鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

トニーニョ・セレーゾ監督・植田、前日会見コメント

2015年04月20日 | Weblog
試合前日練習と公式会見


ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ戦を明日に控え、選手たちは試合会場のパラマッタスタジアムで前日練習を行いました。公式会見には、セレーゾ監督と植田選手が出席しました。

ACL特集 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ戦前日トレーニング(公式練習&公式記者会見)
2015年04月20日(月)

AFCチャンピオンズリーグ2015 グループステージ第5節ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ戦を明日に控え、選手たちは試合会場のパラマッタスタジアムで前日練習を行いました。なお、メディア向けに公開されたのは、冒頭15分間のみです。



今日のシドニーは、あいにくの雨模様となりました。練習開始後は雨脚が強くなりましたが、選手たちはウォーミングアップをした後、パス練習などを実施しました。



笑顔を見せる大橋選手とカイオ選手





選手たちは、約1時間のトレーニングを終えて宿舎へ戻り、試合に向けた準備を進めています。

また、14時30分からは公式記者会見が開催され、トニーニョ セレーゾ監督と植田選手が出席しました。



セレーゾ監督:
皆さん、こんにちは。明日は非常に楽しみな試合になると思う。ホームでの対戦では、非常に良い試合内容だった。ただ、残念ながら、個人のミスもあって敗戦をしてしまったが、内容的には勝つチャンスがあったと思う。今回はアウェイで戦わなければならず、相手のサポーターの後押しのほうが強いかもしれないが、自分たちはしっかりと準備をしてきた。その自信を持っているし、ピッチの中で、自分たちがやるべきことを表現することが重要だと思う。スタジアムに来るお客さんにとっては非常に見応えのある、面白さのある試合になると思う。相手も能力が高いし、いろいろなサッカーの面白さを見ることができると思う。
移動もあって、実際に練習ができたのは1日だけ。前回の対戦で得た教訓は数多くあるし、分析において言われていること、相手の高さや強さが長所としてある。前回の対戦ではロングスローやセットプレーからやられている。そんな相手の長所に対して、怯える必要はない。同じ人間なのだから、しっかりと戦うことが必要。そして、自分たちのサッカー、パスをつなぐという部分を示していけば、良いパフォーマンスを示した者が勝利に近づくと思う。
ケガ人は誰もいない。もともと、我々のチームは選手の人数が少ないが、選手たちは皆、意欲的なので、試合に出た選手はしっかりと頑張るはずだ。負傷明けの小笠原選手については、慎重に考えなければいけない。状況を見ながら判断したい。
ホームでの対戦では3失点をしたが、そのうち1つがロングスローから、あと2つは個人のミスからのものだ。内容的には、数多くのチャンスを作りながら、決定的な仕事、最も重要な「得点を取る」ということができなかった。ただ、それから時間が経ってきているし、チームとしてもその課題を克服しつつある。試合は90分間なので、開始1分で点を取ろうが、最後に点を取ろうが、最も重要なのは勝ち点3を取ること。取らなければいけないという状況にある。相手は高さやスピード、技術がしっかりとした選手がいる。いろいろな特長を持った選手がいる。彼らは常に相手のゴールを目指したサッカーをしているので、非常に面白みのある、オープンな試合になるのではないかと思う。観る側にとっては、いろいろな醍醐味がある試合だと思う。
リーグ戦とACL、どちらを優先するかというような、そんな贅沢なことはできない。2つとも、重要な大会として敬意を持っている。ただ、2つの大会を戦うためには、それだけの選手層が必要。それがチームとしての課題で、今は30名近くの選手がいるが、そのうち4名はGKで、4、5人は新人の選手、プロになったばかりの選手だ。プロとして戦う、試合に勝つことの責務や重要性を認識するには時間がかかるもの。だから、1、2名がケガをしたら、かなり大変な作業になる。残っている選手で何とかしなければならない。Jリーグだけならまだ何とかなるが、アジアの大会だと、いろいろな国々の、特長があるチームと戦わなければならないので、難しい状況になる部分はある。ただ、今いるメンバーでしっかりとやっていきたい。どちらを優先するか、ということは考えていない。



植田選手:
監督も言ったように、相手には高さや強さがあるので、そこには気をつけたい。ただ、それは自分の強みでもあるので、楽しみつつ、相手にやらせないように、しっかりとプレーしていきたい。


ACL前日に行われた公式記者会見である。
「自分たちのサッカー、パスをつなぐという部分を示していけば、良いパフォーマンスを示した者が勝利に近づく」と指揮官は語る。
強い気持ちで勝利を引き寄せたい。
また、「ケガ人は誰もいない」と言い切る。
ということは、帯同しておる小笠原満男も万全と考えて良かろう。
先発で起用してくるのではなかろうか。
そして、植田は「楽しみつつ、相手にやらせないように、しっかりとプレイしていきたい」と言う。
このアジアの舞台でこそ、植田の高さ・強さ・速さ・そしてメンタルが効いてくる。
植田の躍動にてウェスタン・シドニーを封じ込めたい。
楽しみにしておる。

ケルン・大迫、ゴール前ではエゴを求められるFW

2015年04月20日 | Weblog
2試合連続スタメンの大迫勇也。評価上昇の理由とプレーヤーとしてのスタンス
山口裕平
2015年04月19日

チーム得点王がベンチに下がっても、大迫はピッチに立ち続けた。


2試合連続のスタメンとなった大迫はゴールに絡めなかったが、フル出場を果たした。(C) Getty Images

 ケルンの大迫勇也がアウェーで行なわれたヘルタ・ベルリン戦の先発メンバーに名を連ね、今季23試合目の出場を果たした。これで大迫は前節に続き2試合連続の先発出場。自身はシュートを放てず試合もスコアレスドローに終わったが、調子自体は上がっているようだ。

 6試合ぶりの先発となった前節のホッフェンハイム戦では、先制点につながるPKを獲得し、チームの2点目もアシストして勝利に貢献。それ以外にも攻撃を活性化させたプレーは高い評価を受け、FWでありながらゴールを決めていないにもかかわらず、独誌『キッカー』からはマン・オブ・ザ・マッチ、さらにベスト11にも選出された。

 その活躍が評価され、今節のヘルタ戦でも試合開始と試合終了のホイッスルをどちらもピッチで聞くことになった。しかし、「守備の時間が長くなってしまった」と大迫が語ったように、ケルンはなかなか守備から攻撃に転じることができず、自身もまたチャンスに絡めなかった。

「今日はボールに触る回数が少なかったんで、それを増やすことが今は課題かなと思います」と、大迫は自らのプレーを振り返っている。

 ただ、精力的にピッチを動き回り、FWながらチーム2位となる走行距離を記録している。チーム最多得点を決めているウジャが交代でベンチに下がりながらも大迫がピッチに残ったことは、シュテーガー監督からの評価の高まっていることを窺わせる。

 今季ケルンに加入した大迫は順調なスタートを切った。開幕戦でスタメン入りすると、以降5試合は代表戦直後の1試合を除きすべて先発出場。2試合目にはブンデス1部での初得点を挙げるなど幸先の良いスタートを切っていた。

 しかし、6節・バイエルン戦で突如メンバー外になると、それ以後は十分な出場機会を得られず、アジアカップのメンバーからも漏れることになった。

 シュテーガー監督は前半戦終了後、「彼のパフォーマンスの妨げになっていたのは単純に身体面の準備不足だ」とその原因を大迫のコンディションに求めている。このオーストリア人指揮官はチームに激しい競争を求め、前の試合で活躍した選手でさえ、コンディションが整わなければ先発から外すこともあるほど調子の良さを重視する。

 ブラジル・ワールドカップに出場しチームへの合流が遅れた大迫は、十分な準備ができないまま開幕を迎えることになった。開幕直後こそ良かったものの、結局その後はフォームを崩してしまった。

 冬季中断期間はアジアカップに参加せず、チームでの戦いに専念できることを監督は歓迎し、「彼は秋よりも身体面で良くなっていると確信している」と後半戦へ向けてコンディションが上がりつつある大迫への期待も高まっていた。ただ、「身体面が良くなったからといって、スタメンの保証があるわけではない」と付け加えることも忘れなかった。

 そして、後半戦が始まっても大迫は先発に定着できなかった。冬の補強で加入したFWダイバーソンが結果を残し、ウジャとともに2トップを務めることになったのだ。大迫は後半途中からピッチに入る試合が続いた。

「(全員が)同じ意識でプレーできるチームは安定して良い戦いができる」


チームの問題点についても言及する大迫。残り5試合でどれだけ結果を残せるか。(C) Getty Images

 ところが、チームは再開初戦で勝ち星を挙げるも、その後の9試合で1勝と調子が上がらない。そして、FW陣が3試合連続で不発に終わると、ついにシュテーガー監督が動いた。ダイバーソンが怪我で出場が危ぶまれたこともあり、「彼は良い状態だ」と大迫の先発入りを示唆。そして前節、背番号13はその期待に応えてみせたのだ。

 大迫も自身の調子が上がっていることを認めているが、ヘルタ戦後に話を聞くと、大迫は自分自身のプレーではなく、チームの戦い方について多くを語った。ドイツでプレーする日本人選手全体にそういった傾向はあるが、チームとしてこう戦いたいという要求を言葉にする選手は、日本人選手以外ではそう多くない。

 それに大迫は、ゴール前ではエゴを求められるFWなのだ。そうした特性とは裏腹の「みんなで」という言葉が大迫の口から何度も飛び出した。

 思えば、昨季1860ミュンヘンで得点を重ねていた時期もそうだった。試合後に話を聞いていると、いつの間にかチームとして不足している点や、どうすればチーム状態が良くなるのかについて話していることが多々あった。大迫勇也とは、FWでありながらそういうスタンスを持った選手なのかもしれない。

 そんな大迫が今のチームに求めるのは、チーム全員が同じ意識でプレーすることだ。
「パスをつなぐところと、つながないところ、守備で(プレスに)行くところと行かないところ。単純なことですけど、それができるチームは安定して良い戦いができる」

 チームとして一体感を持ち、同じ意識でプレーすることが、今のチームの課題だと大迫は考えている。今季は残すところ、あと5試合。ケルンはどこまでチームとして意識の共有を図れるだろうか。

取材・文:山口裕平


ケルンの大迫について記すサッカーダイジェストの山口氏である。
ドイツに於ける大迫の様子が伝わってくる。
ここ2試合先発しておる大迫は、ポジションを得たように感じる。
それは、プレイの幅や身体的なものもあるが、精神的充実が大きいのではなかろうか。
大迫の活躍を楽しみにしている者は多い。
次なる試合にてゴールという結果を残して欲しい。
楽しみにしておる。

シャルケ・篤人、現時点で手術は不要

2015年04月20日 | Weblog
シャルケ内田、右膝の炎症で10日間離脱 手術は不要と判断
 サッカーのドイツ1部リーグ、シャルケは19日、所属する内田篤人が右の膝蓋腱の炎症のため、10日間離脱し練習を休むと明らかにした。ヘルト取締役が「このほど内田はミュンヘンでサッカー・ドイツ代表のチームドクターの診察を受け、休養を勧められた。現時点で手術は不要と判断された」と述べた。

 ディマテオ監督は「本人の健康が最重要。治療法については今後話し合い、最終的には本人が決定する」と話した。昨年から右膝の不調を訴える内田は、19日のボルフスブルク戦でベンチ入りからも外れた。(共同)
[ 2015年4月20日 08:23 ]


手術は不要と判断されたシャルケの篤人である。
10日間のチームからの離脱に留め、手術はせぬ様子。
とはいえ、ディマテオ監督は「本人の健康が最重要。治療法については今後話し合い、最終的には本人が決定する」と語っており、予断は許さぬ。
来月には元気な姿を拝めるのか否か。
続報を待ちたい。

U-15日本代表 練習試合 U-18 PPLTD school of athletic戦

2015年04月20日 | Weblog
U-15日本代表 インドネシア遠征第3戦 vs U-18 PPLTD school of athletic マッチレポート
2015年04月19日

U-15日本代表 v U-18 PPLTD school of athletic
2015年4月18日(土) キックオフ9:00 試合時間90分(30分x3本)
インドネシア/ボゴール

U-15日本代表 6-0(1st 3-0, 2nd 0-0, 3rd 3-0) U-18 PPLTD school of athletic

得点
5分 棚橋尭士(日本)
9分 宮代大聖(日本)
23分 棚橋尭士(日本)
74分 久保建英(日本)
84分 鈴木冬一(日本)
89分 宮代大聖(日本)

1st メンバー
GK:青木心
DF:新井秀明、福島隼斗、岡本將成、篠塚愛樹
MF:喜田陽、久保建英、金子和樹、井本寛次、工藤蒼生
FW:宮代大聖、棚橋尭士

2nd メンバー
GK:青木心、谷晃生
DF:新井秀明、福島隼斗、岡本將成、篠塚愛樹、作田龍太郎
MF:鈴木冬一、瀬古歩夢、福岡慎平、久保建英、喜田陽、成瀬竣平
FW:山谷侑士、棚橋尭士

3rd メンバー
GK:谷晃生
DF:福島隼斗、工藤蒼生、成瀬竣平、篠塚愛樹、福岡慎平
MF:鈴木冬一、瀬古歩夢、久保建英、金子和樹、井本寛次
FW:山谷侑士、宮代大聖、棚橋尭士

登録外メンバー(出場停止、怪我など)
GK:高田侑真
DF:河井哲太、若月輝
MF:菅原由勢

マッチレポート
U-15日本代表インドネシア遠征最終日は、ボゴール州の高校生チームU-18 PPLTD school of athleticとトレーニングマッチ(30分x3ゲーム)を行いました。昨日の試合同様、日本は1本目から激しいプレスで相手を圧倒し、5分に棚橋尭士選手が中盤との見事な連携で幸先良く先制点をあげます。9分には右サイドでボールを受けた宮代大聖選手が見事なロングシュートを決めて2点目。ベンチからのサブメンバーのサポートの声も良く、水分補給のタイミングや球際などでスタメンの選手を盛り上げていきます。攻勢が続く日本は23分、棚橋尭士選手が抜けだして3点目。2本目は少し疲れが出てきた日本に対し相手も攻め込みますが、福島隼斗選手のゴール前での体を張ったプレーなどで得点を許しません。3本目、予測したインターセプトが機能し、2列目の飛び出しから流れを取り戻した日本。疲れが見える相手から74分久保建英選手、84分鈴木冬一選手が連続してPKを決めます。試合終了間際には宮代大聖選手が6点目。最後まで集中して無失点に抑えた日本はそのまま6-0で完勝し、良い形でこのインドネシア遠征を終えました。

選手コメント
谷晃生 選手(カンバ大阪ジュニアユース)
最後いい形で勝利できて良かったです。昨日と同じように皆が闘う気持ちを意識して、連動した守備がはまって来たので徐々にチームは良くなっていると思います。誰が出てもボランチの選手がDFラインまで全力で戻ってきて、予測してスルーパスなどをインターセプトするのでGKとしてはとても心強いです。自分の長所はハイボールを処理することや切り替えの早さなので、チームに帰っても日々練習で長所を磨いていきたいです。世界で闘える選手を目標に頑張っていきます。

瀬古歩夢 選手(セレッソ大阪U-15)
初めて日本代表のキャンプに来て非常に勉強になる遠征でした。1戦目は負けて本当に悔しかったですし、ピッチコンディションに関係なくパスの精度を高める必要があると感じました。また体格的にフィジカル面では負けたくないので、センターバックのポジションの際はロングボールの競り合いや球際で絶対に負けたくない気持ちでプレーしていました。プレー以外のアジアの環境にも慣れて来て、チームに帰っても刺激しあって世界でも戦える選手に早くなりたいと思います。

久保建英 選手(FCバルセロナ)
初めて日本代表としてプレーして非常に勉強になり楽しかったです。選ばれたことは本当に誇りに思うし、早くプロになって将来的にはワールドカップで日本代表として活躍したいです。今回のインドネシア遠征で、フィジカル面と走力が課題だと感じました。スペインと異なりアジアの戦いでは縦へのボールも多くなり、ピッチコンディションが悪くても精度の高いパスや走力が必要なので、しっかり練習していきたいです。スタッフやチームメイトから学ぶことも多く、また皆でサッカーしたいと思います。自分の長所は縦へのドリブルや1対1なので、長所はさらに磨きをかけていきたいです。


U-18 PPLTD school of athleticとの練習試合に出場したU-15日本代表の篠塚愛樹である。
登録はFWであったが、DFとしての出場となった。
完封に貢献しておる。
このチームの主軸となるべく、良いプレイを続けるのだ。
未来を楽しみにしておる。

鹿島ユース、プレミアリーグEAST二連勝

2015年04月20日 | Weblog
[プレミアリーグEAST]鹿島ユースと青森山田が開幕2連勝!第2節
15/4/20 07:21

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 プレミアリーグEAST

 高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 プレミアリーグEASTは19日、第2節を行い、鹿島アントラーズユース(茨城)と青森山田高(青森)が開幕2連勝を飾った。

 ホームでコンサドーレ札幌U-18(北海道)と対戦した鹿島は前半31分にFW吉岡樹利也が先制ゴール。41分にも10番MF田中稔也が加点すると、後半にも2点を加えて4-0で勝った。また、青森山田はホームでJFAアカデミー福島U18 (静岡)と対戦。MF高橋壱晟の2ゴールによって2-0で勝利している。

 昨年の優勝チームである柏レイソルU-18(千葉)はアウェーで昨年2位の清水エスパルスユース(静岡)と対戦。柏は初戦と同じく、スコアレスドローで勝ち点1を加えている。今季から参戦している大宮アルディージャユース(埼玉)は市立船橋高(千葉)と対戦。前半5分に10番MF黒川淳史のゴールで先制した大宮に対し、市立船橋も2分後の7分にMF工藤友暉が同点ゴールを奪う。この後、互いに譲らず、1-1で引き分けた。

 今季プレミアリーグに復帰したFC東京U-18(東京)が復帰後初白星を挙げた。アウェーで流通経済大柏高(千葉)と対戦したF東京は前半23分にFW大熊健太の左クロスをFW佐藤亮が頭で合わせて先制。後半には佐藤が2点を加えてハットトリック達成したほか、佐藤のアシストから大熊も決めて4-0で快勝した。

4点奪い圧倒
○…4点を奪うゴールラッシュで鹿島ユースが大勝した。熊谷浩二監督(39)は「試合の流れを読み、非常によくやってくれた」と合格点をつけた。


プレミアリーグEASTにて二連勝を飾り首位に立った鹿島ユースである。
吉岡樹利也くん、田中稔也くん、平戸くん、色摩くんのゴールにて快勝である。
昨季のチームからは、大橋、鈴木優磨がトップ昇格したが、ほぼ選手が続けておるためチーム力は維持されておる。
熊谷監督も「試合の流れを読み、非常によくやってくれた」と語り、チームの出来を褒めておる。
今年のチームは結果を残してくれるのではなかろうか。
楽しみである。