その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

分配の法則

2008-12-31 08:33:33 | 世迷言

射幸心を煽るということで、アレパチ機が追放され、パチスロも5号機に。
そこそこに我が財布とパチンコ店の間でお金が回転している内は良いのですが
あの店では、○人がトイレで自殺したとか、らららプロフルに直行とか、
出玉に熱くなって、そこまで行き着くと不幸でしかありません。
学生時代は、ハネ物で洗剤などの生活必需品を稼ぐ程度でしたが、セブン機が
出現し、状況は一変するとともに、アレパチに至っては、昨日十万円勝って、
今日十二万円負けるなどという話が、自慢気に語られていました。

パチンカーやスロッターは、始めから負けるつもりで店に出かけないだろう。
が、店の粗利(収奪率)を50%と想定すると、既に50%の客がその時点で負けている。
さらに、収支トントンの者や一人勝ちを考えると、敗者になる確率は70~80%まで
高まっていくことになります。
それでもパチンコ店に足を向けるのは何故なのでしょう。
自分だけは負けないという能天気な考え方か、他にやることが無いのか?
はたまた、負け続けても勝者となった感覚が忘れられないのか?

こうした分配率を今の日本に当てはめた時、どう考えれば良いのだろうか。
株主への配当、内部留保金(収奪利益)は十分確保し、単年度赤字(来客数低下)
ばかりを強調し、一人勝ち・収支トントン(正規社員)は、ある程度確保したい。
もう少し収奪率を上げるため、敗者の率(非正規雇用社員で調整)を増加させるか。

しかし考えてみると、敗れるべくして敗れた敗者(お客)が運ぶお金(売上)で、
粗利(収奪金)が生まれ、収支トントンの社員や一人勝ち社員が生まれている。
敗れるべくして敗れた敗者(お客)が、足を運ばなくなれば(購買力の低下)
収支トントンの社員が、次は敗者へと導かれ、一人勝ちの社員もさらに
収支トントン社員への格下げが待っているはずである。

分配率を平等にすれば、パチンコ店(資本主義)は成り立たない。
今、必要なのは、パチンコ台を選択できる自由(機会の平等)であり、
パチンコ店に足を運ぶことができる資本力(一定給与)の確保であると思う。
結果責任は、各々が負うべきであるが、スタートラインにも着けない社会が、
まともな社会であるとは思えない。

年の終りに、パチンコから社会を考えてみました。(決して今日負けたわけではありません)
それでは、この書き込みをご覧になった方、良いお年を…。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする