goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

映像は、もうえーぞう…

2022年07月16日 | Funny Life

さてさて

“トラウマ”と言うものは

どなた様もお持ちなのですかね

 

ちなみに小生のトラウマの一つに

「天津飯(天津丼)」があります

 

ガキの頃に遠戚の家で

供されたのですが…

“あんかけ”と“白飯”と言う

コンビネーションが理解できず…

 

あれから40年~!

本日人生で初めてお店で

「天津飯」を注文しました

 

そう言えば同じ目に遭った

双子の片割れは食べられるかなぁ

 

とっても美味しかったです

 

こんばんはZUYAさんです  

さて、先ずは昨夜のZUYAさんの“動く画像”、お楽しみ頂けましたか?

今だから言えますが、撮影数日前に渡された台本では「セロリアック」と言う野菜について説明をして下さいと言うことだったので、どんな質問にも一応堪えられるように予習していました

が、カメラが回り始めると彼女たちはふらふらと予定外のフルーツ・コーナーに行き、しかも超マイナーな「タマリンド」に興味を持ってしまい、急遽説明を迫られました

僅か数秒の間で、今の部署に異動させられて約18ヶ月の全ての記憶を光の速度で思い出し、一度だけ受けたタマリンドの説明がピンと浮かんで、その場をしのぎました。ええ完全なアドリブです

 

 

同じく“映像ネタ”ですが、もう公開後2週間経ったので映画「ELVIS」の内容を少しぐらい書いても大丈夫でしょう

エンディングに近い部分でElvis Presley本人による、1977年の生前最期となったライブ映像と音源を使っての「Unchained Melody」。ええもう号泣しましたよ。何度も見たことも聴いたこともある音源でしたけどね。このシーンがAustin Butlerが演じてきた数時間を台無しにすると言う意見もありますが、どちらも素晴らしいしエルヴィス在ってのバトラーですからね

 

さて明日の夕方から信州で一泊して来ます。ワイフが約1年間仕事の合間を縫って勉強し続けて、遂に「公認心理師」と言う試験を受験します。彼女はまぁ保育士からヘルパーに至るまで障害のある人を支えるためには自身の時間を惜しまない人なので…で、代わりにZUYAさんは彼女の分まで呑んであげているのです(←おいおい)

んなわけで、名目は“ワイフの慰労会兼、ZUYAさんの誕生日祝い”です。例によって直前で天気予報が変わってしまいましたが、結構です。動くことに意味があるのです。手足の痛みすらも暫し我慢です(←これはいつものこと)

ちなみに“8時ちょうど”ではなく、“17時ちょうど”の「あずさ号」に乗りま~す

次回の更新は火曜日以降かな

 

Have A Good Night,Folks! 

And

Happy Holiday!