goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

咲き出した赤花三椏

2019年03月15日 06時18分43秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 赤花三椏(ミツマタ)が咲き出した。
 黄色のミツマタより咲き出しが1カ月は遅い。
 黄色のミツマタより枝ぶりが華奢(きゃしゃ)だ。
 花を観賞するための園芸用品種になっている。


 赤花三椏
  ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種
  ・原産地 日本
  ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
  ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
  ・一般の三又は淡い黄色
  ・赤花三椏は日本で発見された突然変異種
     (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター