よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

5月例会「市内公園新緑を巡る」(福岡市東区~博多区~中央区)

2024-05-17 15:13:03 | ふくおかウォーキング協会

5/11(土)ふくおかウォーキング協会6月例会は、「市内公園新緑を巡る」でした。

この時期、木々の新緑が眩しいです。5月例会は、市内中心部の公園の新緑を巡ろうというもの。

集合場所は、JR吉塚駅、参加者44人。

9:30 スタート

 

東公園へ

 

 

博多川  中州は、この博多川と那珂川の間に出来た三角州です。

3月末で閉館した「大洋映劇」は、解体中でした。

 

一蘭本店は、もう行列ができています。

 

福博であい橋

橋を渡るとまた行列・・・・明太フランスが美味しいと評判のパン屋さんでした。

 

天神中央公園

 

天神交差点

 

舞鶴公園

 

舞鶴公園の万葉歌碑

“今よりは 秋づきぬらし あしひきの 山松かげに ひぐらし鳴きぬ”

今はもうすっかり秋になってしまったようだ。山松の陰でヒグラシが鳴いているのだから

天平8年(736)に新羅の国に派遣された外交使節が筑紫館(鴻臚館)で故郷の大和を偲んで詠んだ歌です。秋には帰ってくるからと家族に約束して出発したのに、新羅に渡るどころか、

ようやく筑紫館(鴻臚館)に着いたところで秋になってしまい、故郷に戻れない悲痛な気持ちを詠んだものです。

 

1月にイベントを行った舞鶴公園三ノ丸広場は、グリーンのイベントが行われていました。

 

福岡城址潮見櫓は工事中

福岡城は、1601年(慶長6)から7年かけて築城された。かつて47以上の櫓があったとされるが、陸軍の駐屯地として利用され、その大半が失われた。

潮見櫓は、1909年(明治42)に崇福寺に移築され仏殿として活用されていた。工事は今年2月より始まり、古材の4割ほどを再利用し、長さや強度が足りない場合新しい木材で

補修する「繕い」という作業を行います。今後は、築城当時の工法で整備していき、25年春の完成をm見込んでいます。

 

西公園へ

 

 

西公園展望台近くには、行列ができるホットドック屋さんがあります。ホットドックスタイルのハンバーガーです。

この道50年の今橋さんの「今屋ハンバーガー屋」さんです。

 

西公園展望台

行列がなければ、ここで今屋ハンバーガーを食べるのがいいのですが、あの行列でしたら待ちきれません。

 

西公園を下り、地下鉄大濠公園前でゴール!

明日(5/12)は、ふくおかウォーキング協会の総会です。うまくやれるかな????(多少不安です)

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿