goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆうの教会便り

私の教会のこと、教会生活をボチボチと・・・・

クリスマス礼拝ご案内ハガキ

2015-12-15 19:21:22 | 美竹教会
 20日(日)はクリスマス礼拝です。
 一人でも多くの方がイエス様のご降誕を祝う礼拝にいらしてくださるよう、
 ご案内ハガキをつくりました。 ↓ 
 

 
  24日木曜日はイブ讃美夕礼拝をいたします。
  讃美歌(キャロル)を多く取り入れてクリスマスを祝います。
  東京は渋谷の美竹教会で本当のイブを祝いましょう!
  美竹教会のお近くで働いている方、お仕事の帰りにでも
  ぜひお立ち寄りください。

  美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス礼拝のお知らせ

2015-12-02 18:40:13 | 美竹教会
    神の御子、イエス様のご降誕を感謝し祝いましょう!

   

   美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るくなった礼拝堂

2015-11-17 18:53:11 | 美竹教会
礼拝堂のリフォームが終わりました!
照明器具を変えて、クロスを張り替えてすっかり明るくなりました。
荘厳な礼拝堂も素敵ではありますが、美竹教会の場合は装飾は一切なくて、
イエス様やマリア様の像も、ステンドグラスもありません。
シンプルこの上なく、ただクロスが黒ずんで照明が薄暗いという礼拝堂でした。
神様を礼拝するのにその器は問題ではない、のは当然のことです。
しか~し! 聖書の文字が読みやすいし、讃美歌の二番以降(歌詞と楽譜を目が
行ったり来たりすると、どこを歌っているのか一瞬わからなくなる)が俄然
歌いやすくなりました。 とても嬉しいです。
(写真は昨日、礼拝前に撮りました。)





美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼拝堂、ただいま修復中

2015-11-01 22:40:18 | 美竹教会
築三十年の美竹教会はあちこちガタがきているようです。
昨年は外壁と屋上からの雨漏り対策のための修復工事をしました。
つい最近、配管工事をしてようやく蛇口から出る水道水が飲めるようになりました。
これまでは屋上のタンクに溜めた水を蛇口から出していたのですが、タンクの中が
怪しい状態で(笑)、水道の水が飲めませんでした。
そして、今、礼拝堂の照明と内壁の修復が始まりました。
工事が終わると明るい照明の下で、老眼の私でも聖書の文字や讃美歌の歌詞が
これまでよりも読みやすくなることでしょう、楽しみです。



今日の礼拝、聖餐式は一階の集会室で行われました。
狭い集会室での礼拝は間近で見る左近牧師、すぐそばで奏されるオルガンの響き・・・・
お互いに近々と座る教会の兄弟姉妹・・・・・なんとなく楽しい礼拝でした。 


美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永眠者記念礼拝」のお知らせ

2015-10-28 23:07:17 | 美竹教会
11月8日の主日礼拝は神様の御国に召された美竹教会の先達を偲ぶ「永眠者記念礼拝」です。
それほど遠くないいつの日か、私も神様の御許に召され、亡き母や姉に再会するのが楽しみです。
8日は思いを込めて御国に召された方々を偲びたいと思います。



美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
教会やキリスト教、永遠の命について等々、興味のある方、疑問のある方、
東京は渋谷の美竹教会にぜひお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び「修養会」のお知らせデス。

2015-10-05 21:43:23 | 美竹教会
  ホームページの「今後の予定」ページにも載っていますが、
  今週の日曜日10月11日は、いよいよ美竹教会の修養会です。
  テーマは「聖書に学ぶ終活」です。
  
  
  
   求道中の方も、教会はまったく初めてという方も大歓迎です。
   どうぞ教会の扉を開けてお入りください!!

   美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「修養会」お知らせ

2015-09-28 23:22:55 | 美竹教会
  ↓ 下のチラシの要領で美竹教会「修養会」をいたします。
    立派な?高齢者の私としては「終活」という言葉には敏感に反応してしまいます。
    聖書に学ぶ終活・・・・う~ん、どんな説教、どんな修養会になるのでしょう、楽しみです。
    これまで教会にいらしたことがない、という方もどうぞ勇気を出して、
    扉をくぐって教会に入ってきてください。 絶対に新しい展望が開けますよ。    

  


   美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィアドロローサ

2015-09-15 13:25:51 | 美竹教会
イエス様がゴルゴタの丘まで十字架を背負って歩いた道をヴィアドロローサと呼ぶそうです。
日本語では「悲しみの道」「苦難の道」などと呼ばれます。
先日の礼拝後祈祷会で話されたT兄の「証し」のタイトルでした。

↓ Tさんの証しの概略です。

私は学生時代に初代浅野順一牧師の頃の美竹教会に通い始め、その頃から礼拝の奏楽奉仕を
しておりました。 卒業後、40年間の公務員生活のうち25年間を外国で過ごしましたが、
仕事で滞在している合間に70か国以上の国々を訪れました。
イスラエル、特に城壁に囲まれ、東西南北に宗派ごとで四分割されているエルサレム旧市街は
印象に強く残っています。 北東はムスリム地区、北西はキリスト教徒地区、南西はアルメニア
正教徒地区、南東はユダヤ人地区となっています。
エルサレムのヴィアドロローサを歩いた時には、二千年前、ここをイエス様が十字架を背負って
最後に歩かれたのだと思うと胸に迫るものがありました。
浅草の仲見世通りよりも狭い道を十字架を背負って歩かれたイエスは、途中で三度躓かれたそうですが、
とても十字架を背負って登れる道ではないと思いました。
マタイ、マルコ、ルカ伝にはキレネ人のシモンという人がイエスに替わって担がされたと書いてあります。
ゴルゴタの丘の上には「聖墳墓教会」と言う教会が建てられています。
二千年前、イエス様が十字架に架かられた跡に建つその礼拝堂に入りましたが、イエスの墓の前で、
私は思わずひざまずいておりました。
礼拝堂には全世界からありとあらゆる宗派のクリスチャンが集まっていて、礼拝を捧げ、祈りを捧げ
それはうるさくて、喧騒に包まれていました。
日本人は私と同行者の二人だけでしたが、私は世界中からのクリスチャンに囲まれながら、
エルサレムからはるか遠い東の国の日本人の私がどうしてクリスチャンになったのだろう、
何故クリスチャンなのか、茫然と考えていました。 
文化も思想も歴史も環境も何もかもが異なっている私とキリスト教、答は見つからず、
その時「自分ははまだ求道者なのだ」と強く感じました。
そして、何故自分がクリスチャンなのか分からない私はいまだに、自分は求道者なのだ
という思いを持っています。   (以上、文責はゆうゆうにあります。)

美竹教会では月一くらいで礼拝後祈祷会がもたれます。
そこでは、教会の兄弟姉妹の「証し」が話されます。
どなたの証しも、私には新鮮で時には深く考えさせられます。
私は、と言えば、証しすることが何もないような心許ないフラフラした信者です。 (T__T)


韮の花に止まった<ベニシジミ(夏型)>です。

美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美竹教会で 「2015年度 西南支区 信徒研修会」

2015-09-08 18:41:26 | 美竹教会
お知らせです。
美竹教会を会場にして、下のような研修会が企画されているようです。
講師は美竹教会の左近豊牧師。 (^-^) 皆さま、覚えてご参加ください。

  

旧約、新約をとおして聖書の中にはたくさんの「祈り」が登場します。
私は旧約の「ダビデの祈り」や「ソロモンの祈り」が好き(?)ですが、また「子を授けたまえ」と
泣きながら神に祈るハンナの祈りも印象的です。
イエス様は新約の中で私たちに、このように祈りなさいと、「主の祈り」を教えてくださいました。 
私も毎朝毎晩、神様にお祈りしています。
「主の祈り」を唱える時もありますが、大体は「天の父なる神様、聖名を讃美いたします・・・・」
から始まって、自分の思いを祈ります。 そして思うに、多分私の祈りは稚拙です。
何と比べてかというと、私の場合は、礼拝の司会者(教会の長老の方々)や左近牧師の祈りと
比較することしかできないのですが・・・・
ダビデやソロモンとは生活(歴史的)背景やスケールが違い過ぎて比べる気にはなりません。 (^^;)
私は、祈りの時に主を、神を思い浮かべてそれに向かって祈っていないことが多いのです。
何を祈ろうか、次々と浮かんでくるのは言葉、言葉、言葉で、自分は本当に神と対峙して
祈っているのか分からず、言葉を探しているうちにますます神様が見えなくなったりします。
「2015年度 西南支区 信徒研修会」 出席して「聖書に学ぶ祈り」勉強したいです。


美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青年伝道礼拝」 終わりました。

2015-07-13 09:50:28 | 美竹教会
主のみ守りのうちにあって「青年伝道礼拝」は無事に終わりました。

初めて教会に来たという方や久しぶりの教会という方もいらしてくだいました。
案内ハガキを送ってあった私の友人に肩をたたかれた時はびっくり。
嬉しかったです。 「来てくれたんだ~ありがとう!」でした。

左近牧師を囲んでの昼食茶話会も主の祝福に満ちた心温まる会になりました。

若い求道の友の興味ある研究テーマ(神道の研究だそうです!)の話を
お聞きすることもできました。
大学三年生という女性からは、左近牧師が説教の中で言及された「縦軸と横軸」の
生き方に関して、「今、先生はどのような立ち位置におられるのでしょうか」という
鋭くも興味ある質問がありました。
求道中の方から「毎週日曜日ごとに慰めと癒しを受けています」という嬉しい言葉も
聞かれました。

私事ですが、前夜夫の状態が少々おかしくなり、病院の救急センターに車で連れてゆき
家に戻って寝たのが午前二時半過ぎでした。
疲れてはいたのですが、神様の招きで礼拝に出席することができて本当に感謝でした。

* そしてお詫びです。
 礼拝後のバタバタで、左近牧師の説教要約を持ち帰るのを失念しました。
 ここに載せられず申し訳なく、とても残念です。
 来週教会にゆくことができたら要約をいただいて、ここに載せたいと思います。


美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする