植物によるがん治療のお手伝い 聡哲鍼灸院日記

植物で心身を癒す施術の日々。そこから感じたこと、学んだことなど。。。

食養生の意味=人の道(2004/09/26再掲)

2005年11月05日 12時21分51秒 | 食養生、マクロビ、玄米菜食、スローフード
 病気を治したいために意念の統制をしよう、菜食をしようでは、病気は一度治っても、またいつか起こる。心の奥まで自然療法にもっていくことが肝心。心には、うわべの心と奥の心がある。病気を治すためにこうしよう、と思うのは上べの心である。奥の心から、これこそ人間の道だからと確信して、意念の統制をする、菜食をする。自然の道こそ正しい道であり、これこそ守護霊へ心が通じる道である。
 
 病気は、心の持ち方、食物、薬の弊害、身体の使いすぎから起こる。しかも、これら四つの誤った使用へ本人を向けるものは、その人に働く悪背後霊である。その霊を呼んだのは、本人の奥の心から発する波長である。

 従って、奥の心を正しく、自然の道へ、すなわち守護霊と感応道交する方向へ向けておかねばならぬ。この場合、菜食を守って、体質をアルカリ性体質にしておくことは、守護霊が感応しやすい体質にしておくという意味で、補助的手段と理解すべきである。(『スピリチュアルな生き方原典』脇長生講述、桑原啓善筆録、でくのぼう出版)

 自然療法をただ病気治しのために採用する、ということでは病を根本からは治すことにはならない、という厳しい指摘である。「玄米菜食をすれば治る」と考えるスタイルから入る治療では根治には至らない、という指摘である。

 東城百合子先生が「病は己の間違った心に気付くきっかけ」と口を酸っぱくしてまで言われることには、ちゃんと霊的視点から見ても合理的な正当性があったのだ、と知る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き受け氣功6 | トップ | 癌の予防と治療 講演会レジュメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食養生、マクロビ、玄米菜食、スローフード」カテゴリの最新記事