伊豆発 器と料理

連れ合いと2人・・・
伊豆での☆Second Life☆
趣味の陶芸&料理&庭仕事を楽しんでいます♪

桃ジャム☆桃シャーベット

2007年07月28日 | 保存食★常備菜★飲料


車で移動する旅行の楽しみは珍しい農産物が安く購入できる
道の駅を覗くことです。
今回もいくつか立ち寄りましたが
道の駅小淵沢で買った黄色と緑のズッキーニ
そしてめったに会うことが出来ない夫婦共通の古い友人を訪ね、
気のおけないおしゃべりを楽しむこと。
須玉と韮崎の中間にある別の友人夫婦の桃畑に
(リタイア後に実家を引き継いで小規模でやっているのですが)
チョッとおじゃまして、
収穫したての桃、ジャムやコンポート用に日の経ってしまった桃、
サラダ用の紫玉葱や白い玉葱、みょうがetc ・・・沢山頂いて、
車ってこんな時は何でも詰め込めて便利ですね。
写真はその中のほんの一部なのです。



桃は冷蔵庫に入れると甘さがだんだん薄れてしまうそうです。
柔らかくなってしまった桃はジャムにして朝食にヨーグルトと食べることに。
<桃ジャムの材料>
桃           大 4個
砂糖          200グラム
レモン汁        大匙 1
レモンの皮の白い部分  適宜
桃の皮と種を取り除いてミキサーで砕く
鍋に材料を全て入れアクをとりながら煮詰める。
冷めたら煮沸消毒した瓶に入れ保存する。
(柑橘類の皮の白い部分はジャムを作る時に入れるととろみがつきます)



桃ジャムのあくを取る時甘いシロップも一緒に取れるので
捨ててしまうのは惜しいからシャーベットにと何かで読んだので、
私も勿論エコ派ですから・・・

<桃シャーベットの材料>
桃ジャムのあくシロップ 200cc
桃の小口切り      半個分
シロップをステンレスのバットに入れ冷凍庫で冷やす。
固まったら取り出してはフォーク等で攪拌する。(数回繰り返す)
何回か攪拌したら小口に切った実も混ぜてタッパー容器等に移し
冷凍保存する。(攪拌することで空気が混ざり口当たりのよいシャーベットに)



あくシロップで作ったシャーベットとは見えませんよね。
口当たりもしっとりサラサラなシャーベットになりますので、
是非試してみてくださいね。
(他の果物のジャムを作ったあくでも良いと思います)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長崎の人)
2007-07-31 13:16:31
桃ジャムおいしそうですね、お盆に団体が来て
あっという間になくなりそうで私が行くころには
影も形もないでしょうね。
返信する
次はブルーベリージャムです。 (ほっこり)
2007-07-31 14:04:14
ブルーベリーが色づいてきたので、そろそろジャムを作りたいなと・・(でも我が家の木はまだまだそんなに取れません。あと2~3年はかかることでしょう)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。