植物によるがん治療のお手伝い 聡哲鍼灸院日記

植物で心身を癒す施術の日々。そこから感じたこと、学んだことなど。。。

てんつくマンさんメッセージ 7

2011年04月27日 00時15分34秒 | 地球環境、自然保護、エコロジー、ロハス

滋賀の安曇川からワンダフルモーニング! 

今日も震災地の為に出来ることはなんやろうって自分に問いかけてみてな~。 

さて、昨日、太陽光が無料ならつけたい人はメールちょうだいって書いたら100通以上来ました~ 

というわけで、本格的に実際にゼロ円システムをやってる長野県の飯田市に行って視察をしてくるわね~。 

成功の秘訣は成功者に聞く事。 

日射量の短いところと長いところでは全然違うはずやからね~。 

後、昨日の原発さんの話を書いたやんか。 

そしたら、もうちょっと詳しく書いてあげてと連絡があったので、そこを少々書くな。 

原発さんは海の水をいっぱい吸い上げてめっちゃでっかいお釜(原子炉)の中でウランちゃんを核分裂させて水蒸気さんをつくんねん。 

その水蒸気さんを発電機につなげた巨大な羽根車(タービンちゃん)を回して発電するねん。 

だから、原発は海の近くがええねん。 

熱くなった海水はまた海に戻される。 

だから、原発の近くにはでっかい魚がいたり、熱帯魚がいたりするねんで。 

詳しくはこのホームページを見てな。 
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/sikumi.html 


火力発電さんは、石炭君や石油君やガス君を燃やして蒸気さんを作って発電しててな、 

蒸気も使わず、ダムから落下する水の力でタービンを廻して発電してるんが水力発電さんやねん。 

つまり、ちょっとした滝があったらそこで発電出来るっちゅうこと。 

まぁ滝がなくてもいいんや。 

川さえあれば、水車を廻せるやん。 

ほんならそこから発電することも出来る。 

後ね、波の力で発電することも出来る。 

田中優さんと父ちゃんがかけあいでそういう説明してる映像があるから観てな。 
http://www.youtube.com/watch?v=HnfC1G8VJ3E 

だから、ほんまに原発というデメリットが多すぎるものに頼ってることが不自然なんやな~。 

出来るけどさせない人たちがいるんや。 

ちなみに風力の問題点はうるさいこと、振動、そしてバードストライク現象(鳥が構造物に衝突する事故) 

田中優さんがお薦めしてる風力はこれ。 
スパイラルマグナス風車 
http://www.mecaro.jp/introduction.html 

今日、電話したら 

「費用対効果という支出した費用に対して得られる効果は少ない」って正直に教えてくれたわ。 

3000万円でつけれて、8、9家族分はまかなえるんやって。 

ちなみにまだ電力会社が風力は11円でしか買ってくれないんやって。 

これが来年には20円ぐらいになりそうって。 

「これが40円ぐらいになったらいいですね~」 

こういうことなんや。 

法律でこういう自然エネルギーの電力を電力会社が積極的に買わないといけないことにすれば、マグナスは注文殺到。 

つまり、一気に作れるようになるから安くなる。 

それで費用対効果があがるからさらに広がる。 

ほんまにどう考えても法律一つ変えれば日本はエネルギー自給率100%なんか10年で出来ると思うよ。 

原発はとにかくつぶすのにもめっちゃ時間とリスクとお金がかかるんや。 

冷やすのに10年 

解体に10年 

専門家さんはおそらく原発さん一つを壊すのには30年ぐらいかかるって。 

どう思う? 

おまけにお金は1兆円ぐらいかかるって。 

そして、昨日も書いたけど、その原発さんから出た高レベル放射能とか放射線物質のゴミを埋める場所が日本にはない。 

たぶん、今、原発がある場所に埋めるんかな。 

地下300メートル掘って埋めるんやって。 

これにも莫大な費用。 

さぁみなさん、そんな原発さんと風力や太陽光パネルや地熱や波力の自然エネルギーどっちを選ぶ? 

考える必要がないよね。 

でもね、考えさせないように考えさせないようにマスコミを使って国民を洗脳してきたんやで。 

ずっと一番安い、一番環境に付加をかけないって。 

でも、この値段の中には廃炉にかかる予算も入ってなければ、ウランを掘るときのこと、持って来るときのエネルギー計算もはいってない。 

完全なトリックやってん。 

さらに、今回のように放射能出しまくりで一番、地球を汚すものであることが分かったやろ。 

前にも書いたけどこれを見て。 

震災後、世界の原発計画はどうなったでしょうか? 

ドイツ•••延長計画を見直し 

スイス•••新規建設を停止 

タイ•••導入計画を中止 

中国•••建設計画を一時停止 

ベネズエラ•••事前調査を中止 

メキシコ•••新規計画を保留 

イタリア•••再開を凍結 

そして日本は安全にして再開♥ 

なんでやねん~。 

もう騙されないようにしよう。 

ありがとうそしてサヨナラ原発さん、そして、ようこそ新エネルギー大推進日本を創ろう。 

軽いタッチで出来る。 

そんなに難しい事じゃない。 

まずは危ない原発さんからありがとうさよならしてゆこう。 

今いる国会議員、とくに自民党、民主党の議員さんにこの事実を伝え、法律を変えてもらおう。 

その後押しのために署名が必要やな。 

今、準備してるからもうちょっと待っててな。 

●○●○●○●○●○●○●○●○ 
ゴールデンウィークだけなら行けるというあなたにバスツアーin東京! 
4/29(祝) 東京・代々木公園発 
GW中にバスをチャーターして 
震災地の皆さんの力になるぞツアー 
●○●○●○●○●○●○●○●○ 

ゴールデンウィーク中に震災地のお手伝いがしたい! 

そんなあなたに朗報! 
東京からも震災地へのバスが出ます。 

一緒に現地でお花の種を植えましょう♪ 

●参加費:5000円 
・上記に食費等は含まれておりません。現地でかかる費用は自己負担です。 
・参加費は当日、集合場所でお支払いください。 

●集合時間:4/29(金)朝10:00 

●集合場所:代々木公園 

●戻り:5月4日 現地出発 
※出発・到着時間は現在未定です。現地の状況を見て調整します。 

●用意していただく物 
カッパ(丈夫なもの)軍手(分厚いゴム製のもの)、寝袋、防寒着 
テント(現地は強い風も吹きますので、丈夫なモノを用意してください) 
長靴、期間中の食糧を持参できる方 

●ご注意 
活動中の事故やケガ、各種災害に被災した場合など 
め組Japanは責任を負うことができません。 

あくまでも自己責任の活動とご了承いただき 
下記フォームからお申込み下さい。 

※ゴールデンウィーク期間中のため、多数の申込みが予想されます。 
受入れ可能人数を超えた場合、お断りする可能性があることをご了承下さい。 

★申込みはこちら 
http://39auto.biz/maketheheaven/regires.php?tno=14 

★花の種まきプロジェクトのイメージはアメブロをチェック! 
http://ameblo.jp/tentsuku-man/entry-10865640586.html 

○●○●○●○●○ 
沖縄のみなさん! 
今週末は沖縄に行きますよ~ 
4/29(金・祝) てんつくトーク & Part2上映 in 沖縄糸満 
○●○●○●○●○ 

~参加する事が支援につながる~ 

東日本大震災支援イベント 
てんつくマントークライブ&天国はつくるもの Part2上映会 

・映画上映 13:30~ 
・てんつくマントーク 16:40~ 
・トーク終了後 書き下ろし(50名限定) 

★場所 
糸満市農村環境改善センター(JA糸満) 
糸満市字照屋1221-1 
県道7号線沿い・大里団地近く 

★前売り代金 

~映画&トーク~ 
大人:2000縁 中高生:500縁 

~トークのみ~ 
大人:1500縁 中高生:無料 

~映画のみ~ 
大人:1000縁 

※当日は500縁アップになります。 

★前売り予約は申込みフォームからお願いします 

パソコン用 
http://ws.formzu.net/fgen/S94557772/ 

携帯電話用 
http://ws.formzu.net/mfgen/S94557772/ 


★お問い合わせ 
090-1343-0604 (山田) 
090-1946-8044(喜瀬) 
simop2@wish.ocn.ne.jp 


○●○●○●○●○ 
糸満の次は北中城に! 
東北と沖縄、離れていても出来ることを伝えます! 
4/30(土)てんつくトーク & Part2上映会 
○●○●○●○●○ 

『ゆいまぁる そして つながり合い』 

今年も癒し&ゆいまぁるの地、北中城にやってきます! 

自ら被災地に足を運んだ中で、今私たちに出来ること 
今みんなに”伝えたいこと”などを語ってくれます。 

心に響くメッセージ、ぜひ聴きに来てください! 

沖縄から、ゆぃまぁる(助け合い)の輪を広げていきましょう♪ 


★日時 
4月30日(土) 

11:30 開場 
12:00 上映会スタート 
14:00 上映会終了 
15:00 てんつくマントーク 

書き下ろし・先着40名様(2000円) 


★会場 
北中城村中央公民館(北中城村仲順435) 

★前売り代金 

~映画&トーク~ 
大人:2000縁 中高生:500縁 

~トークのみ~ 
大人:1500縁 中高生:無料 

~映画のみ~ 
大人:1000縁 

※当日は500縁アップになります。 
収益金は全て「め組Japan」へ寄付します。 


★問い合わせ、申し込み 
natsuko.azuma@gmail.com 
090-3795-8297(東) 
090-4999-0781(福原) 


○●○●○●○●○ 
映画Part2でおなじみ近藤マユ、森源太とコラボ! 
被災地に行く前に会いに来てね~ 
5/1 てんつくトーク & Part2上映 in 大阪岸和田 
○●○●○●○●○ 
開場 12:00 
開演 13:00 

岸和田市立浪切ホール 小ホール 
大阪府岸和田市港緑町1-1 
072-439-4173 

○南海岸和田駅を海側に下り徒歩10分 
○駐車場有り 
入場料 2000円 
(座席指定の為、先着順) 

★問い合わせ 
こどなキカク. 
090-9254-2525 

◯●◯●◯●◯● 
「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。 
http://merumo.ne.jp/00518931.html 

◯●◯●◯●◯● 
てんつくマンツイッターはこちら 
http://twitter.com/tentsukuman 
「tentsukuman」でつぶやいてまっせー。 

MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッターはこちら! 
「megumi_japan」 

◯●◯●◯●◯● 
これからどんどん現場の写真も載せてゆくてんつくアメブロはこちら 
http://ameblo.jp/tentsuku-man/ 

◯●◯●◯●◯● 
FACE BO0Kは本名じゃないとアカウントが消される情報が入ったので 
「のりやすひろみつ」に登録を変えました。 
ファンページはこちら 
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東城百合子先生の言葉 3

2011年04月23日 09時30分49秒 | 自然療法・手当て法(ビワの葉温灸)

・自分は何者なのか?何が一番大事かと言って、自分がどこからきてどこへ帰るか?これを捉えることが大事。人とは一生かかって自分を理解していく者。

・何が悪いとかではない。病院にも役目がある。役割が違うんだ。現代治療だって使えばよい。でも、すごい威力を持っているけれども根は変えてくれない。自分を狭くしてはいけない。自然療法と栄養学、両方知っておくべきだ。

・知識がなくては知恵は育たない。両輪。陰と陽。抱き込んでいけないといかん。

・生命の根を見る。出てきた枝葉だけを見ててはだめ。根っこ、生命を見ることをしていないから。自分の根っこを見ていないと自分の理解ができない。

・体験がないと、結果だけを見てあいだのプロセスを見ない、重視しない、抜いてしまう。そこに心が入ってこない。

・愛は待つ。何度でも待って待って、その中で鍛える。

・生命(いのち)は残る。心があれば。弘法大師も結婚をせず子はいなかったがその心は多くの弟子に残っている。いのちは心があれば残る。

・がんは長い間の先祖や遺伝の体質が遺伝子となって残っている。ただ生かされているのではなく多くの犠牲の上に自分がいるということをわかって。どんな生命も尊いはず。使命があるはず。この世でその人にしかできない使命があるはず。それを掴んだ人は幸せ。それがつかめなくてウロウロしている。世が乱れているのもそのため。

・だから親を恨んでいいことは何一ついいことない。先祖に、天に唾することと同じ。

・魂は心よりもっと大事。心は転がってころころ変わる。今日と明日、心は違う。心が変わって希望ができてそれが体、生活を変えて、心を鍛えていく。自分がどう生活するか、など。

・現象はいろんな形で出てくる。これを自分のカンでどう判断していくか。

・見えないものを見ようとするのだから努力しなきゃ鍛えなきゃ。苦労しないで得られるわけがない。

・自分が育とうと努力している人に向かって責める言葉は出てこない。

・感覚が鋭くないと人生の判断を的確に下せない。これを鋭くすること、努力すること。

・知識は人を広める。深く掘るには広く掘り始めないと掘れない。

(2002年6月25日 基礎コース4回目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東城百合子先生の言葉 2

2011年04月23日 09時12分14秒 | 自然療法・手当て法(ビワの葉温灸)

(前回の日記を1として、引き続き「あなたと健康」料理教室で聞いた東城百合子先生の言葉をメモ)

・魂と心は同じものか?心=変わる。今日喜んでも明日泣く。転がるもの。魂=心の積み上げ。心が健康になれば魂がよくなる。

・思想=物の見方、考え方。

・これらがまとまって、運命が健康になる。ものの見方が根底からわかっていないと。

・心は神経とつながる。安らぎは神経を自由に働かせ、宇宙のエネルギーを注入させる。自然が動かしている。

・「命を頂く」ことを理解することが第一歩。まずはこれを理解する。少しずつ実践して勉強してやっていく。自分で。

・自覚は心の納得。自分で消化したもの。「これではだめなんだ」と腑に落とすもの。反省は頭だけ。今だけ。すぐ忘れる。三日坊主。これでは変わらない。

・知識、本、人が言った →理屈は覚える。頭でっかち。これを自分で消化する。手足を動かして体験する。そしてお腹に落とす。何にもしないで幸せにはならない。

・手足を動かして、人のためにする。役に立つ行動をする。このへんから物を見る。

・生活はアート。その人の心が出てくる。

・「自然の力」鍋心。物はただの物ではない。心がこもっているものもある。つらい時に一緒に育った釜や鍋。心を主体とするか、物を主体とするか。

・治らない人はどこか人間関係で悩んでいる。

・料理は鍋心を知らないとだめ。これを努力してやっていく。自覚する。鍋の底がわかるほど。鍋とは自分の心。一体になるほどわからないといけない。見えないものをどう見ていくか?機械と同接するか。

・調理者は手足を動かし使うので頭が鍛えられる。

(2002年6月17日 基礎コース3回目)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたと健康 月例講座 メモ (東城百合子先生の言葉 1)

2011年04月15日 08時46分48秒 | 自然療法・手当て法(ビワの葉温灸)

今から9年前に参加していた東城百合子先生の「あなたと健康 月例講座」でのメモ。講座では必死にノートを取っていたのを覚えている。そのノートがしばらく見つからなかったのだけれども、ひょんなところから出てきた。懐かしくて読んでみたら今更ながら重要だなと思うことがいろいろあったので書いてみた。

・やってみなければわからない。自分が気づくと多くの人にシェアできる。

・頭に入れた知識で動いたことでわかる。とにかく何か始めないとだめだ。

・志あると道は付く。

・人のためでなく、自分のために。

・自分の利益のためでなく、自分を捨てるため、自分の業を癒すため。

・やらないとわからない。

・自分が生きる意味。命をどうつなげる?→自分が育つためにやる。

・損得(勘定)で金を得て、死蔵したら終わり。お金を回さないといけない。

・自分の生活を確保したら、あとは人のために使わないと。

・病気を治すのが目的ではない。病気が治ったら終わり、では空しい。

・詰まってくる。人のためにやらないと。自分ができないのを人のせいにする。そんな人生は空しいではないか?とにかくやってみる。

・欲に合わせて“モノを食べる”になっている。“命を頂く”と。

・自然が師。

・歩いていると回る。すると縁が付く。得たものをまた回せばまた回る。

・何が嬉しいか?自分がして誰かが喜んでくれる。それが自分の幸せ。

・人の話を聞いて、自分が応用しないと育たない。応用することで自分が育つ。

 

・自然療法は体が求めるようにすること。自分の体に聞くこと。自分が体験しないと幅が拡がらない。

・人に良いと言われたからって自分の体に聴かねばだめ。では自分の体に良いものをどうやって選ぶのか、見分けるのか?

・『自然療法』も全体を読まないとだめ。自分の都合の良い所だけを読んでいては底が浅い。本質を掴まないといけない。

・口を使う。手を使う。体を使う。得た金で使う。口は人を責めるために使うのではなくて、温かく使おう。一生懸命やると誰か助けてくれる。自分の根性が悪いと集まる人も根性が悪い人。

・自分で工夫して自分の体に合わせて食べる。できることを勉強して、もう少し、もう少しと。深くなればなるほど、より深さがわかってくる。

・愛は待つ。温める。責めない。理屈は待たない。温めない。責める。

 

・慢性化したものは内から湧いて出てくる。

・がんについて。がんになりたい体質がある。これを変えるには7年~10年かかるといわれる。(自然療法や玄米菜食で)時を稼いで、その間に何が本当かを学んで人生の意味を考えればよい。

・病気を治すんではなくて運命を変えるんだ。自分の力で、自分の工夫して人を当てにしないで自分を育てる。やってみるとそれだけの結果が出てくる。自分が変わるのを体験する。

・現代医学の力を使わないといけない方もいますが、慢性化したものは自分のうちから湧いて出てくるものなので、食べ物を変えて自分で変わってゆく。

・反省と自覚はどう違うか?反省は頭までのこと。心まで降りてゆかない。だから変わらない。これじゃあだめ。ごまかしただけ。どうにもならなくなって悪くなる、詰まる。自覚すると心が変わり行動が変わる。やっただけの結果がわかる。

・自分はどこから来て、どこへ還るのか?それをやりましょう。

・何のために病気を得たかを知らないと“病み甲斐”がない。単なる病気治しでは運命はよくならない。あなたは成長しない。

・「甘いものを食べたいのに病気を治さないといけないから我慢している」。これはよくない。こうでは治らない。頂いた命にありがとうと感じて食べないと体は治らない。

・こころを磨いて“体の健康”のみでなく“運命の健康”を目指してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙候補者のエネルギー政策を知って、投票する人を決めましょう

2011年04月08日 10時44分20秒 | 地球環境、自然保護、エコロジー、ロハス

インターネットのSNSミクシーの知人が紹介していたサイト。今回の統一地方選挙に立候補している各候補者のエネルギー政策がわかる。参考にしてください。

候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会

 

私は東京都民なので石原慎太郎現都知事以下の候補者の方々から選ぶのだけれども、もともとが脱原発の考え方をしているので自分と同じ考えである、「脱原発。とにかくどんなにコスト、時間がかかろうとも、私たちの子どもたち、孫たちのために、脱原発のエネルギー政策への転換をはからせます」と主張する渡辺美樹氏に投票しようと考えている。

 

私たちはこの世界につかの間の間、魂を向上するために生まれてきていると思う。だから自分だけの欲求を満たすために身の回りの環境、資源を使い尽くしてしまうのは次の世代の魂に申し訳ない。さらに、私たちは輪廻転生をしていく存在であるとも考えているので、この星の環境を悪化させることはそこにまた生まれてくる私にとって悲惨なことこの上ない。まさに自分がまいた種は自分で刈り取ることになるのだから、そういうことを学んだのだから「次の世代のために」というよりも「また生まれて来る自分のために」環境を良くしたい。そう、私はエゴイストなんだよね。自分のことしか考えていない(笑)。だからこの星の上は安全に過ごせる場所に戻す必要がある。

石原氏は「原子力発電所の立地や管理の問題など、反省し改善することはもちろんだが、現在の電力消費を前提とした産業構造や日本人の生活様式の根本体質が変わらない以上、単純に、今回の事故をもって、原子力全てを否定することだけでは解決しない」と述べていらっしゃる。「現状に合わせないと」ということだけれども逆ではないかな?今求められているのは「こういう方向に進めていきます」という強いリーダーシップだと思う。「国民の生活様式が変わらないから無理だよ」と言ってしまっては私たちの未来は変わらない。

てんつくマンさんのメッセージで知ったけれども、これからの日本はいま私たちが想像している以上に困難な事態になるかもしれない。

まず、外人さんの観光客がいなくなることで日本にお金が落ちなくなっている。原発の風評被害によって外国からは日本に行くことは危ないと思われ、観光客が激減している。テレビで見たが浅草の仲見世のおばちゃんは「外国人観光客がぜんぜんいなくなっちゃって、売り上げは9割減です」とこぼしていた。私たち日本人は今回の大震災が広範囲だったとはいえ東日本で起きたことで中部以西の西日本は前と変わりないとわかっている。でも遠い国の人々の中には「日本ってどこにあるの?」という人もいるだろう。アフリカの小国の名前を言われても私たち日本人の中でどれだけの人が正確にアフリカの地図上にその国の位置を指し示せるかどうか・・・だから遠い国日本で原発が起きたと聞けば「日本全体が危ない国」と思われ、そこに行くのは怖い、そこの商品を買うのは放射能汚染のリスクがあるのでは?とも思うのは当然だろう。

そう、外人さんの観光によるお金が落ちなくなり、日本から輸出した日本製品が買われなくなる、それはお金がこの国に入らなくなるということ、貿易立国としてすごく厳しいことになるだろう。となるとどうなる?ただでさえ狭い国に1億人以上が暮らしていて、食料自給率は40%程度。ということは私たちは毎日食べている物の6割を外国から買っているんだよ。物を買うにはお金が必要なんだけど、これからはそのお金を稼げなくなるかもしれないんだよ。だから東北の問題ではないってわけ。日本全体の問題なんだ。

だから早急に外人さんに「日本に行っても大丈夫、安心だ」と思ってもらうように戻さないと行けない。そのためにも早急に取り組み始めることが脱原発、全廃炉という選択だと私は考えている。安全性さえ確保できればこの国の文化のユニークさは素晴らしい物があるので、また外国人の方々の観光客も増えていくだろうし、日本製品の不買もなくなっていくだろう。

だから生活のレベルを落してでも、多少街が暗くなっても、収入が少なくなっても私たちはいま、原発を使わない方向に行かないといけないんだと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする