goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

靴とパンツ

2023年08月27日 08時08分45秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 7月5日の毎日新聞の川柳投稿欄「仲畑流万能川柳」に、
 「防犯にまだ母守る亡父(ちち)の靴」
 とありました。

 妻、「防犯にまだ母守る亡父(ちち)のパンツ」、字余り。

注、この手紙は故あって実際には2024年2月24日に推敲の上アップしました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢するから大丈夫

2023年08月23日 08時43分59秒 | 我が家
 みなさん こんにちは
 
 先日のお昼ご飯はきざみアナゴ丼でした。

 私 ちょっと味濃いな。
 妻 (少し味見をして) ほんまや。すんません。
 私 我慢するから大丈夫。

 嫌味やな。

注、この手紙は故あって実際には2024年2月24日に推敲の上アップしました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2023年08月19日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 8月11日から昨日18日まで、川崎の娘、孫らが帰ってきていました。

 先だつ10日(木)深夜、この8月から高知に単身赴任中の娘婿が仕事を終えて高速バスに飛び乗って到着。娘、小4と小2の男孫、2歳間際の女孫の4人は先着で津の娘婿実家に。
 翌11日(山の日)は午前9時過ぎに娘婿、妻、私の3人で大阪をシエンタで出発、津へ。姑が予約してくれていた焼肉屋さんで娘らと合流。姑、娘婿の兄夫婦に末娘も加わっておいしい焼き肉をいただいた後、娘婿実家を訪問。再び、娘家族をシエンタに乗せて大阪へ。夜は若竹さんからうどんやどんぶりを出前で。
 12日(土)お昼から4階ベランダで3メートルX1.8メートルの子ども用プールで遊ぼうとするが、通常の足踏みのポンプや自転車の空気入れでは口径が合わず膨らませないと判明。購入先の天王寺のスポーツデポへ電動空気入れを買いに。それを使うとあったいう間に膨らんでお昼から水遊び。天気も良く直系1.5メートルほどの円形プールはあっという間にお湯に。水につかってもちょうど良い感じ。
 13日(日)お昼ごはんを食べてから娘婿が高知へ帰宅。午後からはまたプールで水遊び。その際、プランターのスイカを食べて、その種をプランターへ。
 14日(月)台風7号が近づく中、関大六甲山荘へ。関大の学生、職員やOB家族らがリーゾナブルな値段で宿泊できる。9時ごろ出発。阪神高速湾岸線のSAで、ミニ水族館、大阪湾の景色を楽しんで、六甲山牧場へ。バターづくり、ヒツジと触れ合い、兎を見て、子牛に乳やり。お昼はバーベキュー。六甲ケーブル山頂駅へ移動、神戸大阪の展望を楽しむ。六甲ガーデンテラスで皿投げをして、アイスクリームを食べる。山荘に入ってから、一応網を持って付近を虫取り。小雨が降ってきて山荘へ戻る。夜はしゃぶしゃぶ。
 15日(火)台風が午後には神戸付近直撃とのことで、8時前に朝ご飯を食べ始めて8時半前には出発。山道にはたくさんの小枝が落ちていて気をつけながら運転。お盆なのに阪神高速も空いていて9時半過ぎに帰宅。
 16(水)娘が梅田で友人と待ち合わせしているというので、全員で梅田へ。ヨドバシカメラのゲームコーナーやおもちゃ売り場で遊ばせて、お昼はステーキ店へ。その間娘は友とスタバでお茶。帰って休憩してから孫二人を枚岡公園へ虫取りに。途中のコンビニでおにぎりやから揚げを買って6時半ごろに枚岡公園到着。一度回って食事をしながら日が落ちるまで待機。蜜が出てそうな気を中心に再度回るが、結局坊主。セミ、イモリ、カナブンのような虫は見つけたが。途中、虫取りの年配の方と遭遇。あちらはプロのようで、ミヤマクワガタのメスをゲットしていた。
 17(木)午前中は小二の孫と新地公園へサッカーの練習に。後で娘に小五の孫も来る。昼からはスイカ割をしてからプール。台風が去っても曇り空で肌寒い。30分ちょっとで切り上げ。夜は花火。
 18(金)11時半過ぎの新幹線で川崎へ帰る娘家族をシエンタで新大阪駅まで送りに。妻も川崎まで一緒に送って行って、2泊ほどして帰ってくるので、その間は1人。送り終えて、隣からいつもお盆にもらうコウヤマキを自転車で5分ちょっとのお墓へお供えに、そのついでに永和の従弟の薬屋へ薬をもらいに。さらに布施のヒバリヤ書店で注文していた本を取りに。ついでに芥川賞の載っている文芸春秋も購入。途中、ポッポアベニューの人気サンドイッチ店でお昼のサンドイッチ、フルーツとハムサラダコンビを購入。同じく八百屋さんでトマトとレタス。サンディで冷凍うどんを買う。これで冷蔵庫の食材もあり、妻がいない間の食事の準備はOK。夜は昨日の残りのカレーでカレーうどん。暑いからと冷やしカレーうどんにして1口2口。が、あまりおいしくないかなの予想が当たって、レンジでチンして普通のカレーうどんに変更。
 
 ということで、台風一過、羽を伸ばしています。
 写真はそのプールを乾かしているところ。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4階物置やっと片付く

2023年08月16日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 懸案だった4階物置の片付けを7月8日土曜日にほぼ一日がかりで終えました。我が家がニューホンコン造花の本社を兼ねていた1年ちょっと前までは、商品の造花を積んでいました。その後ほぼ空の状態でしたが、昨秋の1階仕事場の改修工事の際、1階に置いていた諸々をいったんこちらに避難。そのままになっていました。
 1階は、床を塗装する前の下準備で元あった床の塗装面をサンダーで削り取っていったので、埃だらけになりました。置いてあった荷物ももちろん埃だらけになり、そのまま4階にあげました。その埃をきれいに取り除いて始末しないといけなかったので、その手間を考えるとおっくうになり、昨年末に1階の改修が終わった後もほったらかしていました。
 この日、一日時間が空いたので、天気予報では30度を超える暑さになるとの中一念発起、妻にも手伝ってもらって片づけました。
 
 埃まみれのプラスチックの衣装ケースなどは、雑巾がけするのが手間でベランダで水洗い。
 
 中に入っていた物もぞうきんでふき取りました。床はもちろん窓もきれいに仕上げました。すっきりです。荷物用のリフトがついているので、そこに入る大きさまでは1階からでも楽に運べます。
 
 

 結局、こんだけゴミが出ました。
 

 やれやれ。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作スイカ孫と食べる甘し

2023年08月13日 17時42分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 昨夏、ベランダの子供用プールで孫らを水遊びさせていて、スイカを食べました。その食べ残しの種をプランターにまいたら、今夏芽を出し花を咲かせ、ザットフォー仲間のTさんに教わり人工授粉させたら、ちゃんと実をつけ大きくなりました。今日も子ども用プールで遊ばせて、そのスイカを収穫。孫らとおいしくいただきました。
 

 大玉スイカなのに、片手におさまるほどにしか成長せず。はたまた化成肥料のやりすぎで、葉の一部が黄色になったりしましたが、開花から約40日で切り割ると中も真っ赤。ちゃんと甘い。上出来です。写真は孫が待ちきれずに先に少し割ってしまっています。
 
 
 今年も食べ終わったスイカの種をプランターにまいておきました。来年二匹目のどじょうが取れるでしょうか。

 育て方を色々教えていただいたみなさん、ありがとうございます。スイカの大きくなってきた様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世辞抜き

2023年07月11日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日妻が、ばら寿司を作りました。

 妻 おいしいな。
 私 自慢してる。
 妻 自分でゆうてんねんから、お世辞抜きや。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付き年賀はがきやっと交換も

2023年07月01日 08時16分48秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 今日から7月。お年玉付き年賀はがきの賞品引き換え期限がいよいよ迫ってきて、先日やっとこさ当選番号を確かめて、商品の切手をもらってきました。ついでに書き損じと余った年賀はがきも切手に交換。はたまた郵便局カウンターの記念切手ラックにあった阪堺電車のクリアファイルまで手を出してしまいました。

 いずれも3等の切手ですが、私は200枚強で4枚当選。妻はたった30枚弱なのに2枚当選。当然妻は私に、「確率低いな。日頃の行いやな」と。

 私は一度調べたらたった2枚しか当たっておらず、再度チェックしました。するとさらに2枚当たりが出てきました。ほんま何を調べているのやら。

 それにしても書き損じはがきは、記念切手には交換できないんですね。今回尋ねて判明しました。
 
 引き換えは7月18日までです。まだな方はお早めに。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

82歳の現役電気工事秋本さん

2023年06月18日 08時27分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 その洗面台の改修が終わった日、実はインターホンと和室の照明も変えました。和室の照明は紐のスイッチがいかれていて、全灯か消す可視化できなくなっていました。インターホンはお客様が玄関でピンポンを押してもならなくなっていました。
 
 こちらはいつもお世話になっている電気工事歴62年、82歳の秋本テレビサービスの秋本さんにお願いしました。
 脚立に乗っての天井への照明の取り付け。インターホンは部屋数が多いので玄関+5台計6台の複雑なのを間違いなく配線し終えました。素晴らしい。
 病気でほぼ片肺の体調で、きつい日が続くとダウンするのでぼちぼちやっているそうです。エアコンのの設置は二つ下「相棒」の体調がよくなく、「今年で終わりやな」と。
 ほんとに凄い。

 今回の改修。予定していた1階事務所はしないで済ませています。いったん配置した机やスチール棚を再び動かすのが面倒で。また4階ベランダも今回の改修では予定していませんでしたが、雨よけのプラスチック波板に穴が開いた箇所があり、手すりの塗装が剥がれてきたりしています。近いうちにこちらは改修が必要です。築55年も経ったら、日々改修・補修がついて回るんでしょうね。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下のじゅうたんもはがしてすっきり

2023年06月16日 08時41分13秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 洗面台の工事が終わった後、工事をしてもらってた喜多さんに、板張り廊下のじゅうたんを剥がしてもらい、その板にワックスをかけてもらいました。
 

 ビフォーと比べてもらうと歴然としますが、すっきりしました。
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4階ベランダプランターの整理をしていたら

2023年06月14日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 4階ベランダのプランターの整理をしたのは5月半ば。朝9時半ごろ、2階台所にいる妻に「ちょっとアマリリスの花を見てくる」と言ったままベランダに上がりました。アマリリスを見るだけが、盆栽桜や野イチゴ?の植え替えや、土づくり、雑草取り、朝顔つるやひまわり茎の撤去をしていると2時間ほどかかりました。

 すると、そのちょうど終わるころに、妻がベランダに上がってきました。アマリリスを見ると言って4階に上がった切り2時間近く経っても降りてこないので、「ベランダで倒れているんちゃうか」と心配したそうです。

 各地で猛暑日が出された日でした。お互い、気をつけないかん年になってるようでんな。

 そのベランダプランターの整理はこちらをご覧ください。
 アマリリスの様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台改修完了

2023年06月14日 08時08分38秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家の改修工事で最後に残っていた洗面台もやっと6月8日に完成しました。天板と洗面ボウルを替え、土台は少し補修をしこげ茶に塗り替えました。前の器具の取り付けのために穴の開いていたタイルはその上にもう一枚タイルを張って隠しました。計4枚、これもシンメトリーでなく多様なタイルに。
 下はビフォーです。比べるとかなり落ち着きとてもよくなりました。
  

 昨年7月4日に2階台所の解体から始まった改修工事、ほぼ1年がかりでようやく竣工しました。予定に入れていなかったけれど、終始しないといけないところはまだ残っているんだけれど。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白湯は不要

2023年06月12日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 5月10日のNHK朝の情報番組「あさイチ」で、白湯を飲むと健康に効果があると伝えていました。

 私 白湯を飲んだら、肌の調子が良くなるらしいで。
 妻 大丈夫、毎日調子ええから。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7は姉に妹が来てインスタ映えスイーツ

2023年06月07日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 ゴールデンウイーク最終日の5月7日は、連休中にハワイに家族旅行に行っていた東大阪の姉がお土産を持ってきてくれました。それじゃあとばかりに合わせて奈良・郡山に住む妹も。せっかくだからとお昼に、近鉄今里駅前のステーキ&ダイニング KENJI.cow (ケンジ)さんでランチをいただいた後、この日までのイチゴのスペシャルスイーツを出していたNOEL CAFE (ノウルカフェ)さんへ。

 NOEL CAFE さんは以前にも書きましたが、ノウルと読み、仏語のクリスマスのことでなく、韓国語の夕日の意味です。この日までアニバーサリープレート(開店1周年?)としてイチゴのスイーツを提供していました。イチゴのロールケーキ、イチゴのマカロン、イチゴのシャーベット。それにイチゴのソルギ。ソルギは米粉を使った韓国の蒸餅です。とてもきれいに飾られています。姉妹、妻が楽しみました。私はケンジさんでビールをいただいたので、ここではコーヒーだけ。

 クレジットカードのポイントをうまく貯める方法とか、旅行の話、叔父叔母、孫子のこととたわいもない話を、ケンジさん、ノウルさんとはしごして3時間ほど話していたでしょうか。そういえば父母のことはあまり話に出ませんでした。

 ケンジさんもノウルさんも、普段より少しすいていました。ケンジさんで尋ねると、5月5日ぐらいまではお客さんは多かったけれど、昨日今日はゆっくり。みなさんゴールデンウイーク中盤までにたくさんお金を使って、終わりの方はお家で過ごされていたんでしょうかね。

 ケンジさんはこちらをご覧ください。
 ノウルさんはこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台改修、天板つく

2023年06月01日 08時48分08秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家の洗面台改修工事、天板が新しくなりました。木目をうまく使った茶色です。この後は洗面台を備え付けて上下水の配管、土台に扉をつけて同系色に塗り上げる作業です。今日だいたいの工事を終えて、もう半日ほどで仕上がる予定です。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチューを作ってみた

2023年05月27日 07時49分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日お伝えしましたように、妻が川崎の娘宅に孫もりに出かけています。で、ご飯は自分で作ったり、食べに行ったり。主に作るのはちゃんこ鍋のようなものです。鶏がらスープやだしの素を適当に入れて、冷蔵庫に残っているキャベツをちぎって、卵、豆腐、冷凍庫の豚肉、韓国餅トックを入れてぐつぐつ煮るだけです。その際、毎回野菜を切るのが面倒で、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、リンゴを適当に切ってアルミの皿に入れておきました。
 

 その野菜をどう使おうかと思っていましたが、みずやにシチューのインスタントルーが半分残っていたので、シチューにしました。ルーの箱に書いてあった作り方に従って先に野菜や豚肉を炒めました。野菜は全てリンゴも一切れ入れました。ちょっと焦げた味にはなりましたが、まずますのお味です。そらそうでしょう。ルーのお味がいいんだから。

 このシチューの写真をラインで妻に送ったら、妻から褒められました。
「追い込んだらできるんや」。

 そんなこんなで、妻は今日帰ってくるそうです。伸びた羽もちっちゃくなっていきます。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする