私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

丁(よろ)山~京見山

2014-11-28 15:15:31 | 山歩き
 11月28日(金)  天気:晴れ 後 曇り  室温:19.0℃

 きょうは 久し振りに 低い山を 歩いてきました。 勝原古墳巡りウォークマップに 丁山が
描いてあるので これに登り ついでに 京見山へ登るルートです。 登山口は 「京見山散策
マップ」 にある ⑩丁登山口で 丁山から 京見山に登り 京見山から 西の尾根に下り 途中
の分岐で 勝山町へ曲がり ⑪のぎ保育園登山口に 降ります。 登山口まで 自転車で行っ
たので 自転車の近くへ降りなければ・・・。 久し振りに山を歩くと しんどいこと・・・。
 尾根にある 172m標高点ピークに 山頂古墳があるので このピ-クが 丁山かと思いまし
たが マップには 尾根の西の80m等高線の小ピークが 丁山となっています。

 10:44 出発。 丁山登山口へ向かいます。 景色を見ながら走り 11:05 登山口近くの駐車
場に 駐輪。 通りかかった女性に 登山口を確認。 林の中へ入ると すぐ 右に 道標がありました。

 竹林を抜け 左に上がり 尾根に出たところに 薬司古墳があります。 これは 6世紀の
前方後円墳だそうです。 ここからは なだらかな尾根歩き。

 右に道があったので 行くと 墓地から道が上がっています。 下は 薬司神社登山口のようです。
ここから しばらく急登を登って行きます。 道は 尾根を進みますが 微妙に曲がっていて 右に左に
小さく曲がります。  右に ピークがありますが ピークへは上がらず 左の斜面を進み 丁山頂古墳
に出ました。

 この古墳は 穹窿状天井の横穴式石室。 中を覗くと 室は 深く 3m以上あったでしょうか・・。
引返して さっき 迂回したピークへ登りました。 道の先端は 西の見晴台でした。
 11:46 西見晴台。 この辺りが 172m標高点ピークでしょうか。

 見晴し台からは 西が見渡せます。 眼下に 朝日山、檀特山。 奥に 立岡山。 左奥に 御津
山脈の山々が 並んでします。 横に 『播磨国風土記』 のこの辺りの 山に関する記述が 貼ってあ
ります。 それによると 檀特山は 大見山、朝日山は 大法(のり)山、立岡山は 御立阜(おか)
と言ったようです。 謂れも書いてあり 大見山と名ずく所以は 品太天皇(ほんだのすめらみこと)
此の山の嶺に登りて 四方を望み 覧みたまひき。 故 大見と曰ふ。・・・・・
 11:52 古墳から 少し登り 鉄塔・浜田線28に 出ました。 南から西にかけて 展望良好。
きょうは モヤがあり 遠望は 利きませんが 家島は 見ることができます。 西には 登って来た
尾根があります。

 12:02 6号古墳を通過。 なだらかに歩いて 右へ進み 12:05 縦走路の尾根道
に出ました。 道標があり すぐ分かりました。 ここで 左に曲がり 山頂に向かいます。

 少し登り 12:15 京見山に登頂。 山頂には 男の人が 二人。 二人とも 太子側から登られ
たのでしょうか。 しばらく お話ししました。 一人は 富士山に登ったビデオなどを投稿されている
そうです。 高御位山、新竜アルプスなどの山は 見ることができました。

 しばらく休憩し 12:37 下山。 西へ降ります。

 西尾根を降りて 12:51 分岐を 勝山町へ。 この道は 斜面をトラバースするように なだ
らかに 北へ進みます。 少し先に 見晴台がありました。 犬を連れた 男の人が ベンチで休憩
していました。 ここからは 西が望め 下に 朝日山があります。

 この先に 古墳があるか尋ねると 橋を渡った先にあると・・・。 聞いておいて 良かった。
こんなところに 橋があるとは 思いませんでした。 橋を渡って 左へ降ります。 これは
失敗でした。 下へ降りたため 古墳7も その先の鉄塔も 見ることはできませんでした。
 橋があるということは 下に 沢があり 水が チョロチョロ 流れています。

 沢沿いに 歩きやすい なだらかな下り道を どんどん下ります。 13:16 のぎ保育園に
降りました。 北の山裾の道を歩いて 自転車に戻りました。 この辺りは 土砂崩れ警戒地区
になっています。 想定外の大雨が 降らなければ いいが・・・。

 13:32 自転車に戻り すぐ 帰路につきます。 車の通らない 裏道を走り 途中で
コンビニに寄って 昼食を買って 家に帰って食べました。
 きょうは 予想外に 暑く 背中には びっしょり 汗をかきました。
 。。。。。  。。  。。。。。。。  。。  。。。。。  。。  。。。。。  。。  。。。。。  。。  。。。。。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トールペイント展 | トップ | シクラメン と クリスマスフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事