M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

53/118 つつじ尾根から社務所裏道、愛宕山を経て地蔵山 2021.6.14

2021-06-15 | 愛宕山系

つつじ尾根始めの急坂 8.17

 荒神峠からの急坂 9.25

 表参道から見る亀岡のサンガスタジアム 10.03

 地蔵山 一等三角点 947m 11.21-12.01

 下山時反射板手前から見る地蔵山 12.12

 ビュースポットから地蔵山と竜ケ岳 12.49

 地蔵山 12.50

 ユキノシタ 14.31

 旧道を下る 14.41

 保津峡駅ホームからカヌーを見る 15.26



2021.06.14(月) 今年53回目の山行 天候 曇り一時小雨 単独



しばらく梅雨の中休みが続いていた。ここに来て天候か不安定になってきた。前日の予定日は天候不良で今日になった。

中3日なので少々天気悪くても行かなければならない。予報は曇りで午後から小雨もあるらしい。

JR二条駅に着くと何と青空が見えている。今日は地蔵山まで足を伸ばす積りなのでラッキー。

JR保津峡駅で自身を入れてハイカーは3人下車したようす。

一人は50Lほどのザックを。もう一人は小さめのザック。デカザックの中身は神社に届ける水との事。夏山の訓練を兼ねて登るようだ。

2人は数分早く先行した。第一ピークでやっと追いつきしばらく同行する。もう一人は先行した模様。

今日のザックは18kgとのこと。後ろ立山を1週間ソロで縦走する予定の74歳になる元気な男性。この年齢になると1年1年が勝負だと云われる。同感だった。

同じペースで歩くのも無理があるので先行する。荒神峠ではもう一人のハイカーが待機していた。友人らしい。

峠からの急坂は何回登っても堪える。急坂の途中で1台後の電車で来た40代ぐらいのソロハイカーに追いつかれた。

何とか我慢を重ねて付いて行く。表参道に入ると信仰心の篤い人で路傍の地蔵に手を合わせている。その間に先行した。

石段下小屋では2分程先着した。彼は止まらず石段を登り神社へ。

小屋までのタイムは2時間17分だった。2時間を超えるようになってから4.5年になる。体調が良くても2時間を切ることはもう出来ない。

小休止して今年3回目の地蔵山に向かった。前回は越畑からだったので石段下小屋からは1月28日以来になる。その時は58分。うっすらと雪を纏っていたのを覚えている。

今回は55分でほぼ同じ。天候次第では石段下小屋に戻って昼にする積りだったが何とか持ちそうなので山頂で昼食を摂った。

下山は社務所裏道から水尾に出てJR保津峡駅の予定である。3時間17分を要して保津峡駅に着いた。途中小雨に遭ったが大した事なかった。



歩行時間 6時間14分 休息 58分 合計7時間12分

歩行距離 17.9km 通算距離 940.8km (+) 45.1km

コースタイム

JR保津峡駅発    8.06
つつじ尾根登山口  8.11
急坂終わる     8.24
ヌタ場       8.30
第一ピーク     8.33
第二ピーク     8.36
ビュースポット   8.46
荒神峠       9.06-10
急坂終わる     9.37
表参道出合     9.51
水尾別れ      9.56
黒門        10.15
石段下小屋     10.23-26
地蔵辻       10.33
地蔵分岐      10.51
反射板       11.09
小鞍部       11.15
地蔵山       11.21-12.01 昼食
反射板       12.13
地蔵分岐      12.35
ジープ道出合    12.43
竜ケ岳分岐     12.46
ビュースポット   12.49-50
ジープ道出合    12.52
愛宕山三角点    12.59
地蔵辻       13.07
石段下小屋     13.15-18
社務所裏道     13.24 小雨降り出す
第三ベンチ     13.40
第二ベンチ     13.49-51
第一ベンチ     13.57
水尾道出合     14.08
下山口       14.16
辻の家前ベンチ   14.20-25 小雨止む
明智越       14.47
新道出合      14.54
中尾根分岐     15.03
JR保津峡駅着    15.18


駅ホームから青空も見えていたが一時的だった 7.58

 JR保津峡駅発 8.06

 つつじ尾根登山口 8.11

 いきなりの急坂の登り 8.13

 急坂





 数分早く駅をスタートされた重荷の先行者が見えてきた 8.20





 急坂ここまで 8.24 先行者は見えない

 ヌタ場 8.30

 第一ピーク 8.33 で追いつきしばらく同行する 神社に水を10L献水することでトレーニングされているとの事
 後ろ立山を1週間ほどソロで縦走との事 74歳の男性

 第二ピーク 8.36 この後先行する

 ビュースポットから愛宕山 8.46

 丸太ベンチ 8.55

 荒神峠 9.06-10 同時に出発された男性が重荷の男性を待っておられた

 先発する 9.10

 急坂の登り







 1台後の電車のソロハイカーに追いつかれる 9.37

 丸太ベンチ 9.43

 ネット沿いの登り

 表参道出合 9.51

 水尾別れ 9.56

 亀岡のサンガスタジアム 10.03

 黒門 10.15 

 石段下小屋 10.23-26 気温18.5℃ 蒸し暑い

 神社石段 10.26 

 ジープ道から京都市街

 暗雲が垂れ込めている



 ウツギ

 地蔵辻 10.33

 竜ケ岳分岐 10.42

 ジープ道別れ 10.45

 反射板が見える

 地蔵山分岐 10.51

 ウツギ

 鞍部

 滝谷右又の源頭 10.59

 亀岡が見える 11.08

 反射板 11.09 以前この近くでササユリ一輪見たことが有ったので探すも見つからない

 地蔵山

 この白い花は ?

 地蔵山

 白い花 ?

小鞍部 11.15

 地蔵山 一等三角点 947m 11.21-12.01 天気崩れそうなら石段下小屋まで戻るつもりだったが
 しばらく持ちそうなので昼にする

 昼食を終え下山 12.01

 反射板 12.13

 裏愛宕山

 下る



 鞍部

 ウツギ

 タツナミソウ





 地蔵山分岐 12.35

 遠く反射板が 12.36

 竜ケ岳

 地蔵山と反射板

 黄色い花 ?



ジープ道出合 12.43

 竜ケ岳分岐 12.46

 ビュースポットから地蔵山と竜ケ岳 12.49

 地蔵山



 竜ケ岳



 地蔵山と竜ケ岳

 ジープ道 12.53



 三角点へ

 愛宕山三角点 12.59

 遠く比叡山系

 下る



 地蔵辻 13.07

 深緑

 市街地

 ウツギ

 石段下小屋 13.15-18 降雨に備えてザックカバーを付ける

 社務所裏道から下山 13.24

 折れ曲がり 13.29 小雨が降ってくる

 丸太階段道を下る





 第三ベンチ 13.40

 下る

 第二ベンチ 13.49-51 ここで雨衣を付けるつもりだったがそれほどでもないので見送る

 下る

 第一ベンチ 13.57

 下る



 キノコ

 水尾道出合 14.08

 下る

 水尾道下山口 14.16

 アザミ



 ?

?

ヤマボウシ

 辻の家前ベンチ 14.20-25 小雨は止んできた

 ヤマツツジ

 ?

 ?

カタバミ





 ユキノシタ

 高瀬山

 野イチゴ

 明智越 14.47

 水尾川

 新道出合 14.54

 中尾根分岐 15.03

 JR保津峡駅着 15.18

 駅ホームから写す 15.26