goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

お花たちその後

2023年04月21日 21時05分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 4月13日に我が家のお花たちの様子をお伝えしました。昨日のお花たちです。

 盆栽桜は5分咲きほどでしょうか。昨年は若葉が出る前に一気に満開になりましたが、今年は順番に咲いて、若葉も開いています。最後のつぼみが咲くころには最初の花は散っていそう。
 アマリリスの芽はまた一回り大きく膨らんできました。
 
 それとニューホンコン造花さくら倉庫のツツジ。手入れもしないのにちゃんと咲いてくれています。
 
 ご近所のつつじもご覧ください。きれいにピンクで染まっている中に紅一点。元々はピンクとエンジ色の二鉢あったのが、エンジの方が枯れてしまいピンクだけになってしまいました。そのエンジの花粉がピンクの方に混ざったのでしょうか。毎年必ずここだけがエンジ色になると。ちゃんと手入れされているのでとてもきれいです。
 

 4月13日の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にアマリリス、胡蝶蘭

2023年04月13日 09時38分13秒 | お花
 みなさん こんにちは

 我が家のお花たちの、今日の様子を。

 4月2日に開花した盆栽桜、3分咲き程度に賑わっています(冒頭写真)。これからなんでしょうが、去年に比べると少し勢いがなさそうな。
 去年の様子はこちらをご覧ください。

 昨春に何度も楽しませてくれたアマリリス。今年は期待していなかったのに芽吹きだしました。葉はつかないのにその芽が伸びてきています。しかし、先端が茶色くなっていて、ちゃんと花を咲かせてくれるかどうか。
 
 昨春のアマリリスの様子はこちらをご覧ください。

 愛妻にこにこプロジェクトのフラワーバレンタインに、福岡のお花屋さんから妻に贈ってもららったコチョウランの鉢植え。2か月たちましたが、まだまだきれいな紫を見せびらかしています。ほんとに凄い。農家さんの育て方、お花屋さんの管理の仕方が良かったんでしょうね。素晴らしい。
 
 我が家に届いた時の様子はこちらをご覧ください

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の開花宣言

2023年04月02日 20時42分31秒 | お花
 みなさん こんにちは

 その盆栽桜が今日開花しました。お花も小さめで2センチ程度。ソメイヨシノよりかなり小ぶりです。けなげに薄いピンクに染まっています。ほかの固そうな茶色だった新芽も緑を帯びてきました。中にはほんのりピンクがかったのも。昨年のよう迫力満点の満開を見せてくれるでしょうか。
 

 先日の盆栽桜様子はこちらをご覧ください。
 昨年の満開の様子はこちらをご覧ください。
 
 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽桜色づく

2023年03月30日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先日、芽吹いてきたとお伝えしました我が家の盆栽桜の新芽が今朝一つピンクに色づきました。勝手な用語使いかもしれませんが、もう花芽からつぼみになった。
 

 昨日ご紹介しましたあきらめていたアマリリスの芽が出てきたのと同じように、植え替えもしなかった桜が今年も咲いてくれるか、半信半疑でした。でももう大丈夫。昨春のように楽しませてくれるでしょう。

芽が膨らんできた頃の盆栽桜の様子はこちらをご覧ください。

アマリリスのお話はこちらをご覧ください。

昨年の盆栽桜満開の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のベランダ春

2023年03月29日 11時37分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 「ベランダでチューリップ咲いてるで。私に似て可愛いくて可憐やわ。」

 今朝、洗濯物を干しに上がった妻が連絡してくれました。1階から4階のベランダまで駆け上がりました。オレンジの小さいのが咲いていました。新緑の幅広葉っぱの間からすくっと茎が伸び、てっぺんに3センチもないほどのがちょこっと顔を出しています。ライトグリーンから黄色、オレンジ、朱色に変わるグラデーションは造花ではとても出せませんね。
 周りには雑草をものともせず、順番を待つようにチューリップの緑葉が並び、
 
 水仙も。
 

 何と昨年我が家を楽しませてくれたアマリリスも芽を吹いていました。
 

 朝顔やひまわりが育つ夏には水やりを、ほぼ妻が、欠かしませんが、そのあとはほぼほったらかし。なのにチューリップも水仙も毎春咲いてくれます。アマリリスは今冬に葉も落ちもうダメだろうと思っていたのに、何の手入れもしない雑草まみれの中から芽を出してくれました。早速肥料をあげやんと。

 昨春のアマリリスの様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾・玉串川の桜見ごろ

2023年03月28日 21時41分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 昨日、大阪・八尾のJAグリーン大阪三野郷支店に火災保険の契約に行ったついでに、少しの時間駐車場に車を止めさせてもらって、そばの桜並木を見てきました。近鉄山本駅を挟んで玉串川沿い南北3-4キロにわたって続き、地元では有名な桜の名所です。(有)ニューホンコン造花からも歩いてすぐで、この手紙で何度も取り上げさせてもらっています。
 冒頭写真のように満開の木もあれば、つぼみが混じる木、
 
 はたまた、まだつぼみ膨らむの木、
 
 全体ではこんな具合です。
 
 
 昨日も見ごろでしたが、多分今日も見ごろ、明日もまだまだ見ごろでしょう。お近くを通られたらぜひ。

 ここ数年の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見をしながら公園清掃、今里新地公園の桜明日見ごろ 我が家はもう少し

2023年03月25日 16時57分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 今朝の大阪生野新今里・新地公園の清掃は、少なめの4人でした。町会長に婦人部長、そして近鉄今里駅前の大人の社交場・ジャズバーザットフォーでお仲間になったIさん。朝方まで雨が降っていて地面が濡れています。とてもやりづらい状況です。さらには春の落ち葉もいっぱい。

 

 参加人数も考えて、町会長の判断で、舗装されているところを中心に掃除しました。
 桜はもう8分咲きぐらいでしょう。十分に美しい。しかしあいにくの天気で、お昼前にも公園を通りましたが、花見客はちらほら。明日はさらに花開くでしょう。本来なら日曜日で大勢の方がおいでになるでしょうが、天気予報では雨。残念ですね。

 そして昨春、我が家を彩ってくれた盆栽桜、芽が膨らんできました。もう少ししたらこの春も楽しませてくれるでしょう。

 

 昨年の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーはカーネーションにアルストロメリア

2023年03月14日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 福岡のお花屋さんが始めた「愛妻にこにこプロジェクト」。妻の誕生日や結婚記念日、いい夫婦の日など年6回、妻にお花を贈ってくれます。今日はホワイトデーのお花が届きました。カーネーションにアルストロメリア、カスミソウ。ホワイトデーだからなのでしょう、白を基調に落ち着きのあるアレンジメントです。上品で豪華。さすが総理大臣賞受賞のフラワーアーティストです。
  
 この時期、11月22日のいい夫婦の日、1月31日の愛妻の日、2月14日のフラワーバレンタイン、そして今日のホワイトデーと毎月のようにお花が届きます。その都度、メッセージカードを添えます。これほど続くと書くことも無くなってしまい、いつもの「いつもありがとう」の後に、前にも書いたけれど果たせていない「今度こそ旅行に行きましょう」と。

 記念日に妻にお花を贈って家庭円満。「愛妻にこにこプロジェクト」ならぬ、夫婦にこにこプロジェクトは下のチラシをご覧ください。司元にご連絡いただければ、さらに詳細をお知らせします。

 ホワイトデーに愛する方にお花の贈り物。今からでも間に合います。ぜひお花屋さんへ。 

 

 

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフラワーバレンタインデー、愛する人にお花を。

2023年02月14日 17時43分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 福岡のお花屋さんが始めた「愛妻にこにこプロジェクト」。妻の誕生日や結婚記念日、いい夫婦の日など年6回、妻にお花を贈ってくれます。その最後のフラワーバレンタインのお花が今日届きました。フラワーアレンジメントが多い中、今回はコチョウランの鉢植えです。ミニタイプですが、それが可憐です。色もとってもいい。赤紫が引き立っていて、部屋がパッと明るくなりました。

 愛妻の日(1/31)のフラワーアレンジメントも少し間引きましたが、まだまだきれい。
 

 今日、フラワーバレンタインは愛する人や日頃お世話になっている方にお花を贈る日です。今からでもお花屋さんに足を運んで、花1輪さえプレゼントを。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛妻の日花、春一色

2023年02月01日 09時20分00秒 | お花
 みなさん こんにちは

 福岡の取引先のお花屋さんが始めた「愛妻にこにこプロジェクト」。妻の誕生日や結婚記念日、いい夫婦の日など年6回、妻にお花を贈ってくれます。
 昨日の1月31日、「愛妻の日」= I(アイ)月31(サイ)日=のお花が届きました。薄ピンクのスイトピーに濃いピンクのラナンキュラス、黄色のフリージャー、それにまだつぼみの啓翁桜。立春を前に我が家は春一色。

 妻、「なんか私の『ファン』からお花届いたわ。ありがとう」。

 男性諸氏へ。
 その愛妻にこにこプルジェクト、とってもいいですよ。申し込んでおくと、5000円からお花を指定日に送ってくれます。特に妻の誕生日や結婚記念日など、こちらが忘れていても勝手に届けてくれます。それも数日前にメッセージカードの文句を尋ねてきてくれますので、その時点で思い出します。これで一年間なんの憂いもなく過ごせます。重宝しています。
 詳細は以下をご覧ください。「妻にこプロジェクト」でなく「夫婦にこプロジェクト」かもしれません。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカキ不作

2022年12月24日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 当社で販売しているプリザーブドサカキ。中国で作っています。今シーズンはその産地が雨量不足で、多くの榊がしなびてしまっています。葉に十分水が渡らずに丸まっているのが分かるでしょうか。これでは加工してもよいプリザーブドサカキは作れません。新しいサカキの葉が成長する来年6月まで材料がそろわないかもしれません。当社の在庫は今潤沢にあり、なんとかお客様にご迷惑をおかけせずにすむ計算です。ただ例年より需要が減れば「?」。綱渡りの状況です。

 造花の場合も、新型コロナウイルスよる都市封鎖で生産が遅れたり、台風や長雨などの自然災害で止まったり、はたまたコンテナ船が遅延することはあります。しかし自然によるこれほど長期的に遅れることはありません。『生』を扱っていらっしゃる生花店や農家のご苦労の一端を垣間見た気になりました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスなのでポインセチアを

2022年12月24日 09時29分01秒 | お花
 こんにちは ニューホンコン造花の岡田です

 今日はクリスマスイブ。クリスチャンじゃありませんが、せっかくなので、先日市内のホテルで見かけたポインセチアのデコレーションをご覧ください。
 こちらのホテル、地下の広場に毎年、趣向を凝らした装飾が施されています。とってもきれいでした。
 下は先日通りかかった大阪梅田の阪急百貨店のクリスマスデコレーション。今年は不思議の国のアリスがモチーフでした。造花業を営む者として、この時期に梅田を通りがかったら必ず足を運んで見学していました。もうそこまででなく、通ったら見ようかなっていう感じになりました。素晴らしい。
 

 阪急百貨店の撮影中には気づかず、写真を編集していて気が付きました。お一人の女性が何度も私の方を注視されていました。怪しそうなおっさんがスマホのレンズを向けていたら、この距離、この構図でも、「盗撮」に思われるんでしょうね。この写真はお子さんの顔も写っていないし、横顔なうえにマスクもされているのでプライバシーの問題ないと思うのですが。 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
 装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントティローズ今年もひと月持ち

2022年12月22日 21時36分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 そのいい夫婦の日11月22日に届いたローズのアレンジメント。その中に使われているミントティローズが、ひと月たった今も5本がきれいに咲いています。
 昨年のいい夫婦の日にもこのローズが入っていて、ふた月たっても3本がきれいに咲いていました。
 はてさて今年はいつまで楽しませてくれるのでしょうか。

 今年のいい夫婦の日の花束
 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/a6f57c0b00036879206b5720d3390ca9
 昨年のいい夫婦の日の花束
 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/f5bc88cace2ce7612d528a683d6b1273
 昨年ひと月たったミントティローズ
 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/43217fa0939ab551581d2dcfe97624e3
 昨年ふたつきたったミントティローズ
 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/ad80360ea0d06f5b7d2fd00c0ab57719

これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわてんぼうの山茶花も散りだして

2022年12月19日 09時13分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 八尾の当社の道路を挟んで東側の会社に山茶花が植えこまれています。ぽつりぽつりと咲きだし、
 
 あわてんぼうはもう花を散らせ始めました。その花びらが当社の側に舞ってきます。
 きのうもこれぐらい。一年は早い。私もそろそろ散り際。

 下の写真は、先週木曜日に大阪梅田茶屋町を通りがかったら神社の境内に紅葉(もみじ)が。まだグリーンの所もあってそのそのグラデーションがとてもきれいで、思わず撮影しました。綱敷天神社御旅社 だそうです。
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾う人あれば捨てる人あり

2022年12月19日 09時08分44秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先月の大阪生野今里・新地公園の清掃。覚悟していたほどに落ち葉が多くなく、集めたゴミはビニールの袋4杯ほど。いつもに比べわりかし多かったかなという程度でした。助かりました。
 その集めたゴミを置いておく場所は決まって、市の清掃車が定期的に集めに来てくれます。しかしその場所に、不届き者が違法にごみを捨てることが多々あります。この日もバイクのヘルメット、鍋、空き缶、衣類の入った大きな袋等々。
 腹は立たないのですが、どうしたら無くなるんだろうと。

 今月の新今里一丁目町会の担当日もいつも通りの第四土曜日今週24日です。朝8時からです。どなたでも参加できます。参加賞にティッシュ1箱もらえます。ぜひお越しを。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
 装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする