10月 9日(日) 天気:晴れ 室温:26.2℃ 地図:神子畑
きょうは 久し振りに 宍粟の山に登ってきました。 宍粟の山といっても 朝来との境界尾根にある山
です。 笠杉トンネルの北尾根を歩き 四:朝来と 二:神子畑を 踏んできました。 実は きのう 行こうと
思っていましたが 寝過してしまい 起きるのが 遅かったので 止めました。 林道・須留ヶ峰線を入り 林
道分岐から尾根に取り付き 四:朝来 854.6mまでは 急な登りでしたが 二:神子畑までは 歩きやす
い極楽尾根でした。
二等三角点は これで 残り 12点で 神戸、芦屋などの都市部を除くと 残りは 7点です。
けさ 出かけようとすると 車に びっしり 夜露が付いていました。 ラジオでは きょうは 寒露だと 言って
います。 二十四節気の寒露とは 草木に 冷たい梅雨が 宿るという意味だそうで 秋も深まり始める頃で
す。 走り始めると 車に 暖房が入るし・・・。
6:51 出発。 国道179号線を走り 龍野、新宮を通り 7:28 山崎で国道29号線に入ります。
7:45 安積橋で右折して 県道6号線に入り 北上。 三方町で 国道429号線に入り 笠杉トンネルを
抜け 朝来市に入り 約1km下り 国道が 右にカーブする所で 左折して 左の林道へ入ります。 ところ
が 林道入口に 通行止めとか 5km先工事中とか 看板が出ています・・・。
とりあえず 行ける所まで・・・。 林道を 500mほど進んだ分岐で 曲がろうとすると 鎖の車止めが
あり 私道・関係者以外通行禁止。 仕方ない ここから 歩きましょう。 林道脇のスペースに 車を停
めます。 林道を 直進なら 進めます。 8:14 駐車。 家から 64km、1時間23分。 思ったより 早
く 着きました。 家から 国道29号線まで 26km、安積橋まで 14.9km、トンネル先の林道入口まで
22.6km、林道を0.5km。 林道を 500mほど歩けば 予定した登山口?へ行けそうです。
8:22 スタート。 鎖を越えて 杉林の林道を進みます。 この林道は 砂利道ですが 車がよく走ってい
るようで 路面は平らです。。 この辺りには ミツマタが多くあり 蕾が付いています。 ヘアピンカーブを
三つ曲がった先が 予定した林道分岐です。 8:35 ここから 山へ取り付きます。 車を 下へ停めて
良かった。 ここには 停める スペースがありません。 なぜか ここに テープがあり・・・。 取り付きから
いきなり 急な登りです。
もちろん 道はありませんが 杉の枝が 散乱する以外 倒木のような 邪魔なものは なし。 急登を
ゆっくり 登ると 尾根に出る手前で 左下に 道が現れ・・・。 何の道でしょうか? 8:48 境界尾根
に上がりました。 左右は 登りで ここは 鞍部です。 えっ 南に 可愛い顔のお地蔵さんが おられ
ます。 一宮町側にも 道がありそうで ここは 峠です。 後日 やまあそさんに 神子畑峠 と 教えて
頂きました。 東にも 西にも 何もないのに・・・。 南に 国道ができる前の峠道?
右の急斜面を登ります。 少しなだらかになり 四等:朝来846mの三角点への登りは また 急登です。
喘ぎながら 一歩一歩 滑らないよう ゆっくり 登るしかありません。 ここまでの登りで 体力を ほとんど
使い果たした? 三角点の手前には ネットがあり ネット越しに 西?に 山が見えます。 正面に見える
なだらかな山は 千町ヶ峰でしょうか? 方向を確認していないので・・・。 さらに右に 平坦な山が・・・。
やまあそさんによると 宍粟の1000m峰が 見えたそうです。
新聞によると 今年は 栗が不作で 熊が出やすいそうですが この尾根には 栗がいっぱい落ちてい
ます。 が どの栗も小さく 2センチ以下のものばかり・・・。 大きければ 拾って帰るのに・・・。
ネットに沿って登り 9:22 四等三角点:朝来846mに 登りました。 ここは 尾根の先端で 小ピーク
になっていて 展望台です。 南に見えるのは 笠杉山? 段ヶ峰は 笠杉山の後ろ。 右に 千町ヶ峰?
さらに 右に 大段山? いくつになっても 同定ができません。 景色を見て 先へ進み 雑木の林に入り
ます。
やや急な登りを経て アセビを掻き分け ハゲ山のような 890m+のピークに登りました。 アセビに
道が隠されているので 下山時には 注意しないと・・。 匂い付けをして おきましょう。 890mピークの
下は 明るい広場になっていて 特に 西は 気持ちのいい自然林です。
左下に テレビアンテナの残骸が 片付けられています。 地デジになったので 必要なくなった?
このピークで 進路を 右に変えますが ハゲ山で 広いスペースがあり 下山時 方向を 間違えることは
ないでしょう? 下山時 間違えそうになりました。 ここまで来れば もう 大した登りはなく 稜線散歩道、
極楽尾根の一本道の筈です・・・・。
なだらかに歩き 次の小ピーク 936m標高点を 9:50 に通過。 次の小ピーク960m+を
10:00 に通過。 どこかで 猪に 出遭いましたが 先方が 先に気付き 道を譲ってくれました。
見晴らしは ありませんが なだらかで 歩きやすい尾根道は どこを歩いているか 分からないのが
難点です。 ピークに上がると 地図で 居場所を確認します。 960m+ピークには OAPさんと た
くさんが 登ってきた西尾根が 確認できます。 下山時 間違えないよう 矢印を描いて 匂い付けを。
10:08 神子畑に登頂。 山名は 一の段 ではない そうです。 広い平らな頂ですが 見晴らしは
ありません。 二等三角点を撮って 北の尾根を歩いてみましたが 何もありません。
10:16 下山。 降りるときは 尾根を外さないよう注意しないと・・。 特に ピークでは 要注意。
10:27 936mピークを通過し 10:36 890mピークに戻りました。 やはり 下りは 早い。
ところが ピークの下で アセビに惑わされ 降りる道を間違えそうになり・・。 油断できません。
10:46 四:朝来の展望台に戻りました。 もう一度景色を見てから 降ります。 ネットに沿って降
りていると 西の山が見えます。 山を見ながら降りていて 南の尾根に乗ってしまい・・。 右の尾根
に戻るため 急斜面のトラバースには 苦労しました。 境界尾根に戻り 赤プラ杭を見て 一安心。
11:15 峠に降りました。 峠は 神子畑峠というそうで 南の国道429号線ができるまでは 東西へ
行き来する 重要な生活道だったそうです。 生活道にしては 東も西も 急な道ですが・・。 私も 急
な下りを 東へ降ります。 急斜面を降りる際は 一度は 滑らないと・・・。 この斜面に マツカゼソウが
咲いていたので 撮ったのですが ひどいピンボケでした。 やはり このカメラでも 接写は難しい。
11:22 林道に降りて 途中の沢で顔を洗い 11:37 車に戻りました。 本日の行程は 3時間15
分でした。 車を停めた少し上から 東?に山並が 見えますが 法道寺山は見えているのでしょうか?
11:39 帰路に着きます。 国道に降りて 一宮町に下ります。 下りなので どんどん進みます。
12:04 安積橋に出て 国道29号線に入り 12:22 山崎で 右折して 県道26号線に。 途中 3ヵ
所で 子供屋台に出遭いました。 宍粟も祭りの時期のようです。 地元の魚吹八幡神社は 21、22
日で 和久では 16日に 屋台の屋根完成 披露が 行われます。
必死に走った甲斐あって 13:00 に 家に 帰ってきました。 ”新婚さんいらっしゃい” に ギリギリ
間に合いました。 本日の走行距離は 往路:64.0km 復路:63.9kmで 計:127.9kmでした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。
きょうは 久し振りに 宍粟の山に登ってきました。 宍粟の山といっても 朝来との境界尾根にある山
です。 笠杉トンネルの北尾根を歩き 四:朝来と 二:神子畑を 踏んできました。 実は きのう 行こうと
思っていましたが 寝過してしまい 起きるのが 遅かったので 止めました。 林道・須留ヶ峰線を入り 林
道分岐から尾根に取り付き 四:朝来 854.6mまでは 急な登りでしたが 二:神子畑までは 歩きやす
い極楽尾根でした。
二等三角点は これで 残り 12点で 神戸、芦屋などの都市部を除くと 残りは 7点です。
けさ 出かけようとすると 車に びっしり 夜露が付いていました。 ラジオでは きょうは 寒露だと 言って
います。 二十四節気の寒露とは 草木に 冷たい梅雨が 宿るという意味だそうで 秋も深まり始める頃で
す。 走り始めると 車に 暖房が入るし・・・。
6:51 出発。 国道179号線を走り 龍野、新宮を通り 7:28 山崎で国道29号線に入ります。
7:45 安積橋で右折して 県道6号線に入り 北上。 三方町で 国道429号線に入り 笠杉トンネルを
抜け 朝来市に入り 約1km下り 国道が 右にカーブする所で 左折して 左の林道へ入ります。 ところ
が 林道入口に 通行止めとか 5km先工事中とか 看板が出ています・・・。
とりあえず 行ける所まで・・・。 林道を 500mほど進んだ分岐で 曲がろうとすると 鎖の車止めが
あり 私道・関係者以外通行禁止。 仕方ない ここから 歩きましょう。 林道脇のスペースに 車を停
めます。 林道を 直進なら 進めます。 8:14 駐車。 家から 64km、1時間23分。 思ったより 早
く 着きました。 家から 国道29号線まで 26km、安積橋まで 14.9km、トンネル先の林道入口まで
22.6km、林道を0.5km。 林道を 500mほど歩けば 予定した登山口?へ行けそうです。
8:22 スタート。 鎖を越えて 杉林の林道を進みます。 この林道は 砂利道ですが 車がよく走ってい
るようで 路面は平らです。。 この辺りには ミツマタが多くあり 蕾が付いています。 ヘアピンカーブを
三つ曲がった先が 予定した林道分岐です。 8:35 ここから 山へ取り付きます。 車を 下へ停めて
良かった。 ここには 停める スペースがありません。 なぜか ここに テープがあり・・・。 取り付きから
いきなり 急な登りです。
もちろん 道はありませんが 杉の枝が 散乱する以外 倒木のような 邪魔なものは なし。 急登を
ゆっくり 登ると 尾根に出る手前で 左下に 道が現れ・・・。 何の道でしょうか? 8:48 境界尾根
に上がりました。 左右は 登りで ここは 鞍部です。 えっ 南に 可愛い顔のお地蔵さんが おられ
ます。 一宮町側にも 道がありそうで ここは 峠です。 後日 やまあそさんに 神子畑峠 と 教えて
頂きました。 東にも 西にも 何もないのに・・・。 南に 国道ができる前の峠道?
右の急斜面を登ります。 少しなだらかになり 四等:朝来846mの三角点への登りは また 急登です。
喘ぎながら 一歩一歩 滑らないよう ゆっくり 登るしかありません。 ここまでの登りで 体力を ほとんど
使い果たした? 三角点の手前には ネットがあり ネット越しに 西?に 山が見えます。 正面に見える
なだらかな山は 千町ヶ峰でしょうか? 方向を確認していないので・・・。 さらに右に 平坦な山が・・・。
やまあそさんによると 宍粟の1000m峰が 見えたそうです。
新聞によると 今年は 栗が不作で 熊が出やすいそうですが この尾根には 栗がいっぱい落ちてい
ます。 が どの栗も小さく 2センチ以下のものばかり・・・。 大きければ 拾って帰るのに・・・。
ネットに沿って登り 9:22 四等三角点:朝来846mに 登りました。 ここは 尾根の先端で 小ピーク
になっていて 展望台です。 南に見えるのは 笠杉山? 段ヶ峰は 笠杉山の後ろ。 右に 千町ヶ峰?
さらに 右に 大段山? いくつになっても 同定ができません。 景色を見て 先へ進み 雑木の林に入り
ます。
やや急な登りを経て アセビを掻き分け ハゲ山のような 890m+のピークに登りました。 アセビに
道が隠されているので 下山時には 注意しないと・・。 匂い付けをして おきましょう。 890mピークの
下は 明るい広場になっていて 特に 西は 気持ちのいい自然林です。
左下に テレビアンテナの残骸が 片付けられています。 地デジになったので 必要なくなった?
このピークで 進路を 右に変えますが ハゲ山で 広いスペースがあり 下山時 方向を 間違えることは
ないでしょう? 下山時 間違えそうになりました。 ここまで来れば もう 大した登りはなく 稜線散歩道、
極楽尾根の一本道の筈です・・・・。
なだらかに歩き 次の小ピーク 936m標高点を 9:50 に通過。 次の小ピーク960m+を
10:00 に通過。 どこかで 猪に 出遭いましたが 先方が 先に気付き 道を譲ってくれました。
見晴らしは ありませんが なだらかで 歩きやすい尾根道は どこを歩いているか 分からないのが
難点です。 ピークに上がると 地図で 居場所を確認します。 960m+ピークには OAPさんと た
くさんが 登ってきた西尾根が 確認できます。 下山時 間違えないよう 矢印を描いて 匂い付けを。
10:08 神子畑に登頂。 山名は 一の段 ではない そうです。 広い平らな頂ですが 見晴らしは
ありません。 二等三角点を撮って 北の尾根を歩いてみましたが 何もありません。
10:16 下山。 降りるときは 尾根を外さないよう注意しないと・・。 特に ピークでは 要注意。
10:27 936mピークを通過し 10:36 890mピークに戻りました。 やはり 下りは 早い。
ところが ピークの下で アセビに惑わされ 降りる道を間違えそうになり・・。 油断できません。
10:46 四:朝来の展望台に戻りました。 もう一度景色を見てから 降ります。 ネットに沿って降
りていると 西の山が見えます。 山を見ながら降りていて 南の尾根に乗ってしまい・・。 右の尾根
に戻るため 急斜面のトラバースには 苦労しました。 境界尾根に戻り 赤プラ杭を見て 一安心。
11:15 峠に降りました。 峠は 神子畑峠というそうで 南の国道429号線ができるまでは 東西へ
行き来する 重要な生活道だったそうです。 生活道にしては 東も西も 急な道ですが・・。 私も 急
な下りを 東へ降ります。 急斜面を降りる際は 一度は 滑らないと・・・。 この斜面に マツカゼソウが
咲いていたので 撮ったのですが ひどいピンボケでした。 やはり このカメラでも 接写は難しい。
11:22 林道に降りて 途中の沢で顔を洗い 11:37 車に戻りました。 本日の行程は 3時間15
分でした。 車を停めた少し上から 東?に山並が 見えますが 法道寺山は見えているのでしょうか?
11:39 帰路に着きます。 国道に降りて 一宮町に下ります。 下りなので どんどん進みます。
12:04 安積橋に出て 国道29号線に入り 12:22 山崎で 右折して 県道26号線に。 途中 3ヵ
所で 子供屋台に出遭いました。 宍粟も祭りの時期のようです。 地元の魚吹八幡神社は 21、22
日で 和久では 16日に 屋台の屋根完成 披露が 行われます。
必死に走った甲斐あって 13:00 に 家に 帰ってきました。 ”新婚さんいらっしゃい” に ギリギリ
間に合いました。 本日の走行距離は 往路:64.0km 復路:63.9kmで 計:127.9kmでした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます