goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

茶色がかるカワラヒワ

2020年08月01日 07時42分08秒 | カワラヒワ


BORG 89ED(600mm)Lンズ Pentax K-3Ⅱ 1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 腹が縦じまから少し茶色に変わって来たカワラヒワが居た。
 秋から冬にかけて縦縞のカワラヒワは見たことが無い。
 秋までに抜け替わって茶色のカワラヒワに変身する様だ。


 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科ヒワ属カワラヒワ種
  ・東アジア、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本に分布
  ・日本では留鳥
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。
      (Wikipedia)より
















FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼのオモダカ | トップ | 七変化(ランタナ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カワラヒワ」カテゴリの最新記事