goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

咲き出したカルミア

2025年05月15日 14時18分51秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カルミアが咲き出した。
 毎年、つつじの花が終わった頃に咲く。
 蕾が、金平糖の様な、面白い形をしている。
 車の、変速機の歯車の様にも見える。



 カルミア
 ・ツツジ目ツツジ科カルミア属
 ・北アメリカ、キューバ原産
 ・常緑の低木
 ・つぼみは突起が有り金平糖状










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大輪の赤い薔薇・アンクル ウ... | トップ | 薄ピンクの昼咲き月見草 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事