以前、アメリカから来た女子学生が美竹教会の礼拝に見えたことがあります。
なんとなく私が隣に座らされたのですが、聖書の文書の英語訳もわからず、
日本語の礼拝の順序を指で示しても英語が全く出て来なくて困りました。
今日は、電子辞書片手に礼拝の式次第を英語に直してみました。
間違いや見当違いがあることと思いますが、もし今度日本語が分からない
外国の方が礼拝に見えたら、少なくとも英語では礼拝のご案内が
できるかも知れませんね・・・・・(^^ゞ
礼拝: service 礼拝する: worship
前奏: prelude
招詞:? 招き: invitation 詞→言葉: word
讃美歌: hymn
交読文:? 交互に: alternately 読む: read 司会者: the chair (教会の)会衆: congregation
主の祈り: Lord's Prayer
祈祷: prayer
説教: sermon
信仰告白: Confession of Faith
聖餐式: (Holy)communion
献金: donation または donate money
報告: information on church
頌栄: doxology
派遣の言葉:? 派遣: dispatch
祝祷: benediction または blessing
後奏: postlude
美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
このブログに時々登場する連れ合いが木曜日から高熱を出し、昨日は病院の救急外来に行きました。
今日あらためて外来の診察を受けましたが、高熱の原因は、病状が進行したための感染症らしいと
いうこと以上は分からないようです。 とりあえず抗生剤を飲むことになりました。
心細い日々が続いています。毎朝毎晩、神様に祈り、依り頼む日々です。
連れ合いがクリスチャンでないことがとても悲しく淋しいことです。
昨日は礼拝に出られませんでしたが、これからもそういう日が続くかも知れません。
このブログへの投稿もこれまで以上に休みがちになります。 m(_ _)m
ブログへの投稿が滞っても、皆さま美竹教会のことをお忘れなく是非お訪ねくださいね。

赤くなったイイギリの実に囲まれた公園の<アオサギ>です。
先日散歩した公園で撮りました。
ヨロヨロした足取りでしたが、この日は連れ合いも一緒に写真が撮れました。
なんとなく私が隣に座らされたのですが、聖書の文書の英語訳もわからず、
日本語の礼拝の順序を指で示しても英語が全く出て来なくて困りました。
今日は、電子辞書片手に礼拝の式次第を英語に直してみました。
間違いや見当違いがあることと思いますが、もし今度日本語が分からない
外国の方が礼拝に見えたら、少なくとも英語では礼拝のご案内が
できるかも知れませんね・・・・・(^^ゞ
礼拝: service 礼拝する: worship
前奏: prelude
招詞:? 招き: invitation 詞→言葉: word
讃美歌: hymn
交読文:? 交互に: alternately 読む: read 司会者: the chair (教会の)会衆: congregation
主の祈り: Lord's Prayer
祈祷: prayer
説教: sermon
信仰告白: Confession of Faith
聖餐式: (Holy)communion
献金: donation または donate money
報告: information on church
頌栄: doxology
派遣の言葉:? 派遣: dispatch
祝祷: benediction または blessing
後奏: postlude
美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
このブログに時々登場する連れ合いが木曜日から高熱を出し、昨日は病院の救急外来に行きました。
今日あらためて外来の診察を受けましたが、高熱の原因は、病状が進行したための感染症らしいと
いうこと以上は分からないようです。 とりあえず抗生剤を飲むことになりました。
心細い日々が続いています。毎朝毎晩、神様に祈り、依り頼む日々です。
連れ合いがクリスチャンでないことがとても悲しく淋しいことです。
昨日は礼拝に出られませんでしたが、これからもそういう日が続くかも知れません。
このブログへの投稿もこれまで以上に休みがちになります。 m(_ _)m
ブログへの投稿が滞っても、皆さま美竹教会のことをお忘れなく是非お訪ねくださいね。

赤くなったイイギリの実に囲まれた公園の<アオサギ>です。
先日散歩した公園で撮りました。
ヨロヨロした足取りでしたが、この日は連れ合いも一緒に写真が撮れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます