その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

だだ漏れ…金余り^^;

2024-05-17 05:35:05 | 巡礼

「漏水調査技師」までやって来た^^;

昨日、我が家のオッカーが名犬『さくらさん♀』とお花摘みのお散歩に出掛け、水の染み出しを発見した。しかし、彼女の報告では場所や状況がよく分からないのよ…「本管が漏水していたら、今晩、沿線の方々はお風呂に入れなくなる可能性もある!」…『おやじぃ』は晩飯途中で、懐中電灯を手に現場確認に出掛けたのだが、確かにチョロチョロ程度。夜に失礼かとは思ったのだけれど、知り合いの役場職員に電話して、水道課に伝えて欲しい旨話したのだが…。
今朝、納品途中で現場確認中の水道課職員に会い、「確かに漏水ですね。漏水調査士を呼んで場所を特定します。パトロールでは中々発見できない場所なのでありがとうございます。」と最大限の感謝の言葉をいただいた。夜、オッカーに「お手柄、お手柄、水道課職員が感謝しておったゾイ。」と彼女の気づきを褒めたたえたのだけれど「感謝するなら、報奨金は?」ですと…オッカーよ、それは『おやじぃ』が既に職員に言って、即座に断られたわい。(笑いのネタにするつもりだったのに…)そこで、心の一句「貧乏で 何でも金、金 似たもの夫婦」(字余り)…ああ、金余りと詠んでみたいもんだわ(笑)


『おやじぃ』のネモフィラはいつ咲くんでしょう

さて、「お金にならない花は植えない」と近所のバァさんに宣言した『おやじぃ』でありますが、今年は、食用菊三種、紅花、ネモフィラ、アスター栽培に挑戦中…しかし、ネモフィラ、アスターの育ち具合がイマイチなんだなぁ…キュウリやトマトが花を咲かせ、実をつけることと何ら変わりはないと思うのだけれど^^; 水のかけ過ぎかなぁ?肥料不足かなぁ?と花卉類の素人は、すぐに過剰な反応をしてかえって事態を悪くしてしまう場合がある。「芽出ししたジャガイモを定植するとき、芽を土の外に出して植えたくなるけれど、ジッと我慢して一旦土を被せる…日焼けして芽の先が枯れてしまうんだよ。」などと、長男『ポン太郎くん』には作物のウンチクを語る『おやじぃ』ではあるけれど、花(女)は未だによく分からん。(この前、女心を熟知していると言っていたのにねぇ^^;)
はてさて、先日、修理をお願いした草刈り機は、やはりキャブレター部分のゴムパッキンの破れが吹け上がらない原因だったようである。(購入した時点から、そうだったから欠陥品だったのかも?)これはガス漏れのお話…今日は「漏れる」お話の連続でありますなぁ^^; 「貧乏」もお財布から少ないお金が漏れ出しているに違いない。従姉に自慢のスナップエンドウを届け「年金生活者が食べる商品じゃないよ。」と彼女の『浪費』をいさめたのだけれど、「もう食べることしか楽しみがないの。」ですと…『おやじぃ』も年金生活に突入する前に、もう一度生活費を見直す必要があるようですなぁ。一度は言ってみたいよ、「字余り」じゃなくて「金余り」だわぁ…なんてね(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嫁の悪口、姑への不満^^; | トップ | 君がよければ… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡礼」カテゴリの最新記事