atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

アカボシゴマダラチョウ

2016年05月22日 16時29分33秒 | 



 スイカズラの花に蝶が留まっていた。
 ゴマダラチョウの仲間だ。
 調べたらオオゴマダラチョウに似て居た。
 しかし、オオゴマダラチョウは西南諸島の方の暖かい所の蝶の上、大きな蝶だ。
 このゴマダラチョウは吸密管が黄色く、あまり大きくない。
 以前に見たアカボシゴマダラチョウは春に孵ったチョウはアカボシが無いことを思い出した。

  アカボシゴマダラ
   ・タテハチョウ科コムラサキ亜科アカボシゴマダラ属アカボシゴマダラ種
   ・ベトナム北部から中国、台湾、朝鮮半島に分布
   ・赤い斑点が有る方が雄、雌には赤い斑点が無い
   ・幼虫の食草はエノキ
   ・日本の本州にはもともとは居なかった蝶
   ・2000年代になってから本州で見られるようになった
   ・本州に突然出現した事から、蝶マニアが人為的に放蝶した可能性が高いと言われている
     (Wikipediaより)



















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルミヤ | トップ | 田の畔のアマサギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事