M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

96 つつじ尾根から愛宕山、首無地蔵を経て竜ケ岳 2019.10.23

2019-10-24 | 山行746

 JR保津峡駅ホームから

 竜ケ岳東尾根の急斜面

 竜ケ岳東尾根最後の岩稜

 ビューポイントから竜ケ岳と地蔵山

 月輪寺道から京都市街


2019.10.23(水) 今年96回目の山行 天候 晴れ後曇り 単独



ここ5回ほど歩行距離が平均値にならず距離貯金が急速に目減りしてきたので、ここらで一発ロングを目論んだ。

それにしても愛宕山系を登るにはもったいない程の快晴である。音羽山や大文字山、長等山テラスなどの絶景展望地に行きたいところである。

それなら比良の武奈ケ岳に行けばという事になるが武奈ケ岳は今週末オフ会で行く事になっている。

以前は頻繁に行っていた竜ケ岳、今年は少なく今回で3回しかならない。これは近年の水害や台風で梨木林道が被害をうけたためであった。

梨木林道が昨秋の台風以来いまだに不通になっている。首無地蔵に行くためには八丁尾根か愛宕山裏参道しかない。

3月に八丁尾根、6月に裏参道から首無地蔵に行っているが今回も地蔵辻から裏参道を選択した。

JR保津峡駅からつつじ尾根を経て首無地蔵まで3時間を要した。これは6月の時と同じだった。

竜の小屋を経て竜ケ岳取付まで20分。ここから東尾根の急坂は10回以上登っていると思うが今回は苦しかった。

バテそうになるが気を抜くと滑落しそうになるので必死に取り付いた。

5年ほど前は積雪期にも登っているので急斜面と云え比較的登りやすい筈だった。

取付から50分を要して竜ケ岳に着いた。これは前回より5分遅い。5年前は30分かからなかった。5年の歳月はほろ苦いものがある。

今回とほぼ同コースだった3月と比べると全体としてはあまり変わらなかったのが救いであった。

JR保津峡駅をスタートして4時間以上経過している。空腹だが神社境内まで戻って昼食の予定なので急ぎ下山する。

ジープ道まで何度もあるアップダウン、今日はそれほど右膝は痛まなかった。

ビューポイントで地蔵山と竜ケ岳の写真を撮り、ジープ道の手前で花巡りさんと出会った。先月にも釣瓶岳で出会っている。

花巡りさんは登山ガイドの傍ら花や植物の観察、探求をされている。少時、実物を前にしてアオダモの講義を受けた。

ホームページで「わたしの花巡り山行」を精力的に発表されている。花だけでなく山行もバリルートが主体の頼もしき山男さんである。

花巡りさんとは三角点手前で別れた。

神社境内で遅い昼食を摂った。幾つかのグループも休息していた。昼食を終わる頃には誰もいなくなった。

前回は大杉谷道を下ったので、今回は月輪寺道を下山した。

昼食時に見かけた手ぶら半ズボンの外人8人程と金鈴橋で一緒になった。表参道ピストンらしく逞しいというか無謀というか手ぶらとは恐れ入る。

外人部隊はバスに乗るらしくバス停に入って行った。駐車中の車両は回送らしく騒ぐ声をトンネルで聞いた。

バス停から46分でJR嵯峨嵐山駅に着いた。これは前回より少し早かった。

歩行時間 7時間47分 休息 1時間07分 合計 8時間54分

歩行距離 25.5km 通算距離 1682.7km (+)27.7km

コースタイム

JR保津峡駅発     7.50
つつじ尾根登山口   7.56
ヌタ場        8.14
1ピーク       8.17-20 衣服調節
2ピーク       8.22
ビューポイント    8.33
荒神峠        8.54-56
急登ここまで     9.20
表参道出合      9.34
水尾別れ       9.40
黒門         9.59
石段下小屋     10.07-12
地蔵辻       10.20
首無地蔵      10.54-58
竜の小屋      11.12
竜ケ岳取付     11.18-19
竜ケ岳       12.09-14
鞍部        12.20
支峰分岐      12.28
ビューポイント   12.48-49
花巡りさんと出会う 12.51-55
ジープ道      12.56
愛宕山三角点    13.05
神社境内      13.23-59 昼食
月輪寺道      14.02
樅ノ木尾根分岐   14.30
月輪寺       14.40-44
身助地蔵      15.03
梨木林道出合    15.22-24
大杉谷分岐     15.32
高雄分岐      15.41
清滝金鈴橋     15.51
清滝バス停     15.58
一の鳥居平野屋   16.11
JR嵯峨嵐山駅着   16.44


文句なしの快晴 駅ホームから

 JR保津峡駅発 7.50

 駅周辺も少し色づいて来た

 つつじ尾根登山口 7.56

 急登







 急登ここまで 8.08

 ヌタ場 8.14

 第一ピークで駅を数分前に先発されたハイカーに追い付くもここで衣服調節 8.17-20

 第二ピーク 8.22

 ビューポイントの手前で先程の先行者を追い抜く 8.33

 丸太ベンチ

 シダの緑がきれい

 荒神峠 8.54-56

 いよいよ第二の急登 8.56

 急登









 急登ここまで 9.20

 丸太ベンチ 9.26

 ネット沿いの急坂

 表参道出合 9.34

 表参道



 水尾別れ 9.40

 亀岡駅前の京都スタジアム

 黒門 9.59

 社務所裏道分岐

 表参道

 石段下小屋 10.07-12

 気温15℃

 地蔵辻 10.20

 分岐 右へ

 分岐 右下へ

 ロープ場

 遠く比良が見える

 首無地蔵 10.54-58

 梨木林道へは通行止

 後にしてまず竜の小屋へ 10.58







 林道 11.07

 竜の小屋 11.12

 芦見谷支流



 出合

 竜ケ岳東尾根取付 11.18-19

 振り返る

 巨岩の左から廻りこむ 11.22

 岩稜に乗る

 急坂の登り











 最後の岩稜

 右へトラバース 11.53

 50mほどの急坂の登り



 緩やかな尾根に出る 12.04

 竜ケ岳 12.09-14 921m 取付から50分を要した 5年前は30分を切っていたのに

 地蔵山

 愛宕山

 下山にかかる 12.14



 反射板が見える

 鞍部 12.20

 やや色づく木も

 支峰分岐 12.28

 長い下り

 右は鞍部

 登り

 4回目の登り

 ビューポイントから地蔵山と竜ケ岳 12.48

 地蔵山

 竜ケ岳 この後花巡りさんと出会う

 愛宕山三角点 13.05

 あれほど良かった天気もすっかり曇って来た

 遠く蓬莱山と武奈ケ岳が見える

 地蔵辻 13.13

 ジープ道から京都市街

 比叡山

 京都市街

 色づく

 神社境内 13.23-59 やっと昼食

 昼食終えて下山にかかる

 月輪寺道へ 14.02

 京都市街



 巨石帯



 キノコ

 大杉谷分岐 14.12

 下る



 樅ノ木尾根分岐 14.30

 月輪寺直ぐ近くにスズメバチの巣が 14.39

 京都市街

 月輪寺 14.40-44

 京都市街

 ここで給水 14.44

 下る

 台風で開けた所

 身助地蔵 15.03

 下る

 梨木林道出合 15.22

 何の花?

大杉谷分岐 15.32

 高雄分岐 15.41

 清滝川

 清滝金鈴橋から



 清滝バス停 15.58

 一の鳥居 平野屋 16.12

 JR嵯峨嵐山駅着 16.44