼児を連れた若い父親の二人だけ 遠方の眺望は良くない

 何とか京都市街が

 気温は4℃ 日が当たったのか結構高い

 急坂を下りリョウブの丘へ 10.20

 西尾根道分岐 10.23

 急坂の降り

 リョウブの丘 10.34-35

 この後行く小塩山

 ぼんやりと愛宕山、地蔵山

 急坂の降り

 福寿草保護地 10.44

 南西方面

 森の案内所へ



 南西方面

 森の案内所へ

 ツツジの丘分岐 11.06



 急坂の降り 11.06



 巨大サルノコシカケ 11.10

 出灰分岐 11.13-14

 出灰方面は依然として通行止

 森の案内所へ





 第三橋 11.22

 第二橋 11.24

 出灰川



 第一橋 11.30

 森の案内所 11.33-12.18 昼食

 薪ストーブ

 貸し切りの室内

 後にする 12.18

 小塩山取付き 12.21

 急な登りは食後の体にキツイ



 小塩山へ





 伐採地



 ポンポン山を振り返る 中央右の高み 12.52

 赤鉄塔 12.54 60m以上の鉄塔は赤白に塗られているそうだ

 外畑、中畑分岐 12.57

 取付き 13.02

 倒木を越える

 小塩山 642m 13.04

 淳和天皇陵 13.06



 無線中継塔 13.09

 天皇陵道分岐 13.09

 山道へ 13.11

 炭の谷 13.16

 倒木

 車道に 13.20

 再び山道へ 13.23







 大暑山へ 13.34



 大暑山 三等三角点 568m 13.41-42

 縦走路に戻り南のグランドへ 13.43











 南のグランド 13.56-14.00



 西山山荘へ下る 14.00



 洛西の市街地と遠く比叡山 14.11

 下る









 下山口 14.28

 西山山荘 14.30-33

 小畑川 15.04

 JR桂川駅着 15.48

(工事中)



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿