よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

七山村散策(佐賀県唐津市七山村)

2012-05-29 10:40:20 | 日記
私、ヒマがあると「七山村」に出かけます。
ここには自然がいっぱい残っていて美味しい空気を吸ってリフレッシュしてきます。

「七山村」は佐賀県東松浦郡七山村でした。
2006年に唐津市と合併し唐津市七山村になりました。
市なのに「村」ですが、これは合併するときに「村」だけは残してくれという
住民からの希望でした。ですから市内なのに「村」です。

七山村は、四方を七つの山に囲まれているのでその名がつきました。



先ず最初に行くのが「鳴神ノ庄」
ここには七山で採れた農産物を中心に販売されています。
今ではこの「七山産」というブランドが確立されています。



この鳴神ノ庄から20分ぐらい行った所に「七山天然水」の販売所があります。
100円で約20リットルの水が汲めます。
実際は20リットル以上出ます。
ウイスキーや焼酎の水割り、ご飯を炊くときに使うととても美味しいです。

この水汲み所の近くには「観音の滝」があります。
この滝は日本の滝百選にも選ばれています。
滝の近くには「ユキノシタ」が咲いていました。
夏には滝下りのイベントもあります。


今日は朝ごはんを食べていなかったので鳴神ノ庄で買ってきたお弁当をここでいただきます。
お弁当もシイタケご飯でおいしくまたこの風景もおかずになりますね。

観音の滝からもう少し上の方に行くと「橿原湿原」があります。
ここは九州で希少な湿原の動植物がある所です。
7月ぐらいから「鷺草(サギソウ)」「ヒツジグサ」などが咲いてきます。
また他にも珍しいトンボ、植物などもあります。
写真は昨年撮ったヒツジグサ、サギソウです。



6月の最初の日曜日には「七山ふるさと祭り」が開催されるそうです。
七山には温泉もあります。
帰りには一風呂浴びてきました。



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイナスイオンがいっぱいですね (あるくーちゃん)
2012-05-29 17:25:48
こんにちは。

美味しい空気ときれいな風景の中でいただくお弁当は美味しさ倍増ですね。
天然水が20L 、100円 近かったら、汲みに行きたいです~。

蒲郡snsにコメントありがとうございました。今、gmailを見て、ログインしてお返しのコメントを書こうと思ったら、接続不能になっていましたどうしたのでしょう。。。PCに詳しくないので、解りませんが。まずはお礼申し上げます。
返信する
Unknown (kumasan)
2012-05-29 21:40:40
七山村バンザイ!です。
これだけ自然からの贈り物が豊富であれば、「村」にこだわるほど、観光客も訪れてくることでしょう。
現地で食べると満足感一杯ですね。
返信する
とても癒される風景ですね~! (セロリさん)
2012-05-29 21:43:33
キレイな緑と水、そして新鮮な野菜や湿原の花々達がある日本の原風景のような「七山村」ですね。ブログを拝見していると何度でも訪れたくなる気持ちわかりますよ~!
温泉も本当に羨ましいです。
返信する
素晴らしい所! (あすか)
2012-05-30 07:03:54
七山村の案内板からして楽しそう!
渓谷あり産地直売所あり天然水あり、おまけの〆は温泉!
至れり付くせりの素晴らしい場所。羨ましい!
返信する
情報ありがとう (はなまりん)
2012-05-30 15:07:30
 今度行ってみますね
よっくんが ブログアップしてくださる情報
本当に役に立ちます ありがとう
それから お知らせですが下関角島に行く途中
新しく道の駅ができ 今のところ大変賑わっています 眺望 海の幸と楽しめますよ
お時間がありましたら カブさんとどうぞ
返信する
あるくーちゃん (よっくん)
2012-05-31 04:59:31
コメント有難うございます。
あるくーさんの富士山の写真きれいでしたね。
いつかきれいな富士山を見に行きたいと思ってます。

ここ七山は自然がいっぱいでリフレッシュできます。お弁当もお水もおいしかったです。
返信する
kumasan (よっくん)
2012-05-31 05:02:06
コメント有難うございます。
七山と相知は私の好きなドライブコースです。
滝を見ながらお弁当を食べるなんてホント贅沢ですよね。(笑)
返信する
セロリさん (よっくん)
2012-05-31 05:08:40
コメント有難うございます。
七山村はいいところです。
自然がいっぱいで私を癒してくれます。
産直店では地元産のものを扱っています。
今回は「らっきょ」を買いました。
根も切って、皮もむいてありましたのであとは
漬けるだけです。
また「豆腐」もおいしいです。
近ければお誘いするのですが・・・・
返信する
あすかさん (よっくん)
2012-05-31 05:13:31
コメント有難うございます。
ここは海抜も高い所ですので夏は涼しいですね。自然を見ながらお風呂に入りますと本当に
癒されます。
返信する
はなまりんさん (よっくん)
2012-05-31 05:21:40
コメント有難うございます。
6月になりますとJRウオーキングで相知紫陽花があります。相知からですと車で1時間ぐらいの所です。
そうそう6/10下関でラジオ深夜便FMウオークin下関があるそうです。ゲストは駿河太郎さん
(鶴瓶さんの息子さん)
チラシもっていますので行かれるなら送ります。
私?ちょうどその日他の用事が入っていますので行けません(残念です)
返信する

コメントを投稿