コメント頂いた鹿児島出身のタマさんにちなんで、今日は東京出張に替わって南九州出張の話題です。
南九州出張の楽しみの一つはおいしい焼酎を買って帰ることです。今回は友人のJACKさんにも一本頼まれていましたので、二本買って帰りました。
一本は大隈半島・大根占の白玉醸造合名会社さんの「白玉の露」(1600円)。
もう一本は薩摩半島・加世田の吹上焼酎株式会社さんの「小松帯刀(たてわき)」(1800円)
白玉の露はあの有名な「魔王」の蔵元です。
小松帯刀は得意先の営業員が、これがおいしいと選んでくれた一本です。
どちらも捨てがたい焼酎です。結局、白玉の露をJACKさんに譲ることにし、私は小松帯刀を選びました。
今日、友人のタイガースファンのトロ助さんがいらっしゃったので、小松帯刀を下ろしました。ゆずを絞って飲むと最高でした。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
南九州出張の楽しみの一つはおいしい焼酎を買って帰ることです。今回は友人のJACKさんにも一本頼まれていましたので、二本買って帰りました。
一本は大隈半島・大根占の白玉醸造合名会社さんの「白玉の露」(1600円)。
もう一本は薩摩半島・加世田の吹上焼酎株式会社さんの「小松帯刀(たてわき)」(1800円)
白玉の露はあの有名な「魔王」の蔵元です。
小松帯刀は得意先の営業員が、これがおいしいと選んでくれた一本です。
どちらも捨てがたい焼酎です。結局、白玉の露をJACKさんに譲ることにし、私は小松帯刀を選びました。
今日、友人のタイガースファンのトロ助さんがいらっしゃったので、小松帯刀を下ろしました。ゆずを絞って飲むと最高でした。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。