M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

102 藤尾神社から未踏路を経て如意ケ岳、大文字山 2019.11.12

2019-11-13 | 山行746

 琵琶湖疎水第一トンネル

 藤尾神社

 火床上部から京都市街

 火床から何とか見えたアベノハルカス

 琵琶湖疎水


2019.11.12(火) 今年102回目の山行 天候 晴れ時々曇り 単独

山科駅から大文字山西部は主なところ、ほぼ歩いているが東部はまだまだである。

特に四ノ宮から奥は全く歩けていない。最近になってやっと藤尾神社から如意越道を歩いた。

始めての時は林道を詰めて行き最後に藪漕ぎで何とか雨社に到達した。二度目は長い林道を歩き如意越道にでた。

如意越道を東に進むと四辻に至る。北に行けば長等山三角点からテラスを経て大津京に降りられる。

東に下れば坊越峠分岐がある。数分で長等山に着く。ここで行き止りだが無理すれば琵琶湖側に降りられるようだ。

坊越峠から東に下れば三井寺。南に下れば小関峠だ。

如意越道の四辻に南に下る道がある。藤尾神社に通じているのは地形図に載っている。関電巡視路らしい。

このルートは昨秋の21号台風以来倒木被害で通行止になっている。

1年以上経過しているのにいまだ通行止の表示がある。台風後はこの辺りまでとても来れたものではなかった。

半年ぐらい経つと倒木が整備されて如意越道が長等山まで通行できるようになった。

四辻から三角点や長等山、三井寺、小関越えなど歩くうちに藤尾神社の存在を知った。

あまり関心のなかった藤尾神社、山科駅から1時間ほどに所在する山麓の社は普段無人である。

前2回は林道から如意越道に出たが今回は関電巡視路から四辻を目指す事にした。

倒木で通行止だが藤尾神社からの取付には何の表示もない。

行ける所まで行って駄目なら引き返すつもりだった。倒木は5~6所ほどあったがそれほどでなく取付から45分で四辻に着けた。

倒木の程度は昨年台風直後歩いた音羽山に比べると可愛いものだった。ただ未踏路だったので最後まで気が抜けなかった。

東部に未踏路はまだまだあるが少しずつ歩いてみたい。




 今回未踏路

歩行時間 5時間58分 休息 1時間28分 合計 7時間26分

歩行距離 19.3km 通算距離 1793.1km (+)34.7km

コースタイム

山科駅発      9.06
諸羽神社      9.15
疎水公園      9.19
普門寺       9.54
藤尾神社     10.07-14
未踏路取付    10.20
鉄塔       10.37
如意越道四辻   11.05-16
灰山庭園跡    11.32
ガードレール潜る 11.37
航空施設表門   11.54
裏門       12.00
雨社       12.13
林道四辻     12.26
大文字山     12.34-13.21 昼食
火床       13.38-45
四辻       13.51
善気山      13.52 カブトムシの森
UAきずなの森   13.59-14.01
月待山      14.04
銀閣寺道     14.11-15
銀閣寺門前    14.24
哲学の道     14.38
若王子橋     14.47-49
南禅寺      14.59
奥の院      15.11
駒ケ滝      15.12-14
七福思案処    15.24-25
黒岩       13.34
太鼓橋      15.46-51 山の谷橋
山科駅着     16.32


 山科駅発 9.06

 諸羽神社 9.15



 裏から遊歩道へ

 遊歩道 9.17

 疎水公園 9.19

 遊歩道



 琵琶湖疎水













 左折して藤尾神社へ 9.46

 普門寺 左へ 9.53 右は小関越

 藤尾神社 10.07-14

 堰堤横を進む

 取付 10.20 ここから四辻まで未踏路 昨秋の21号台風に依る被害で通行止と四辻には表示がある 行ける所まで行って無理なら引き返す積り

 結構急坂

 早速倒木が現れた 10.22 この道は関電巡視路のようだ

 倒木 引き返してもいいがもう少し我慢して先に進む 10.28

 倒木 大した事はない

 分かり易い道に出て来た 10.31

 倒木 10.34 右から迂回

 鉄塔 10.37 距離的にはここで1/4ぐらいか

 倒木 10.41 ここまで来たら何とか上まで行こうと思った

 倒木

 道はハッキリしている 10.44

 リボンも現れた

 倒木

 踏み跡を辿る

 

 問題ない倒木

 もう少しだと思う

 如意越え道四辻に着いた。 11.05-16

 相変わらず通行止の表示がある 東の長等山の方からソロハイカーがやって来た 情報交換をしているとM2より数年若くて地元の
人でこの辺りは庭のようだと 驚く事に11月になってから10回ぐらい山に入っているそうだ 10分程歓談した
この後しばらく同行してガードレール切れ目で別れた 別ルートで大文字山に行くとのこと 山頂では会えなかった

 四辻を後にした 11.16

 鉄塔 11.29

 灰山庭園跡 11.32

 ここを潜って車道に出る 11.37

 近江大橋 この後別れる

 林道分岐 11.49 左の林道をたどれば藤尾神社に行くことができる

 航空江施設表門 11.54

 裏門 12.00 この中が如意ケ岳になる

 大文字山へ



 左から下りて来た分岐 12.11 右ルートは台風後通行止だったが最近解除されたようだ

 雨社 12.13

 大文字山へ







 林道四辻 12.26

 大文字山へ

 A-14 12.31

大文字山 12.34-13.21 昼食
 何とか見えるアベノハルカス

 京都市街



 山科

 昼食を終え火床へ 13.21





 火床から京都市街 13.40







 アベノハルカス

 双耳峰の比叡山 13.44

 大の字二画目を降る

 下から見上げる 13.48

 四辻 13.51

 善気山 13.52

 カブトムシの森

 スズメハチ注意の表示 前回4匹のスズメバチに迎えられて撤退した 今回は静かに通過

 急坂の降り

 観察の森へは通行止が解除されたのか表示はなかった

 UAきずなの森 13.59-14-01

 月待山 14.04

 銀閣寺道に出る 14.11-15

 カタツムリ

 銀閣寺門前 14.24

 法然院

 霊鑑寺

 哲学の道



 黄葉

 紅葉

 ここで小休止 14.47-49

 紅葉

 南禅寺

 天授庵の紅葉

 水路閣





 奥の院へ

 奥の院 15.11

 駒ケ滝 15.12-14



 七福思案処へ 15.14







 七福思案処 15.24-25

 黒岩へ

 変電施設

 黒岩へ





 黒岩 13.34

 太鼓橋(山の谷橋)へ

 山の谷橋 15.46-51

 疎水トンネル

 サギ

 黄葉の疎水

 本圀寺の赤橋

 3日前に歩いた音羽山

 琵琶湖疎水



 山科駅着 16.32