よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

青春18きっぷで津和野に行きました。(島根県津和野町)

2012-08-05 15:00:02 | 日記
先週初めて「青春18きっぷ」を使いましたが、面白くてこれにはまってしまいました。
次回はどこにしようかと調べてみましたら、指定席券を買えば「SLやまぐち号」に乗れるそうです。
早速駅に行き指定席券を買いました。
旅行日程は下記のようにしました。

  博多発  7:28   小倉行    小倉着   8:42
  小倉発  8:49   門司行    門司着   8:55
  門司発  9:07   下関行    下関着   9:14
  下関発  9:30   新山口行   新山口着  10:41
  新山口発 10:48  SLやまぐち号 津和野着  12:46
        (指定席券510円必要)

SLに乗るのは何年振りなんでしょうか?
私が高校のころはまだSLが走っていてこれで通学していました。
冷房なんかついていない時代でしたので夏の暑いときなんか
窓を開けるとSLのススが入ってきて顔が黒くなったりしました。
今でも私の顔が黒いのはそのせいでしょうか?(笑)
計算してみると四十数年ぶりです。

始発の新山口駅では、このSLやまぐち号の写真を撮ろうとたくさんの方がおられます。
私も1枚撮りました。

客車の中に入ると(5両編成)、各号車に名前が付けられていて
昭和仕様、大正仕様、明治仕様、欧風仕様、展望車があります。
車内は夏休みのせいか家族連れが多い。
私も子供のころに返り各車両を見て回ります。




「ポ~」というSL独特の音で発車。駅で見送りの人たちが手を振ってくれます。
座席も僕らが高校生のころと比べてクッションもよく乗り心地満点です。
あのころのSLは椅子が板で長く乗っているとお尻が痛くなっていました。

SLやまぐち号停車駅
  新山口~湯田温泉~山口~仁保~篠見~長門峡~地福~鍋倉~徳佐~津和野



仁保駅ではこれから坂を登るので蒸気をためるために6分間停車します。
ここでもSLの撮影にたくさんの人が降りてこられました。
私も降りています。




SLやまぐち号は、長門峡、地福駅を過ぎていきます。
沿道ではこの辺りが撮影スポットなんでしょうか、たくさんの方がカメラを構えています。






徳佐のトンネルを超えるともう島根県津和野に入ってきます。







12時46分津和野到着。約2時間、童心に返ってのSLの旅でした。  (続く)