goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

まだ居たオオスカシバ

2013年10月25日 05時33分28秒 | 

 アベリアにオオスカシバがまだ居た。
 オオスカシバは夏に発生するとあった。
 クチナシの葉が青々と茂っているので幼虫は居る筈だと思った。
 アベリアに来ているのは後翅が黄色いホシホウジャクだけだろうかと思い、撮った写真を調べて見た。
 羽が透明でないホシホウジャクの他に羽が透明なオオスカシバも居た。

オオスカシバ
 ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ
 ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
 ・食草はクチナシ
 



















 6月の「オオスカシバ」を見る方は下の「オオスカシバ」をクリックするか6月12日の本ブログを見て下さい。


「オオスカシバ」





にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベリアの蜜を吸うホシホウ... | トップ | マリーゴールド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事