マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

四季の会編集・発行 大和郡山あったか写真フェスタ 写真集『大和郡山の四季』のお知らせ

2024年03月07日 07時51分15秒 | 民俗の掲載・著作

昨年の令和5年8月31日から9月3日に開催された「第8回大和郡山あったか写真フェスタ」展。

展示会場は、奈良県大和郡山市北郡山町211-3 DMG MORI やまと郡山城ホール 1F展示場。

主催は「四季の会」。

写真展に参加した人たちは、特定の団体でもなくグループでもなく、誰でも参加できるこの展覧会の趣旨に賛同した人たち。

それぞれが寄り集まって、決められた区画に作品を展示しています。

また今回は、展示初日の8月31日、「四季の会」塚本氏より写真集 『大和郡山の四季』発刊について提案がありました。

内容は次のとおりです。

「大和郡山市・市制60周年を機に、大和郡山の良いところを写真で表現しようという目的で始まった『大和郡山あったか写真フェスタ』も、おかげさまで、今年で10周年を迎えます。また大和郡山市は令和6年1月1日に市制70周年を迎えます。そこでこれを機に、大和郡山市の写真集をつくることにしました。写真集は、市制60周年から令和5年の市制70周年の期間中に撮影された、さまざまな大和郡山の四季の写真で構成。参加者それぞれが、残しておきたい自薦作品を提供し、それを元に編集しようと思います。またできあがった写真集は市図書館に納本し、多くの方々に見ていただけるようにします。」

「四季の会」塚本氏のこの提案に参加協力した人は15人。

たくさんの作者が自薦した作品から厳選に厳選を重ねた選ばれし写真集ができあがりました。

掲載された写真点数は、表紙を合わせて全部で40点。

大和郡山市は、全町数が109町。

市域すべてを網羅するまでには至りませんでしたが、なかなか見ごたえのある写真集になっています。

令和5年の12月半ば。

できあがった1冊を大和郡山市立図書館に納本。

また、大和郡山から離れますが、ありがたいことに奈良県平群町立図書館にも置いていただけました。

なお、大和郡山市立図書館は、DMG MORI やまと郡山城ホール 1F施設内にございます。

1Fは、大ホールや小ホールで大きなイベントが目白押し。

また、1F展示室
は、絵画をはじめ、写真などさまざまな芸術、文化作品の展示や発表、グループ展を実施されていますので、そのついでに図書館所蔵本を探してみるのもいいでしょう。

令和6年の3月11日(月)〜14日(木)の期間中は、「山の辺の道 奈良道フォトコンテスト」入選作品展もあります。

さて、大和郡山市立図書館、「蔵書検索・予約」に図書名『大和郡山の四季』をキーに検索していただくと、図書館の棚にあるか、若しくは貸出中(※予約も含まれます)か、蔵書状況がわかります。

予め「予約かごに入れる」にアクションしていただくと、貸出可能になれば図書館から連絡が入るようです。

また、平群町立図書館については、HPから「簡書検索」をクリック。

検索条件に図書名『写真集 大和郡山の四季』をキーに検索。

さらに表示された「写真集 大和郡山の四季」をクリックすると、貸し出し状況がわかります。

また写真集の一部の頁を紹介しておきます。







なお、お出かけの際は、最寄りの図書館の貸し出し状況をチェックしてくださるようお願いします。

梅の季節の次は、「日本さくら名所100選」に選定されている史跡郡山城跡の季節。

令和6年3月24日(日)から4月7日(月)は、「第63回 大和郡山お城まつり」が行われます。

写真集『大和郡山の四季』にもお城の桜景観を数点掲載しておりますので、ぜひご参考に・・

  写真集『大和郡山の四季』について田中眞人がお報せしました。



ぜひともこのすてきな写真集を手に取ってご覧いただければ幸いです。

(R5.12.21 SB805SH 撮影)
(R6. 3. 5 記)