ウマさんの気ままな行動日記(その2)

ウォーキング、ハイキング、釣り、ドライブ、100名城巡りなどをレポートします。

富士山に挑む(2日目)

2017年08月24日 | ウマさんの気ままなウォーキング
2017年8月24日(木)

皆さんが富士山頂を目指している頃、寝床で横になっていたが、
相変わらず眠ることは出来なかった。
3時過ぎに6回目のトイレに起きた。
この頃風は少し弱まっていた。

ご来光は5時頃と聞いていたので、目覚ましを4時半にセットしていたが、
結局眠れずに4時20分頃に起き出して、外に出た。
4時38分、東の空が少し明るくなって来た。


4時52分、先ほどより少し明るさが増している。
山中湖が明りに反射してはっきりとその形が観れるようになった。


4時52分、ご来光と思われる辺りのズームアップ。


いつの間にか「砂走館」の前は、宿泊の人とこれから登頂を目指す人たちで
いっぱいになった。その数ざっと20人。


5時2分、ご来光付近がかなり明るくなって来た。
寒いがもうちょっとだけ我慢しよう。


東の空が黄金色に輝いて来た。
ご来光は間もなくと思われる。


5時8分、太陽がポツリと頭を出した。
ご来光の瞬間、感動の瞬間である。


5時10分、刻一刻と太陽が大きく明るくなって来た。
Nさんたちもきっと山頂で拝んでいることだろう。


5時12分、ご来光はほぼ完了した。


「砂走館」前からご来光を見守る人達。


5時16分、光輝く太陽が美しい。


山頂まで晴れあがった富士山が赤く見える。
まさにこれを、”赤富士”と云うのであろう。


右下には、宝永山がくっきりと見える。


さほどお腹は空いてはいないが、皆さんが戻って来るまでに朝食を済ませておこう。


朝食は、ハムと目玉焼きにお新香、佃煮、梅干しといった簡単なものだった。
それに味噌汁が付いている。
昨夜の件に懲りて、食後のお茶には手を付けず水で我慢した。


6時を回った頃、再度外に出てみると、雲の間から日差しが降り注ぐといった
幻想的な光景が見られた。


下山は8時頃と聞いていたので、外に出てみるが、戻って来る様子はない。
ちょうどその頃、ブルドーザがゆっくりと上って行くのが見えた。
荷物を運んでいるのだろうか?
屋根に4人、中に数人の人の姿が見える。


山中湖方面の景色
七合四勺目の「わらじ館」の日の丸国旗が印象的である。


右手を見ると宝永山の稜線が一段とくっきりと見える。


パノラマ写真


9時40分、予定より1時間ほど遅れてNさんたちが下山して来た。
『いやぁ寒かった~っ』
厚手の手袋をしていたが、それでも冷たかったそうである。
山頂の剣ヶ峰(3,776m)登頂と、お鉢巡りを無事済ませて来たとのこと。
『おめでとうっ お疲れさんっ』


10時1分、全員朝食を済ませた後、下山の準備完了である。


10時4分、上鶴さんを先頭に下山開始だ。


七合四勺目「わらじ館」前を通過。


10時14分、”大砂走り”分岐点に到着。


いざ”大砂走り”へ


上鶴さんの”大砂走り”の歩き方レクチャーを受ける。
靴のかかとから足を出すと、自然に止まるので、それを繰り返すようにと。
また、石などは避け、深い砂の所を歩くと良いそうだ。


後ろの女性陣も熱心に耳を傾ける。


”大砂走り”を下る。
しばらくは、石ころが多いため、スピードはあまり出し難いが、
先頭はどんどん先に進んでしまう。


自分より若い人が次々と追越して行く。


女性陣も後に続く。


10時33分、下り六合目で一休み。
この後もしばらく下っては少し休憩、といったパターンを繰り返した。


左”大砂走り”と右宝永山方面への分岐点。
宝永山の稜線が美しい。
これからが、”大砂走り”の本番だそうだ。


10時50分、小休止の後、皆さん一斉に”大砂走り”を駆け出した。
右宝永山方面への分岐点を過ぎると、石ころがなくなり、
適度な傾斜のため、歩き(走り)易くなったのだ。


振り返って富士山山頂方面を望む。


砂塵を上げながら突っ走る先頭G。
急坂のため立ち止まるのが難しく、自然と走るように下るといった状態である。


小休止
ここはどの辺りで、あとどのくらいあるのだろうか?


麓が見えて来だしたが、まだまだ先は長い。


いくぶん傾斜が緩やかになって来た。
しかし、ゴールの御殿場口新五合目の駐車場は見えない。


11時17分、何回目かの小休止。
『けっこうきついけど楽しいよねぇ』
Nさん、”大砂走り”の醍醐味を満喫しているようだ。


Nさんに記念の1枚を撮ってもらった。


ゴールの御殿場口新五合目駐車場を目指す。


振り返って富士山頂方面を望む。


11時31分、”大砂走り”(左)と御殿場ルート(右)の分岐点(次郎坊?)を通過。
御殿場ルートを登る人は殆ど見掛けない。
このルートはあまり人気はないみたいだ。


11時45分、やや平に近い場所まで下りて来た。
ここで最後の休憩を摂り、


御殿場口新五合目駐車場へ。
駐車場まで30分ほどと思われる。


前方に御殿場口新五合目駐車場が見えて来た。


12時3分、駐車場から400m手前の「大石茶屋」に到着。


大石茶屋には、”大砂走り”の砂埃を払い落とすハタキが用意されていた。
ハタキで砂埃を落とし、


駐車場へ向かう。


『ありがとうございましたっ』
鳥居を潜り、深々と頭を下げるNさん。
自分も感謝を込めて頭を垂れたのは言うまでもない。


12時21分、御殿場口新五合目の碑に到着。


待っていたバスに乗り込み、
御殿場市内の「富士八景の湯」へ。


13時15分、御殿場口新五合目から50分ほどで
「富士八景の湯」に到着した。


湯上り後、昼食が用意されている2階の部屋へ。


昼食は、弁当だった。


先ずは、生ビール(550円)で『かんぱ~いっ』


お互いの健闘を称え合い、労った。
『お疲れさまでした~っ』


今回、自分のちょっとしたミスから残念ながら登頂を断念したが、
次は(来年はまた一つ歳をとるが)是非とも登頂したいものである。
登頂ならずも”大砂走り”の醍醐味を満喫した一日であった。

富士山に挑む(1日目)は、こちらへ。

この日の万歩計は、11,000歩を計測していた。


ウマさんの気ままなウォーキングの目次”へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山に挑む(1日目) | トップ | 黒鳥がお出迎え 上野沼一周... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの気ままなウォーキング」カテゴリの最新記事