植物によるがん治療のお手伝い 聡哲鍼灸院日記

植物で心身を癒す施術の日々。そこから感じたこと、学んだことなど。。。

Kelly Yost 「Dreams」

2009年01月28日 11時51分38秒 | 天音、玉音、ハープ
Kelly YostのDreamsというCDを今は治療院のBGMにしている。

帰り際に患者さんが、「こちらは有線ですか?」と尋ねる。「いいえ、CDですよ。Kelly YostというピアニストのDreamsというCDです」と答えた。

先日も他の患者さんから電話で「先生のところでかかっているCDのジャケットをコピーしておいて頂きたいのですが…」と頼まれた。

もっと前にはこれまた別の患者さんの付き添いの息子さんから「ここに来ると落ち着くんです。かかっているCDを教えてください」とも言われたし。

自主映画「地球交響曲 第六番」(龍村仁監督)にKellyは出演している。「全ての存在は、時空を超えて響き合っている」というコンセプトで作られたこの映画の中で、kellyは次のように語っている。

Not perform but Reveal.
「自ずと然る(おのずとしかる)」と訳されている。

「演奏者の使命は、その超越的な力に奉仕することです。音楽の中には、作曲家や演奏者をはるかに超えた霊的な本質というか、光にも似た偉大なる力が潜んでいます。その力を引き出し、その光の中に溶け込み、自分を消し去ること。それが私の目指す理想の演奏なのです。」(映画のパンフレットから抜粋)

そんな思いでピアノを弾く彼女の指先から紡ぎ出される音楽が、自己主張を消し去った静謐な空間を作っていくのは自然なことだと思う。そしてそれが人が癒される場に合っているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷口よしえさんのサロンコンサート

2009年01月26日 19時35分39秒 | 波動(意識、想念、感情、医療等)
 先日、谷口よしえさんのサロンコンサートに行ってきた。場所は東京阿佐ヶ谷の「さくらのおうち」。

 1年くらい、外にあまり出なかったけれどもようやく関心が向きだして、久しぶりのコンサートに行くことにした。

 よしえさんは自ら作詞・作曲・歌を歌うんだけど新曲「祈り-ゴルゴダの丘」がとても心に響いた。イエス様が亡くなるゴルゴタの丘にちなんだものと記憶している。とても真摯で訴えかけるものがあって良かった。

 コンサトの終り近くではやっぱりカッチーニのアヴェマリアを歌ってくれた。僕は彼女のこの歌を聞くたびに涙が出てくる感じがする。それは初めて聞いてからたぶん2年ほど経つんだけど今も変わらない。

 こちらのサイトでぜひ、試聴してみてください⇒山川紘矢のスピリットダンス

 次回のサロンコンサートは以下の日程です。僕もまた行く予定です。そしてハープのマリアをまた少し奏でさせてもらうつもりです(^o^)/

【日時】2月9日(月)
    3月9日(月)
【時間】18:30開場 19:00~20:00コンサート
    コンサート終了後1時間ティータイム
【料金】4000円
【場所】さくらのおうち(JR中央線 阿佐ヶ谷駅東口 徒歩5分)
    tel03-5373-8031
    東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-9-9

参加申し込み及びお問い合わせ先:
    さくらのおうち yume@tokyo.email.ne.jp
TEL 03-5373-8031

 ★コンサートに出席したいかたはご予約をお願いします。
 ★留守番電話の場合は、ご伝言をお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------

ヴォーカル:谷口よしえ
 大阪府出身。子供のころから歌が大好きで、児童合唱団に所属。オペラやミュージカルの子役も経験している。
 大学卒業後、中学校音楽教諭を経て、演奏活動を再開。民族楽器や朗読、華道とのコラボレーションなど、枠にとらわれず、さまざまなジャンルの歌に取り組んでいる。
 自然の中で歌う機会も多く、自然の音に溶け込むような声を目指している。
 2002年 CD「山川紘矢のスピリットダンス」に参加、「アヴェマリア」「月下舞曲」を収録。
 2004年ファーストアルバム「イカロスの翼」リリース。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋パスタ

2009年01月25日 16時16分25秒 | 自然療法・手当て法(ビワの葉温灸)
 今週は里芋パスタの手当法の予約が5回も入っている。うち1回は往診だ。
 いずれも腹水あるいは乳がんの吸い出しとして行う予定。

 里芋パスタは腹水を取る。お手紙を一つご紹介する。

「遠藤聡哲先生

新年おめでとうございます。
昨年は父の出張治療をどうもありがとうございました。

遠藤先生に手当ての方法を教えていただいてからは、母が
毎日びわの葉温灸、生姜罨法、芋パスターを続けておりました。
元旦ごろから腹水がびっくりするほどひきました。
足のむくみもかなり減り、革靴も履けるようになりました。
本人も家族もとても驚いています。

父は相変わらず他人に意見されると、それがストレスになる人間
ですので、母は父にストレスを与えないということを一番大事にしようと
心がけております。

腹水が引き、足のむくみも激減したある日のこと、父はサッサと
罨法やパスターに使っていた道具類を戸棚に片付けてしまった
のだそうです。
父は「もう手当てはおしまいだ~!」と宣言して、庭に出て、
穴掘りをしたり、カボスの木にのぼって実をとったりしはじめました。
300メートルほど離れたコンビニにもスタコラ歩いて出かけたり、
自転車に乗ってポストまで行ったり.....。

父は自分の体に耳を傾けずに、無茶苦茶をするタチなので、
自然に動いているのか、それとも負けてたまるか!の根性で
動いているのかはわかりません。
ガリガリにやせ細って、青白くなった顔、不安定な足取りを見ると
痛々しくて、手当てはまだまだ続けた方がいいのではないかと
思ってしまいます。でも、父が「おしまいだ~」と宣言したことに
意見するのは、かえってストレスを与えてよくないだろうと思い、
だまって父の好きなようにさせることにいたしました。


遠藤先生と出会って、ハープの演奏に触れ、父はとても
深い感動、解放感を味わったようです。
さかんに素晴らしかったといっています。

新年をこのように迎えることができるなんて、まったく
想像も期待もしていませんでしたから、今、このような
メールを遠藤先生にお送りできることが夢のようです。
本当にありがたく思っています。

ひとこと近況報告とお礼まで。

A.O」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・31 「心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは」大会 再掲

2009年01月24日 09時38分01秒 | 癌・病気の意味
<再掲>前にもご紹介した大会がいよいよ来週に迫ったのでそのご案内を再掲します。ぜひぜひぜ~ひ!お立ち寄りください。絶対お得!(^o^)/

大会のご案内。懇意にさせて頂いているあけみちゃんこと岡部明美さんや、コミュニオンで何度も講演を拝聴し八ヶ岳の合宿セミナーでもご指導いただいた鈴木秀子先生の講演、そしてほずまさんやながちゃん、伊東先生といった顔見知りの方々によるパネルディスカッション、最後にはCOCOONさんのコンサートもあり、盛りだくさん。今からとても楽しみです。
 

「心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは」
 ~現代医療よ、魂を語ることを怖るるなかれ~

【大会趣旨】
 生きていれば誰でもが経験する病や老いや死、あるいは人生の困難、苦難、試練を「魂の目覚め、魂の成長・進化」の機会にし、本当に自分の魂が歓ぶ生き方に歩みだそうとする人たちをどうサポートしていけるのか、死を包含した生をどう生きるのか。そして、人生の試練を大いなる存在からの贈り物にするにはどうしたら良いのか。患者も医療者も共に幸せや安心を感じられる、より良き医療とは何か西洋医学だけに囚われない「新しい医療」への道を開いていくには何が必要なのか・・・。
 このようなテーマを患者、元患者、患者の家族、医療者、このテーマに関心のある方々が、同じ目線で、対等に話ができる場、考える場をつくる。

★日時:2009年1月31日(土)
     12:00開場 13:00開演

★場所:世田谷区民会館ホール

★チケット:3000円(前売り)
      3500円(当日)

大会スケジュール

総合司会 醍醐千里(詩人・『魂の約束』著者)

第一部(13:00~14:00)基調講演
 ★鈴木秀子先生「心を見つめ、愛ある医療とは」

第二部(14:10~15:30)講演
 ★櫻井秀真「ウツからの帰還~闇から愛と光溢れる意識の世界へ~」(30分)
  ◎友情出演:三野友子(ライアー奏者) ◎協力:鯉沼香帆(曼荼羅アーチスト)
 ★岡部明美「脳腫瘍からの生還~病は新しい人生の扉を開く鍵」(45分)

第三部(15:45~15:30)パネルディスカッション
 ★テーマ「心を見つめ、いのちを見守る医療とは」
 ★パネリスト
   ≪司会:岡部明美(セラピスト・文筆家)≫
      ●長堀 優(総合病院副院長・消化器外科医)
      ●伊東充隆(医師・セラピスト・青空禅フォーラム主催)
      ●櫻井秀真(会社員・地球マネジメント学会評議員・元患者)
      ●堀エリカ(医療コーディネーター・看護師・救急救命士・難病患者)

第四部(17:20~18:00)
 ★COCOON(水月悠里加・本田裕子)「いのちの絆のコンサート」


お問い合わせ・連絡先
〒182-0001
東京都調布市緑が丘2-20-3 A-101
電話&FAX 03-3326-6601
Email:131tamashii★cocoon-japan.com
HP:心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは
*講演者やパネラー、その他の参加者の方のプロフィールを↑のサイトで見ることができますので、ぜひご覧になってください

まるで目に見えない糸で操られているように、この大会が実現化していく様子が語られているこちらのブログもご一読を!
魂の成長・進化を支援するブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく霊泉やわらぎの湯

2009年01月21日 20時22分35秒 | 癌治療・緩和ケア
 天然ラジウム線岩盤浴「みちのく霊泉やわらぎの湯」に行く機会があった。びわの葉温灸の往診を依頼されたがん患者さんの住所が福島県の三春町だったので、もしかしたらあのラジウム岩盤浴の温泉のあるところだろうかと調べてみたらやはりそうだった。ということで往診の帰りに試しに寄ってみたのだ。

 往診後に患者さんのご家族の方にやわらぎの湯まで車で送って頂き、午後3時ころ着く。宿泊もできる大きな施設で、うちは明日は休診日なので泊っても良かったのだが着替えも何も持ってきてないので日帰り入浴とした。

 フロントで初めての旨を伝えると施設利用の仕方から始まり入浴の仕方などいろいろ教えられる。岩盤浴は1回の入浴時間は40分以内で、放射線の強い側には10分以上寝てはいけないとか、お風呂は1回30分までとか。いろいろ確認して浴場に向かう。

 岩盤浴は狭くて乾燥している方と広くて湿気が多い方との2か所に浴場が分かれている。広い方が気持ちがいいだろうとそちらに行くことにする。ロッカーに荷物を預けて借りた浴衣と買い取ったビニル製のゴザ、霊泉を入れた500ccペットボトルを持って、いよいよ浴場に入る。

 引き戸を開けたとたんに眼鏡が湯気で曇る。何度もメガネの曇りをタオルで拭いて目を凝らして場内を見る。幅10m奥行き8mくらいの広さに玉石のような石が敷き詰められ、それがちょうど人が一人寝られるスペースに枠木で区切られている。

 放射線が弱いと言われる右側の区画の一つのスペースにござを敷いて横たわる。場内には既に10名近い方が寝ていた。みな着ている着衣が汗でびしょぬれだ。僕も5分ほどで汗が噴き出てくる。

 丸い竹筒に持参のタオルを乗せて枕にして30分横たわった。気持ち良くうとうとした、という生易しいものではなく苦行に近いか。何せ高温の蒸し風呂の中にいるのだから。部屋の端ではゴボゴボと音をたてて湯が沸き立っているのがわかる。

 もともとサウナはボーっとするので嫌いで入らないんだけど岩盤浴が売りなんだからこれを経験しないと患者さんにどういうところか話せないので頑張った(笑)。そして30分弱経ったところでよりラジウム放射が強いという側へ熱さでカンカンになった石をアチチっという感じで踏みながら移動し、6分間横になった。とても10分は寝てられない。そして表へ出て木製ベンチに座ってほっとする。

 この後、お風呂にも入るがこちらも43℃の高温でとても長くは入っていられなかった。腰湯で温まることにして20分くらいで上がった。

 初めて体験したがこの岩盤浴はがん患者さんにはきついのではないかと思う。比較的体力のある状態でないと熱疲労してしまうような気がする。パンフレットにも「岩盤・お風呂ともに入浴は体力を消耗しますので、入浴後はできるだけ仮眠をとり、体力の回復に努めてください」とあるが、確かに入浴後は休まないとたいへんだろう。僕は日帰り入浴をしてしまったが、ここは基本的には連泊しての湯治用施設だと思う。そして細心の注意を払って入浴しないとかえって病状が悪くなることもあるかもしれないので注意が必要だろう。

 しかし今、東京に帰ってきてこの日記を書いているが体の芯は温まった感じがする。今日の朝方は実は少し体調が悪かったのだが今はその気配が失せているようだし。

 岩盤浴500円、お風呂500円、ござ700円、浴衣200円、霊泉入れ用ペットボトル100円、替え下着500円、計2500円也。

 八幡平の玉川温泉にも行ったことがあるけれども、うちに来院される患者さんに三春のラジウム岩盤浴温泉のことも実体験を伝えられる機会が持てて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館

2009年01月15日 18時32分13秒 | 個人的体験・雑感
休診日だったので美術館を回った。写真は泉屋博古館(六本木)。

始めは泉屋博古館(せんおくはくこかん)。住友家の旧蔵品を蒐集する(財)泉屋博古館(京都)が東京、関東近県の人に鑑賞できるように平成14年に開設した美術館(ぐるっとパスの案内文より)

鳥好きな僕には望月玉渓(もちづき・ぎょくけい)の「夏冬之図」という二つの屏風絵が良かった。オシドリ、マガモ、コガモ(?)が雪の積もった松の木の下で寛いでいる冬の図と、瀑布を背景に藤が絡まった檜(?)の枝先で獲物に狙いを定めているかの鷹を描いた夏の図、ともに精緻な描写が凄かった。あの精密さであれだけの大きさ(縦横1.8mくらいはあるか)を描く集中力…人はすごいことを成すものだと思う。さいきん浮世絵の美人画が好きになってきたのでそれもあればいいなと思ったが、ここにはなかった。

次に近くの大倉集古館へ。ここは明治~昭和にかけて活躍した実業家大倉喜八郎が収集した多くの文化財を元に対象6年(1917年)にわが国初の私立美術館として誕生したとか。
 ここでは竹内栖鳳(たけうち・せいほう)の「蹴合」、川合玉堂(かわい・ぎょくどう)の「暮るる山家」などがあった。とくに小林古径(こばやし・こけい)の「みみずく」が良かった。やっぱり鳥か(苦笑)。

最後に半蔵門まで移動して山種美術館へ。ここは1966年に近代・現代日本画専門の美術館として開館したところ。毎年春には隣接の千鳥ヶ淵の桜に合わせて「桜」展を開催していて、本年の桜展が美術館の広尾への移転のため最後になるとか。

 ここでは鏑木清方(かぶらき・きよかた)の「伽羅」という美人画が良かった。上村松園のちょっと可愛い可愛いしている画風より鏑木の絵のほうが僕には好ましい。最近美人画を観るのが楽しみになっている。藤沢周平の時代小説を読みだしてからは浮世絵の美人画もいい。

 そんなわけで美術館のショップでは葉書をいろいろ探したんだけど「伽羅」は無くて残念。代わりに上村松園(うえむら・しょうえん)の絵葉書を10枚ほど買い求めて帰ってきた。

 今日は美輪明宏氏が『美輪明宏 天声美語』(講談社)の巻末で紹介している「観ておくべき日本画」の画家たちの作品を幾つか見れたのでよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに集会に出る

2009年01月11日 21時30分24秒 | 癌・病気の意味
 この1年ほど集まりに出ていない。出られなくなった。精神的に負担だった。
 最近ようやくまた出てみようかな、と動き出しつつある。

 きょうは久しぶりに大人数の集会というものに行った。ホールの観客として座っているだけなんだけど少し疲れた。まだ人に慣れていないのかもしれない。

 周りは繋がりあい始めているのがわかる。繋がりを求めている。かつてミクシでマイミクを増やして喜んでいた自分は薄いつながりでもとにかく人に認めてもらいたかったのかもしれない。

 でもちょっと待って。やっぱりまだ違和感が残っている。人に繋がる前にちゃんと自分の孤独を認めて自分で立たないと。でないとまた人に寄り掛かることになってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・31 「心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは」大会

2009年01月07日 16時50分16秒 | 波動(意識、想念、感情、医療等)
 大会のご案内。懇意にさせて頂いているあけみちゃんこと岡部明美さんや、コミュニオンで何度も講演を拝聴し八ヶ岳の合宿セミナーでもご指導いただいた鈴木秀子先生の講演、そしてほずまさんやながちゃん、伊東先生といった顔見知りの方々によるパネルディスカッション、最後にはCOCOONさんのコンサートもあり、盛りだくさん。今からとても楽しみです。
 

「心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは」
 ~現代医療よ、魂を語ることを怖るるなかれ~

【大会趣旨】
 生きていれば誰でもが経験する病や老いや死、あるいは人生の困難、苦難、試練を「魂の目覚め、魂の成長・進化」の機会にし、本当に自分の魂が歓ぶ生き方に歩みだそうとする人たちをどうサポートしていけるのか、死を包含した生をどう生きるのか。そして、人生の試練を大いなる存在からの贈り物にするにはどうしたら良いのか。患者も医療者も共に幸せや安心を感じられる、より良き医療とは何か西洋医学だけに囚われない「新しい医療」への道を開いていくには何が必要なのか・・・。
 このようなテーマを患者、元患者、患者の家族、医療者、このテーマに関心のある方々が、同じ目線で、対等に話ができる場、考える場をつくる。

★日時:2009年1月31日(土)
     12:00開場 13:00開演

★場所:世田谷区民会館ホール

★チケット:3000円(前売り)
      3500円(当日)

大会スケジュール

総合司会 醍醐千里(詩人・『魂の約束』著者)

第一部(13:00~14:00)基調講演
 ★鈴木秀子先生「心を見つめ、愛ある医療とは」

第二部(14:10~15:30)講演
 ★櫻井秀真「ウツからの帰還~闇から愛と光溢れる意識の世界へ~」(30分)
  ◎友情出演:三野友子(ライアー奏者) ◎協力:鯉沼香帆(曼荼羅アーチスト)
 ★岡部明美「脳腫瘍からの生還~病は新しい人生の扉を開く鍵」(45分)

第三部(15:45~15:30)パネルディスカッション
 ★テーマ「心を見つめ、いのちを見守る医療とは」
 ★パネリスト
   ≪司会:岡部明美(セラピスト・文筆家)≫
      ●長堀 優(総合病院副院長・消化器外科医)
      ●伊東充隆(医師・セラピスト・青空禅フォーラム主催)
      ●櫻井秀真(会社員・地球マネジメント学会評議員・元患者)
      ●堀エリカ(医療コーディネーター・看護師・救急救命士・難病患者)

第四部(17:20~18:00)
 ★COCOON(水月悠里加・本田裕子)「いのちの絆のコンサート」


お問い合わせ・連絡先
〒182-0001
東京都調布市緑が丘2-20-3 A-101
電話&FAX 03-3326-6601
Email:131tamashii★cocoon-japan.com
HP:心を見つめ、いのちを見守る愛ある医療とは
*講演者やパネラー、その他の参加者の方のプロフィールを↑のサイトで見ることができますので、ぜひご覧になってください

まるで目に見えない糸で操られているように、この大会が実現化していく様子が語られているこちらのブログもご一読を!
魂の成長・進化を支援するブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊(ひいらぎ)

2009年01月04日 18時48分07秒 | 個人的体験・雑感
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしく。

明日から診療なので隣町の工場まで、びわの葉を調達しに行った。
工場を取り壊し中なので、あのびわの木も刈り倒されるかと思ったが残してくれたようで助かった。40枚ほどを高枝ばさみで切り取る。

びわの横に12月頃とてもよくいい匂いを放っていた木が一本ある。金木犀よりも甘やかでいい香りだったんだけど、何の花かよくわからなかった。けど今日しげしげとよく見てみると葉っぱにギザギザの棘があった。

なんのことはない、柊(ひいらぎ)だったんだ。ほとんどの葉にはギザギザがなかったので柊だってわからなかったんだけど、幹から直接生えている小枝に付いた葉は確かにギザギザでまごうことなき柊だ。でも柊ってあんないい香りがするもんだったんだ。知らなかった。

とてもいい香りだから一枝手折って庭に差し木しようと思ったけど、柊がすぐ定着するかどうかわからないので、あたら命を奪うのもいやだから今日はやめといた。

でもあの香りは素晴らしかったな。ネットで調べたらやっぱり金木犀と同じ木犀科の植物だった。
(もしかしたらあの木は柊木犀(ひいらぎもくせい)という柊と銀木犀の交配した種かもしれない)


柊のことがよくわかったサイト

季節の花 300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする