M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

60 JR大津駅南口から音羽山を経て牛尾観音、高塚山 2024.07.30

2024-07-31 | 音羽山系

 初めの急坂 8.45-50

 次の急坂 9.13-17

 3番目の急坂 9.23-32

 鉄塔から三上山と近江大橋 9.47

 同じく琵琶湖大橋 9.50

 音羽山から京都市街と愛宕山 10.37

 同じく琵琶湖大橋 10.38

 縦走路から三上山と近江大橋 11.29

 牛尾観音 法厳寺 12.12-18

 苔滑恍の滝 12.36

 高塚山展望ベンチから山科 13.27

 鉄塔の手前から山科と東山 愛宕山



 2024.07.30(火) 今年60回目の山行 天候 晴れたり曇ったり 単独 京都市最高気温 36.7℃






前日の京都は今年最高気温39.1℃だったらしい。

今日は少し曇りがちの予報だったのでそれ程の暑さにはならないと思い音羽山に出かけた。

自宅から音羽山に向かえば4時間半近くを要する。10年ほど前は3時間で行けたのに。

京阪大谷駅かJR大津駅かに少し迷ったが昨年6月以来の大津駅南口からスタートすることにした。

その時は音羽山まで1時間42分だった。今回も飲料水は2.2ℓを用意した。

今回はそれほど暑くなかったがやはり真夏、2時間05分を要した。山頂に着いてみると曇天。

おかげで展望はイマイチながら山頂ベンチで昼にした。ここまでで飲料水の消費は600ccのみ。

日が照っていたらとてもじゃないが山頂で昼食は出来ない。

時間が早かったのか2人のソロハイカーがやってきたが昼にせずに直ぐに下山して行った。

桜の馬場から高塚山まで緩やかな登りはあるが音羽山からは基本下るだけなので気が楽である。

長尾天満宮までで残りの飲料水はすべて飲んでしまった。石段を降りたところの自販機で水を購入。

自宅までの車道歩きに備えた。

特に暑さでバテることなく行程を終えた。


歩行時間 5時間40分 休息 1時間34分 合計 7時間14分

歩行距離 18.2km 通算距離 993.4km (+) 33.4km

コースタイム

JR大津駅南口発     8.32
登山口         8.40-41
小ピーク        9.05-08 ※1.4km
岩割れ         9.18
鉄塔          9.47-51 ※2.9km
BBC分岐        9.55
東海自然歩道出合    10.29
音羽山         10.37-11.25 ※6.0km
赤鉄塔         11.38
鳴滝不動分岐      11.42
牛尾観音分岐      11.43
三差路         11.46
ベンチ         11.59
牛尾観音        12.12-18 ※7.9km
桜の馬場        12.28-30 ※8.3km
苔滑恍の滝       12.36-37
トンネル        12.46
行者ケ森分岐      12.55
メイン路        13.15
高塚山         13.21 ※10.5km
展望地ベンチ      13.22-29
朱雀分岐        13.48
P343         13.54
中間点         14.01-05 ※11.6km
鉄塔          14.26
長尾天満宮       14.38-56 ※14.8km
醍醐寺唐門       15.04
自宅近辺着       15.46 ※18.2km


JR大津駅南口発 8.32

 国道1号から高山寺霊園石柱を左に 8.39

 登山口 8.40-41 靴紐締める

 祠 8.44

 祠の左から裏に廻り急坂に取付く 8.44

 急坂の登り 8.46

 急坂の登り 8.47

 急坂 8.49

 緩やかな尾根に乗る 8.51

 倒木の痕 8.54

 倒木の痕 8.56

 小ピークへ 9.02

 キノコ 9.04

 小ピーク 9.05-08

 下る 9.08

 下る 9.09 

 小鞍部 9.11

 2回目の急坂 9.13

 急坂 9.14

 急坂ここまで 9.17

 岩割れ 9.18

 3回目の急坂 9.23

 急坂 9.26

 急坂 9.28

 急坂ここまで 9.32

 鉄塔へ 9.39

 鉄塔へ 9.43

 鉄塔 9.47-51 曇って来た

 湖南

 三上山 近江大橋

 湖南

 琵琶湖大橋

 沖島 津田山

 比叡山 9.51

 キノコ 9.54

 BBC分岐 9.55

 音羽山へ 9.56

 音羽山へ 9.58

 音羽山へ 9.59

 音羽山へ 10.00

 音羽山へ 10.04

 音羽山へ 10.12

 東海自然歩道出合 10.29

 キノコ 10.35

 音羽山 三等三角点 593m 点名 小山 10.37-11.25 スタートから2時間05分それほど暑くは無かったが 
 前回6月27日は2時間54分

 東西千頭岳

 4日前歩いた大文字山

 比叡山

 琵琶湖大橋 展望は良くない

 比良も雲に

 4日前大文字山からここに降りて来た 小金塚団地

 昼食を終え山頂をあとに この間にソロハイカーが2人やって来て直ぐに立ち去る 11.25

 八大竜王コース降り口 11.25

 山頂前広場 11.26

 湖南 11.29

 湖南

 三上山と近江大橋 11.29

 樹間から湖南 11.32

 赤鉄塔 11.38

 鳴滝不動分岐で山頂で出会ったMTBに追いつかれる 11.42

 牛尾観音分岐 11.43 MTBは東海自然歩道を押しあがって行った 多分東千頭岳からメガソーラーに
 向かうのでは

 三差路 11.46 右折

 降る 11.47

 降る 11.48

 降る 11.50

 降る 11.54

 降る 11.57

 ベンチ 11.59

 降る 12.00

 降る 12.02

 降る 12.04

 降る 12.06

 降る 12.09

 牛尾観音 12.12-18 ハイカー2人が休息中

 天狗杉

 後にする 12.18

 丸太階段下る 12.21

 下る 12.23

 黒門を振り返る 12.26

 2018年の台風に因る倒木利用の龍 12.26

 桜の馬場 12.28-30 2013年の集中豪雨でここにあったトイレも流されてその後復旧していない

 音羽川渡る 12.30

 苔滑恍の滝 12.36-37

 高塚山へ 12.41

 トンネル 12.46

 沢沿いの道 12.52 

 行者ケ森分岐 12.55

 高塚山へ 12.58

 高塚山へ 13.00

 ゴロゴロ地帯 13.02

 高塚山へ 13.09

 分岐 13.11 右の新道へ

 メイン路に出る 13.15

 キノコ 13.16

 高塚山 三等三角点 485m 点名 高塚



 展望ベンチ 13.22-29

 山科

 高塚山から降る 13.37

 降る 13.42

 朱雀分岐 13.48 右に折れると朱雀天皇陵近くに下りられる

 P343 13.54

 中間点まで急坂の降りだが左に新道があったのを初めて知った 13.55 ずいぶんと歩き易い

 中間点 14.01-05 前回は昨年9月25日にP343から中間点に降った時は8分 1分短縮

 ケルンの奥が新道 14.05

 大きく右に曲がる 14.10

 2018年の台風による倒木の跡 14.14

 14.16

 鉄塔 14.26

 降る 14.29

 左折 14.32

 長尾天満宮 14.38-56 参拝者と長話

 石段を降る 14.57

 醍醐寺唐門 15.04

 黒門に続く参道 15.05

 山科川堤防に咲くサルスベリ 15.41

 同じくアベリア 15.46

 自宅近辺着 15.46  
 最後にMTBを押して登って来た人と入れ違いに