M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

113 JR芦屋からロックガーデンを経て六甲最高峰 2017.12.20

2017-12-21 | 山行746


2017.12.20(水) 今年113回目の山行 天候 晴れ 単独

[行程]

JR芦屋駅ー高座滝ーロックガーデンー風吹岩ー雨ケ峠ー七曲りー一軒茶屋

ー六甲最高峰ー東六甲縦走路ー大谷乗越ー塩尾寺ー阪急宝塚駅





歩行時間 6時間26分 休息 53分 合計 7時間19分

歩行距離 20.5km 累積標高差 登り1434m/下り1281m


AM:11時過ぎ六甲山上でお会いした方 忘れられたLAKIストック預かっています 名刺のアドレスにメールください

あと2回になった今年の目標回数、王手を掛けるべく六甲に出かけた。

JR芦屋駅から高座滝までの車道歩きがけっこう堪える。年末の平日のせいかハイカーは極端に少ない。

前回4月はロックガーデンが渋滞したが先行者は誰もいないのでスイスイと登れた。

高座滝で一緒だった男女3人グループが追随してきた。ロックガーデンの終わりで一旦離れたが風吹岩で休息中に追いつかれた。

彼らは風吹岩をパスして後ろに迫って来た。デットヒートが荒地山分岐まで続いた。その後は一人旅が続き七曲り入口で単のハイカーと行き会った。

七曲りの後半でソロの先行者に追いついた。先に行かせて貰う。この後山上の石テーブルで再会する事になる。

前半のデットヒートが効いたのか六甲最高峰には前回より5分早く着いた。

海の見える石テーブルで昼食を摂っている時、先程のハイカーが登って来た。

関節の故障があり2年ぶりに登れた事で感激されていた。昼食は有馬の方でするのか10分程で下山された。

その後、昼食も終わり宝塚に向け出発の準備をしていると、彼が座っていたところにストックが置き忘られていた。

下山方向が違うので取敢えず預かる事にした。名刺を渡していたのでこのブログを見れば分かるだろうと思った。

六甲最高峰から阪急宝塚までは過去に10回以上歩いているので何の不安も無いが、ただ塩尾寺から急坂車道の降りには右膝がどこまで持つか心配ではある。

右膝を労わりつつ何とか阪急宝塚駅に到着できた。トータルでは前回より10分遅くなったがまずまずではないかと思った。

これで今年の山行目標回数114回に王手がかかった。

今週土日、天気の良い日のどちらかに達成したいと思う。

コースタイム

JR芦屋駅発      7.41
阪急芦屋川駅     7.53-55 身支度
高座滝        8.22-24
風吹岩        9.06-08
雨ケ峠        9.48-51
七曲り入口     10.12
一軒茶屋      10.47
六甲最高峰     10.53-11.26
車道        11.33
東六甲縦走路入口  11.46
標識27で衣服調節  12.02-06
船坂峠       12.34 清水谷分岐 標識29
車道に出る     12.59-13.01 標識31
再び山道に     13.09
大谷乗越      13.25 標識32
岩原山分岐     13.42
赤子谷分岐     13.51
ゆずり葉台分岐   13.58 標識34
砂山権現      14.11
塩尾寺       14.19-23
阪急宝塚駅着    15.00


  JR芦屋駅発  7:41

絶好の山日和

  高座滝  8:22-24

ロックガーデンへ  8:26







好天なのに遠方は霞む

  ロックガーデン





  ロックガーデンここまで  8:42-44 ストック出す

  風吹岩近い

  風吹岩  9:06-08







雨ケ峠へ



  雨ケ峠  9:48-51

峠を後にする  9:51

七曲りに向かう

  本庄堰堤が見える 後ほどすぐ側を通る

  降る

  徒渉  10:02

本庄橋跡には行かず一旦降る

  石橋を渡る  10:05

広場からここを降る  10:10

渡って七曲りへ

   七曲り起点  10:12

七曲りはキツイが半分以上は平坦か緩やかな路である この後先行者に追いつく 後ほど六甲最高峰で再会する

  ここから尾根を横断して東側に出る  10:38

  東側の道は緩やか

  橋を渡ると一軒茶屋は近い  10:41

  一軒茶屋  10:47

六甲最高峰  10:53-11:26 南の石テーブルに移り昼食の途中、先程のハイカーに再会する

  山上からの展望



  六甲ガーデンテラス







  ここで昼食を摂った 再会したハイカーは10分程で有馬の方に下山 その時ストックを忘れられた

  下山時写すがスッキリしない





  アベノハルカスがぼんやりと見える



  車道に降りて来た  11:33 宝塚に向かう

  瑞宝寺谷道分岐  11:36

鉢巻山トンネル  11:38

船坂谷道分岐  11:44

東六甲縦走路取付  11:46



最初の標識 27で衣服調節  12:02-06

降る



  標識 28  12:23

迂回路  12:26

ロープ場の降り

  降り

  船坂峠  12:34 標識 29 清水谷道分岐

  標識 30  12:43

植林帯の降り

  降り

  車道に出る  12:59-13:01 標識 31

  車道歩きを8分

  大平山の電波塔

  途中見えた市街

  再び山道へ  13:09

  急階段を下る  13:21



大谷乗越  13:25 標識 32

  塩尾寺へ

  宝塚市最高峰岩原山分岐  13:42

倒木

  赤子谷分岐  13:51

ゆずり葉台分岐  13:58 標識 34

  塩尾寺へ この辺りでトレランナーとウォーカーに行き会う

  標識 35  14:05

砂山権現  14:11

ザレた道を下り塩尾寺へ







  塩尾寺  14:19-23 標識 36

 急な車道を降り宝塚駅に向かう途中見えたアベノハルカス

  宝塚市街



  阪急宝塚駅着  15:00