OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

アイドル歌謡ポップスの指標でしょうか、これは

2024-05-10 18:35:47 | 歌謡曲

レモンにさよなら / 志吹麻湖 (日本コロムビア)

掲載したのは本日、昼過ぎにゲットしてきたばかりというホヤホヤの中古盤シングルでして、そんな理由もあって、歌っている志吹麻湖については全く知るところがありません。

しかし、発売されたのが昭和48(1973)年1月という、折しもアイドル系ポップス歌謡が遮二無二盛り上がっていた時期であれば、ジャケ写ポートレートの彼女のイメージもキュートで爽やかですから、自ずと手が出てしまったのは言わずもがな、中古屋の店主が、これはイケてます♪♪~♪

―― ってな売り口上にもノセられてしまったとはいえ、店頭で試聴させていただいた瞬間、これは速攻で「お買い上げ」となった次第です (^^♪

それは作詞:小谷夏&作曲:鈴木邦彦、そして編曲:竜崎孝路が提供のA面曲「レモンにさよなら」がポップカントリーの黄金律を巧みに入れ込んだアップテンポのソフトロック歌謡に仕上がっていたところに志吹麻湖のジャケ写のイメージを裏切らないボーカルがジャストミートのコンコンチキ♪♪~♪

まあ……、そんな文章表現は例によってサイケおやじの独断と偏見ではありますが、当時の女の子アイドルシンガーに求められていたのは、もちろん可愛いルックスは必須ではありますが、何よりも歌唱力の程好さと申しましょうか、決して上手くはなくとも、平均点をクリアしようとする本人のヤル気が伝わってくれさえすれば、そこにリスナーが共感し、ファンになってしまうという構図も確かにあった様に思います。

ですから、ソングライターは理屈っぽさやマニアックな面白味を追求するよりは、むしろシンプルにして覚え易く、さらにはサッと忘れられてしまうフィーリングの所謂バブルガム系の作品を量産していた中にあって、だからこそのヒット性感度の高さが後々までレコードに刻まれ、「お宝」と化して中古市場を活気づかせているんじゃ~ないでしょうか (^^♪

極言すれば、後追いで楽しむ歌や演奏に理屈をコネ回す必要は無いんですが、それでも大義名分を欲しがってしまうサイケおやじの自己矛盾 <(_ _)>

本日は、そんなこんなの姑息な言い訳が志吹麻湖の「レモンにさよなら」で幾分とも払拭されたという、なかなか気持ちの良い午後になりました (^^;

告白すれば、仕事が一段落した、そんな気楽さも戯言の源です <(_ _)>

よしっ!

これから、もう少し、ネタ探しに街を徘徊させていただく所存であります <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする