私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

二:福岡 964m

2012-06-06 15:36:47 | 山歩き
 6月 6日(水) 天気:晴れ  室温:28.1℃  地図:関宮・栃本・村岡・氷ノ山

 きょうは 平日ですが ちょっとした訳があって 養父市と香美町の境界にある 二等三角点
の福岡に 登ってきました。 但馬妙見山の西 2kmの尾根にあります。 ルートは 「点の記」
にしようか 迷いましたが 2009.5.9 のやまあそルートで 登りました。 これで 二等三角
点は 99点となり 但馬の難しい山が 終わったので 一安心。 残るは 奥米地:449mだけ
です。
 きょうは 平日なので 交通ラッシュは 避けないと・・。 小心者なので 難しい山へ行く前の晩
は 心配で 眠れないのです。 夜中に 2、3度 目が覚め 5時前に 起きました。 お陰で 5:50
出発。 姫路バイパスから 6:11 花田ICに入り 播但道を走ります。 さすがに 空いています。 


 6:50 和田山ICを通過。 播但道は 56.5km、1400円。 国道に降りて 6:58 一本柳
で 国道9号線に入ります。 国道を 35kmひた走り ループ橋を越え 但馬トンネルを抜け ち
ょっと間違えましたが 7:50 猿尾滝の標識を見て 日影の信号で 右折。 林道(県道267号
線)を 作山の集落へ向かいます。 前方に見える稜線は 養父市との境界尾根? なら 960P
も 福岡が見えているかも・・。 細い林道を進み 集落に入ると 由利橋?は すぐ分かりました。
 Uターンして 橋の手前に停めました。 7:50 駐車。 国道から 3.1km、家から 126.2k
m、ちょうど 2時間かかりました。 7:55 スタート。 左へ上がると 墓があります。


 墓の下を右に廻ると 段々畑に出ます。 昔の桑畑? ここを上がるのには 苦労しました。
倒れそうな古い桑の木?が 枝を張り・・。 道が分からず 崩れそうな段々を よじ登ります。
ここには 雑草のようなウツギ?が 白い花を きれいに咲かせています。 イカリソウや チゴ
ユリは どこにあったのでしょう?


 桑畑を登ると 杉林。 ここには 道らしき踏み跡がありますが すぐに消え・・。
「点の記」では ”作山集落西端に 由利橋がある。 橋より南側に 山に向かう小径がある。
 小径を約2km、2時間登ると 山頂” とありますが 桑畑の下に 道が あったのでしょうか?
 地理院も 30年以上 ここの三角点の調査をしていないようですから 頼りにはできません。
杉林を抜けると 道が消滅したので 左の急斜面をよじ登り 尾根に上がりました。
8:27 尾根に出ると ここには いい道があります。 上に 錆びたワイヤーロープがあった
ので この尾根は むかし 林業に使われた? 切株があるので 今でも人は入る?


 この尾根には 歩ける道がありますが 木が茂り 見晴らしはなく やや急な登りが続き
ます。 以前 やまあそさん(TQFさん)から 5月に 福岡へ行きましょう と誘われていた
のですが・・。 単独で 良かった・・。 この急な登りが続く尾根は 二人に 付いて行くこと
が できないでしょう。 単独なら いくらでも 休むことができます。


 特徴のない尾根で だらだらと 登りが続きます。 地籍調査杭や 国土調査のテープが
あるので 最近 調査が行われたようですが 何を調べたのでしょう?
 800m等高線辺りで 右に方向を変えるので 注意しながら 登ったのですが・・・。


 登るにつれ 足元にイワカガミの葉がでてきます。 花は 一輪もなし・・。 上の尾根が
近くなると 左は 杉 右は ブナ と棲み分けられています。 9:42 境界尾根に登りま
した。 ここは 960mの小ピーク。 ここまで 1時間45分かかりりましたが ここまで登
ると あとは 大した登りはない・・。 左の妙見山方向にも いい道があります。


 右へ下ります。 養父市と香美町の境界尾根は ブナの並木の極楽尾根です。 見晴ら
しが 良ければ 言うことなしですが 見晴らしは・・。 いいとは 言えませんが 小窓があり
僅かに 北が覗け 見える山は 蘇武岳? やまあそさんのページには 金山峠があった
ような・・・。 北西方向に見える平坦な山は 寝そべった但馬牛の背のような瀞川山?
尾根を歩いていると 台風の影響か 北から冷たい風が 吹いてきて 汗が引き 寒い。



 曲がった尾根は 気にならず 最後 疲れた足を引きずりながら 10:17 山頂へ登り
ました。 山頂は 切られた切株が 枯れて 無残な状態です。 お陰で 三角点は すぐ分
かりました。 99個目の 二等三角点:福岡 963.8mも 草に埋もれそう。


 山頂は 雑木に囲まれていますが 枯れ木があるので 北の蘇武岳方向が望めます。
南は 雑木越しに 山並が見えますが・・。 二等の夏梅は 見えているのでしょうか?


 「点の記」では 西から登るようになっていたので 西へ降りてみました。 タニウツギの
咲く いい尾根に見えましたが 安全のため 登った尾根を降りることにして 山頂へ引き
返し 10:29 下山。 尾根を歩いていると 登りでは 気付かなかった ギンリョウソウが
ありました。 それも 2、3ヵ所に。 ミヤマカタバミも たくさんありますが 花は・・。
 ホウレンソウのような 青々とした大きな葉が ありましたが やまあそさんのページにあっ
た バイケイソウだった? 群生はしていませんが・・・。 花が見たかった・・・。
≪追記≫
 7月16日 BS3で ”にっぽん百名山” 「丹沢」を 見ると オオバイケイソウが出てきて
私が見た ホウレンソウのような葉は オオバイケイソウのようです。


 10:49 尾根の分岐に戻り 左へ降ります。 急斜面を 滑らないよう 慎重に降ります
が・・。 特徴のない 微妙に 曲がる尾根も 左寄りに降りれば 問題ないでしょう。 登る
のは遅いが 降りるのは 早い。 ずんずん降りました。 どこで 尾根に出たのか 分か
らないので 適当に 左斜面を下ると 桑畑に降り また一苦労。 杉林の急斜面を降り
ると 墓地に降りてしまいました。 墓地を抜け 11:56 車に降りました。
登りに 2時間22分、下山に 1時間27分でした。 万歩計は 1万歩ですが 疲れました。


 車で サンドイッチを食べ 12:13 帰路につきます。 県道沿いの田んぼは 田植えが
終わっています。 作山集落は 限界集落かと思いましたが まだまだ 元気なようです。
 国道の手前から 正面に見える山は 瀞川山? 林道(県道)を 3.1km下り 12:23
国道9号線に出て 左折。 国道を 走っていると 朝 早く起きたので 眠気が襲ってきます・・。


 国道を 34.6km走り 13:10 一本柳で 右折。 7.9km走り 13:19 和田山IC
を通過。 トンネルの多い播但道を ひた走り 13:58 花田ICを通過。 姫路バイバスを
走り 14:36 家に帰ってきました。
本日の走行距離は 往路:126.2km 復路:126.8kmで 計:253kmでした。

  。。。。。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。。。。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツキ展 | トップ | ベゴニア展 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山ちゃん)
2012-06-12 21:35:35
今晩は
福岡登頂、お疲れ様でした。
私は作山奥の妙見峠から妙見山へ、下山はキャンプ場へ縦走していますが
素晴らしい尾根を見て行ってみたくなりました
情報に感謝です
後1座で2等三角点制覇ですね成就はいつごろですか?
返信する
二等:福岡 (YS1)
2012-06-12 22:55:50
山ちゃん こんばんは。
いつも コメント ありがとうございます。
私は やまあそさんのレポを見て 歩いたのですが
特に 境界尾根は 思ったより いい尾根でした。
登った北の尾根も 時期が良ければ イワカガミなども 咲いているようです。

最後の奥米地は 作畑ガールの依頼もあり
やまあそさんに お願いしてあるのですが・・・。
お天気を見て 近々か? 6月中には終わらせたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事