M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

94 藤尾神社から反時計回りで大文字山系周回縦走 2023.10.16

2023-10-17 | 大文字山系

 一燈園橋から四宮船溜まりを振り返る 7.43

 満開の金木犀 8.09

 藤尾神社 8.19-23

 急坂の登り 8.34

 テラスから琵琶湖大橋 天気悪くないが霞んでいる 9.30

 千石岩 9.32

 灰山庭園跡 10.11-12

 大文字山から京都市街 11.18

 昼食ベンチから3mほどにある倒木の根っこの空洞に出入りするスズメバチ 巣 ? 12.03

火床上部から京都市街 12.27

 法然院 13.08

 七福思案処 14.03-06

 みささぎ峠 14.26

 鏡山山頂の鳥居 15.09

 山科疎水 15.42

 音羽山と行者ケ森 15.47

 サギ 15.53



 2023.10.16(月) 今年94回目の山行 天候 晴れ一時薄曇り 単独


 参考 

3連続の中1日になるが敢えて出動。最近は2回に1回は行っている楽な大文字山系。

久しぶりに藤尾神社から登ることにした。前回は6月16日に登っているが比較するとほぼ大文字山まで同タイムであった。

前回は雨にたたられ中5日だったが今回は3連続中1日を思うと善戦したと思う。

今日は天気悪くなかったが遠方は霞んで眺望は良くなかった。5ケ所ぐらいで見えるハルカスもどこも見えなかった。

そんな天候だったが山頂は50人以上のハイカーで賑わっていた。

手作りの丸太ベンチに座り昼にしていると前方の木の根の空洞にスズメバチが出入りしているのに気が付いた。

昼食時間中に観察していると10匹ほどが入り出てくるのは5匹ほどだった。中にハチの巣があるのか。

本来スズメバチは5月頃営巣を始め11月には活動を終わるのが常態。

こんな賑やかなところに巣を維持していたとは考えにくい。空洞に何があるのかは分からないが巣ではないように
思える。

外が騒がしかったら反応してくるはずなのに出入りしているだけとは理解できない。

食後立ち去る際、同じ場所に座ろうとしていたグループに一応注意しておいた。早速場所を変えたみたい。

最近愛宕山の表参道でスズメバチの被害があった。殆どのハイカーはスズメバチが寄ってきたら本能的に手で払う。

これが危険な事で攻撃と感じ仲間を呼び集団で襲う。特にスズメバチの巣に近いところをグループで賑やかに歩いていると
これも危ない。

小生は数年前に一度刺されているので山に入るときは5月頃から白っぽい服装を10月いっぱい続けて刺激しないように
気を付けている。

実際に鼻先10cmぐらいのところを飛び回られると生きた心地はしないがひたすら微動しないでいるとその内去っていく。
これは何度も経験している。

山頂の倒木の根の空洞は何かは分からないが要注意である。


歩行時間 7時間10分 休息 1時間32分 合計 8時間42分

歩行距離 21.0km 通算距離 1584.6km (+) 15.8km

コースタイム

山科駅発      7.24
普門寺       8.04 小関峠分岐
藤尾神社      8.19-23  ※3.3km
取付き       8.29
鉄塔        8.45
分岐        9.00 湖西道路換気施設方面
如意越え道四辻   9.08-11 ※4.7km
長等山三角点    9.19
テラス       9.28-34 ※5.4km
四辻に戻る     9.54
灰山庭園跡     10.11-12
ガードくぐる    10.15
ガード切れ目    10.24
航空施設表門    10.34
裏門        10.39-42 ※8.0km 如意ケ岳
雨社        10.55
大文字山      11.17-12.07 ※9.7km 昼食
火床        12.27-34 ※11.3km
善気山       12.42
UAきずなの森    12.51
法然院道出合    12.58
法然院       13.08-09
安楽寺       13.14
霊鑑寺       13.16
若王子橋      13.27-30 ※13.8km
南禅寺三門     13.41
奥之院       13.51
七福思案処     14.03-06 ※15.4km
黒岩        14.17
峠         14.26-29 ※16.3km
神山        14.41
聖山        14.52
鏡山        15.04-09 ※17.8km
疎水口分岐     15.28 ※19.4km
下山口       15.38-41
洛東高前      15.58
山科駅着      16.06 ※21.0km


 山科駅発 7.24

 一足早い紅葉 7.30

 遊歩道へ 7.33

 諸羽山登山口 7.34

 遊歩道 7.36

 桜の紅葉 7.38

 遊歩道 7.39

 今季初めてのキンモクセイ 7.42

 山科疎水 7.46

 右側に見える稲葉台のテレビ中継塔 7.55

 三差路 7.56 左へ 右は稲葉台

 渋い紅葉 8.03

 普門寺前 8.04 左へ 右は小関峠

 キンモクセイ 8.10

 藤尾神社の鳥居 8.18

 藤尾神社 8.19-23



 取付きへ 8.25

 急坂の取付き 8.29 鉄塔を過ぎるまで急坂続く

 倒木 8.36

 急坂続く 8.39

 倒木 8.36



 鉄塔 8.45

 次第に緩やかになる 8.50

 緩やか 8.54

 分岐 9.00 左の道は通行止らしい

 右の道は湖西道路換気施設に行けるようだ 9.01

 少し勾配増してくる 9.03

 如意越え道四辻 9.08-11

 長等山三等三角点 370m 点名 別所 9.19

 ゴルフ場横から比叡山 9.23

 テラス 9.28-34 遠方霞んで眺望良くない

 霞んでいる

 大津京

 競技場

 市街と遠く沖島

 千石岩と比叡山

 比叡山ズーム 一昨日歩いた

 テラス後にする 9.34

 別ルートから戻る 9.38

 別ルート 9.39

 別ルート 9.42

 再び三角点 9.45

 戻る 9.51

 四辻 9.54

 右上にあるP408の目印 10.05

 鉄塔 10.08

 灰山庭園跡 10.11

 道標 10.13

 ガードくぐる 10.15

 ガード切れ目 10.24

 近江大橋

 稲葉台

 林道分岐 10.28 ここを降りて行けばスタート地点の藤尾神社に出られる

 航空施設表門 10.34

 二級基準点 10.34

 裏門 10.39

 如意ケ岳 472m

道標 10.53 左から降りて来た 右はP381へ

 雨社 10.55

 大文字山へ 10.57

 大文字山へ 11.02

 大文字山へ 11.04

 林道四辻 11.09

 大文字山へ 11.13

 大文字山 11.17-12.07 昼食

 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷

 霞んで展望良くない 山科

 ハルカス見えない

 京都市街



 倒木の根 スズメバチが出入りしている

 山頂を後に 12.07

 火床へ 12.11

 下る 12.18

 下る 12.22

 火床からもハルカス見えず 12.28

 京都市街





 比叡山

 下る 12.34

 見上げる 12.37

 下る 12.38

 始めの四辻 12.40 右に行けば千人塚へ

 次の四辻 12.41 同様に千人塚へ

 善気山 271m  12.42

 急下り 12.43

 法然院分岐 12.47 ここから降らず少し回り道をする

 UAきずなの森 12.51 直進すれば月待山を経て銀閣寺道出合へ行けるが 折り返して法然院へ

 下る 12.54

 途中見えた市街 12.55

 分岐からの降り道と出合 12.58

 下る 13.00

 墓地 13.06

 法然院 13.08-09

 白砂壇

 白砂壇

 この花はよく見るが ? 13.13

 安楽寺 13.14

 ムクゲ 13.15

 霊鑑寺 13.16

 疎水 13.19

 若王子橋 13.27-30

 南禅寺三門 13.41

 水路閣 13.43

 奥之院 13.51

 駒ケ滝

 七福思案処へ 13.55

 七福思案処へ 13.58

 七福思案処 14.03-06

 変電所 14.10

 下る 14.12

 黒岩 14.17

 峠へ 14.19

 峠へ 14.22

 峠 14.26-29

 三山へ 14.29

 鉄塔 14.31

 小ピーク 14.33

 神山 231m 14.41

 右の道を下れば疎水沿いのみささぎの里に出られる

 聖山へ 14.44

 聖山へ 14.47

 聖山 230m 14.52



 鏡山へ 14.57

 鏡山へ 14.58

 鏡山へ 15.02

 鏡山 257m 15.04-09

 またの名を御陵山

 一の坂 15.12 石ころで滑りやすい

 二の坂 15.14 同様

 この後は緩やかに下る 15.15

 少し上る 15.18

 三の坂 15.21 石がゴロゴロ 以前しりもちをついて痛い目に遭っている

 倒木 左から 15.26

 疎水口分岐 15.28 前回は護国寺ルートで降ったが今回は疎水口へ

 下る 15.34

 下山口 15.38-41

 上流

 下流

 山科疎水 15.48

 サギ 15.55

 何の花 15.57



 洛東高前 15.58

 山科駅着 16.06



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れが続きます (しーちゃん)
2023-10-20 09:34:02
スズメバチは近くに飛んできますと怖いですが、じっと動かずガマンしてます。
18日は超快晴で、坊村からかおりさんと私たちで武奈ヶ岳に登りました。
下山は歩きで比良駅へ、M2さんと同じタイムでした。
返信する
快晴の武奈ケ岳でしたか (M2)
2023-10-20 22:04:34
しーちゃん。こんばんは。
18日快晴のもと武奈ケ岳だったそうですね。堅田から乗合タクシーがあるのですね。
坊村には8時過ぎに着くとバスより1時間早いので余裕で登れますね。
それでもJR比良には5時過ぎとの事、日が短くなって下山は忙しないのが困ります。
紅葉も近づいているので、もう一度行きたいのですがさてどうなりますことやら。
返信する

コメントを投稿