私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

赤十字山  せきじゅうじやま  407.98m

2010-06-27 13:12:10 | 山歩き
 6月27日(日)  天気:どん曇りで蒸し暑い   地図:三日月

 きのうは 朝から土砂降りで どこへも行けませんでした。 きょうも 朝から雨が降りそう・・。 雨は
降っていないので 雨が降ってもいい山へ行きましょう。 わーさんは 雨あめ降れふれ♪ もォっと降
れ♪と歌っていますが・・。
 きょうは 作用町の赤十字山へ行きました。 『播磨・山の地名を歩く』にある山ですが 本には 三
角点の東西南北を示す 石柱の十字から 赤十字山になったとありますが・・・。 山頂には きれいな
二等三角点がありました。 やまあそさんは M氏と 05/12 自転車で 東尾根の鉄塔めぐりをされて
いますが・・・。

 朝 起きて しばらく様子を見ていましたが 本降りには なりそうにないので 9:03 出発。 国道2号
線を西へ向かい 9:25 龍野西ICから山陽道に入りますが 最近 高速道のETCレーンが いつも故
障しています。 きょうも 龍野西ICのETCが 故障して 入れません。 仕方なく カードを取ります。
 山陽道に入ると すぐ左に反れて播磨道に廻ります。 播磨道は車が少なく 走りやすい。 昔は 県
道44号線を北上して 超急坂を登り 三濃山トンネルを抜けたものですが 超難所です。 9:38 終点
の播磨新宮で降りますが 料金所は 無人になっていて 現金を入れるようになっています。 お蔭で 休
日割引がなく 龍野西~播磨新宮間 15.7kmで 550円盗られました。 帰りは ETCで 300円。



 播磨科学公園都市のテクノ中央に出て 右折して 北へ。 この道も高速道のような道です。 北の国道
179号線への下りは これまた 超急な下り坂。 ドリフト走行の練習が出来る?道ですが 前にとろい車
がいると 最悪。 きょうは なせか 消防車が・・。 ブレーを踏みっぱなしで下りました。 国道に降りて
左折して 西へ走り 徳久の信号を 直進して 県道368号線へ。 この辺りから 南に赤十字山の山並が見
えますが さて山頂は・・・。 左の稜線には 鉄塔が並んでいます。 目の前の千種川は きのうの大雨
で 濁流が ごうごうと流れています。



 多賀橋を渡り 県道449号線を 南東へ2.4km行くと 道路脇に 人がいたので 道を尋ねると ちょうど
山への林道入口でした。 なんで こんな山へ?と笑われてしまいましたが・・。 10:11 扉を開けて・・。
 中央のポールが抜けません。 通り抜ける際 扉とフェンダーを擦ってしまいました。 山頂までの 2.1km
は 山頂の鉄塔のメンテのための作業道で コンクリートで舗装されていますが 急な登りです。 ずっと セ
コで登りました。 この林道は 見晴らしはよくありません。 見晴らしが良くても 今日の天気では 何も見
えないでしょう。 小鹿が車の前を横切りました。 途中 2度、3度 車から降りて 倒木や落石を片付けな
がら登り 10:30 山頂手前の林道分岐に 車を停めました。 家から 47.6km走りました。



 右の林道は 車止めで行けません。 左は まだ行けますが ここにスペースがあるので ここに停めて
歩きましょう。 北?へ200mほど歩くと 山頂です。 アンテナ鉄塔の横を通って 進むと 行き止まり。
 手前の高台に NHK播磨徳久テレビ中継放送所のアンテナがあります。 山道?を歩いて鉄塔に戻り
雨に濡れた雑木を潜って 南ピークへ。


 雑木のトンネルを進むと 狭い平坦地に三角点がありました。 本の写真と同様に 疵のないきれいな
三角点でした。 三角点の傍には なぜか 赤十字の旗?が・・・。 三角点の後には ビニールヒモが張
り巡らされていますが マッタケ山? ビニールヒモの沿って 東尾根へ降りられそうですが 木の葉は
濡れているので 止めておきましょう。 山頂は 雑木に囲まれ 展望は 全くありません。 鉄塔へ戻り
階段を降りて 林道を戻ります。



 林道を歩いて 10:52 一旦 車に戻りましたが ついでに東の林道を歩いてみます。 車止めを越え
倒木を越えて 林道終点へ。 林道終点の手前は 広場になっていて 駐車場? 傍に 南光町行政無
線多賀中継所があります。 林道終点は フェンスに囲まれた旧電電公社の無線中継所がありますが
今は 施設は何もなく 雑草が茂り 夏草や 兵どもが夢の跡・・・


 11:06 車に戻り 帰路につきます。 景色を見ながら 林道を2km下り 扉を抜けて 県道に降りまし
た。 林道から 西に見える山は 高倉山357m? まだ早いので 大撫山へでも行こうか とも考え
ましたが こんな天気のときは 早く帰るほうが 無難でしょう。



 県道をすこし戻った上々辺りから 後方に見える山並を撮りましたが 見えているのは 手前の350m
ピークでしょうか? 11:28 多賀橋まで戻り 千種川の濁流を確認しましたが 今回の大雨は 氾濫
するほどでは なさそうです。 赤十字山の山並を見ながら 県道368号線を戻ります。 国道179号線
から 県道28号線に入り 公園都市へ登りますが 帰りは 軽自動車が ゆっくり先導してくれ 後に数台
続きます。


 テクノ中央から播磨新宮ICに廻り 右に感状山 左に新竜アルプスを見ながら 播磨道を南へ走り
山陽道に合流して 12:04 龍野西ICを降りて 国道2号線を走って 12:29 帰ってきました。
ゆっくり テレビでも見ましょう。 本日の走行距離は 往路 復路とも47.6kmで 計95.2kmでした。



 ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三山竜王山 みやまりゅうお... | トップ | 雨の檀特山 だんとくさん 1... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wa-san)
2010-06-27 17:26:08
その本私も持っています。よくよく見れば
私とYSさんが尊敬する須磨岡さんが世話人ですよね!
いやあ、この人は播磨の山関係では必ずお目にかかりますね。
返信する
赤十字山 (YS1)
2010-06-27 17:59:10
わーさん こんにちは。

率直に言って 私は S氏を全く尊敬していません。(笑・・)
逆に 軽蔑しています。
この人は ハイキンングの本を書くべきではない?
わーさんも 三冊の本で 痛い目に遭ったのでは・・。
横山晴朗氏の爪の垢を煎じて飲んでもらいたい?

返信する
Unknown (山ちゃん)
2010-06-29 18:38:24
YS1さん 今晩は
ご無沙汰です、しっかり2等3角点の旅は続いていますね
行きたい山が沢山あるのに梅雨のこの時期中々計画が立てにくいです
私は裏山でストレス解消ですが、さすがYS1さんしっかり山を楽しまれてます、ご立派!


返信する
赤十字山 (YS1)
2010-06-29 19:29:43
山ちゃん こんばんは。

こう 天気が悪いと 山に困りますね。
私も ブログを見てくださる人のために
なんとか 行く山を探しています。

ところで 山ちゃんが ソバアレルギーとは
知りませんでした。
今度 どこかの山で お遭いしても
ソバには 寄れないかも・・。(笑)
返信する
Unknown (ともみ)
2010-06-29 22:53:41
YS1さん、こんばんは。
お久しぶりです。
私は、一人ではお山へ行く知識も体力もないので、レポートをいつも楽しみにしています!

山ちゃんがおそばアレルギーってことをご存知ってことは、私のブログを・・・!よく読まれていますね~(汗)
返信する
赤十字山 (YS1)
2010-06-30 09:18:17
ともみさん おはようございます。

私は B型なので 自分で 勝手気ままに歩きたいし
人について行く 体力もないので
いつも 単独犯です。

ともみさんのページも 見せていたいていますし
やまあそさんのページのTQFさんへのコメントも
見ています。
ともみさんも 私のページを見ていただき
ありがとうございます。

クレマチスの油絵が その後 どうなったのか?
気になっています。
完成したら 頂けませんか? 笛は?

返信する
Unknown (ともみ)
2010-06-30 22:24:35
こんばんわ。
私もB型の血が騒ぐのか、勝ってきままな性格です。その上、熱しやすく冷めやすい・・・笑
けど、山と川だけは、一人で行くことが出来ません。

クレマチスの油絵ですが、2回目の色付けをしようとしたまま、いろいろ忙しくて、そのまま放置しています。下書きは上手いことできたと思うのですが、下塗りの段階で失敗したので、あまり気に入っていません。そんなこんなしているうちにクレマチスが散ってしまいました・・・!完成させようか、新たに絵を書きなおすかで迷っていました。
自分の納得のいかないクレマチスですが、もしよかったら、もう少し納得のいくまで塗り込んで、プレゼントしますよ!F4なので(やったとおもうのですが)、小さいですけれど。
笛は、一緒に作業していたお友達に完成してもらって、また別の知り合いの子どもさんにプレゼントしました。また作ってもいいですよ~。塩ビ管でよければ・・・。
返信する
Unknown (YS1)
2010-07-01 08:43:10
おはようございます。

油絵は ぜひ お願いします。

笛は この年で 練習しても
上手には ならないでしょうから・・。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事