goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

セッパラム文庫は夏プレオープン予定

2023年06月19日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 そのセッパラム文庫、韓国・朝鮮関係の図書やチラシを収集している図書館です。天王寺区細工谷からこの春、大阪生野新今里2丁目の新地公園北側の旧辻本写真館1階に引っ越してきました。まだ図書の整理が終わっておらず、運営している藤井幸之助さん(写真左)によると、何とか夏にはプレオープンしたいと。
 図書の整理などボランティアを募集しています。また会員登録や運営資金協力も募っています。ご興味おありの方はぜひ。

 セッパラム文庫
 生野区新今里2-9-16辻本写真館1階
 連絡先 藤井さん 携帯電話090-9882-1663

 写真、左から藤井さん、ナンさん、岩本さん。3人とも5月の今里新地公園清掃を手伝っていただきました。写真は終えた後に撮影しました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新地公園清掃は6月24日

2023年06月16日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 毎月第四土曜日朝8時からの大阪生野新今里一北町会の今里新地公園清掃、6月は24日(土)8時からです。お手伝いのほどよろしくお願いします。

 先月27日は、7人も参加。これぐらい多くの方に加わっていただくと、とてもはかどります。いつもの町会長、婦人部長、私に加えて女性お一人、さらにセッパラム文庫の藤井さんとナンさん。そしてザットフォーでいつもご一緒する一北町会の岩本さん。セッパラム文庫はこの春、公園のすぐ北側2丁目にある旧辻本写真館さん1階に引っ越していらっしゃっり、私がお声がけしたらすすんでご協力いただいています。とても嬉しい。
 朝方少しヒヤッとしたのでジャンパーを着ていきました。しかしちょっと体を動かすともう暑くて、上着を掃除道具小屋に置きました。帰る時に忘れないようにと思っていたのに、きっちり忘れてしまい、自宅に着くころに思い出しました。仕方なく町会長宅に伺って小屋の鍵を借りて再び公園に行って取り返してきました。もうひとつ、手袋も両方右手を持って行くしまつ。
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウルカフェでBTSアニバーサリーイベント

2023年06月09日 09時02分45秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 ゴールデンウイークに姉妹妻と訪ねた近鉄今里駅そばの「NOEL CAFE (ノウルカフェ) 」さんに昨日、東京からお越しのTさんと伺いました。何やら店内で飾り付けをされています。聞くと、韓国のアイドルグループBTSの結成10周年を祝うイベントの準備だとか。
 イベントは今日から6月13日までで、BTSの写真の展示、プロジェクターで映像の上映、グループカラーの紫をモチーフにしたスペシャルスイーツの提供とお店をBTSカラーに染め上げると。

 
 

 ノウルカフェ
 東成区大今里南2-20-11 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪生野今里・すし四季彩さん閉店

2023年06月07日 08時26分10秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野・近鉄今里駅前商店街の持ち帰り・宅配寿司の「すし四季彩」さんが今月6月26日で閉店されます。最後にもう一度あのお味をと思われる方はお急ぎください。
 

 今里駅前にお店を開いて26年。仁鶴寿司さんも無くなり、駅前で唯一のお寿司屋さんでした。もちろんおいしくて、そして手ごろなお値段。お客様がいらっしゃった時など、よく出前してもらいました。お店が入るビルの建て替えのため、やむなくの閉店だそうです。
 先日、今のうちにそのお味を確かめておこうと、出前を頼みました。やはりおいしい。何よりお手ごろな価格です。またまた残念です。

 すし四季彩
 生野区新今里4-2-12  電話06-6757-3041

 
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の夜景はすがすがしく

2023年05月21日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野・新今里一北町会の5月の夜回りは連休明けの8日でした。11人集まりました。気候も良くすがすがしく、健康散歩をしているようです。ぜひご参加を。 
 ところで、4月の今里新地公園の掃除は22日にありましたが、休みました。すっかり忘れてしまっていて、気が付いたらもう9時を回っていました。夜回りも含めてこんなこと年に何回かあります。すんません。

 新今里一北町会の
 5月の新地公園清掃は27日(土)午前8時からです。
 6月の夜回りは12日(月)午後8時、一南町会長宅(天理教敷宇分教会)前集合です。

 ぜひご参加を。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もつるのはしマルシェ開催

2023年05月14日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野・鶴橋本通商店街を元気づけようと5年ほど前に始まった「つるのはしマルシェ」が今年も4月23日にスタートしました。紙芝居や手作りスマートボールなど子どもたちが喜ぶ出しものに加えて、無添加のパンやお茶、オーガニック素材を使った小物、手作りの装飾品などが並びます。チヂミは子どもらが焼いて販売しています。ちょっとした縁日気分が味わえます。
 今年も7、8月を除く4月から11月にかけて毎月第四日曜日開催で、
 5月28日、6月25日、9月24日、10月22日、11月26日と後5回あります。
 場所は千日前通りから南に続く鶴橋本通商店街の南の端です。立ち寄ってみてください。ほっこりしますよ。

 
 
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC LIVE OSAKA外観もライブハウスっぽく

2023年05月03日 08時00分37秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 遅ればせながらのご報告ですが、大阪生野の大衆演劇場・明生座の跡地にできたK-POPライブハウス「FC LIVE OSAKA」(生野区桃谷5-9-23) 、外観も新しくなっています。ライブハウスらしい。
 以前の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今里駅前商店街肉の若竹さん閉店も鳴門屋さんは喫茶復活

2023年04月29日 10時47分28秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 少し前に、近鉄今里駅前商店街・肉の若竹さんの前を通ると、シャッターが下りていて「店長体調不良のため当分休業する」との張り紙が。
 
 
 そして昨日、前を通ると今度は、閉店のお知らせに変わっていました。
 
 すぐ前のお店で聞くと、ご主人が病気療養中だったけれど、回復が芳しくなくやむなく閉店すると。私の知っている限り、ご主人は小路かどこかのお店ののれん分けでお店を開かれたんじゃなかったでしょうか。もう50年ほどはお店をやってはるでしょう。今里駅前には昔、「なのは」というお肉の名店があって、その陰に隠れていましたが、なのはさんが無くなってからはこの界隈では唯一の肉の専門店でした。店頭で売る揚げたてのコロッケやカツが人気でした。もうここのお味、二度と食べられないと思うと寂しい。
 ご主人、早くお元気になられたらいいんですが。

 一方、若竹さんから少し南に下ったところの鳴門屋パンさん。先日から”人出不足”で、喫茶軽食コーナーを閉じていましたが、こちらは5月1日から喫茶のみ再開するとのうれしいお知らせ。
 
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくのパークは多彩なボランティアで5月3日グランドオープン

2023年04月28日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 多文化共生施設と地域防災拠点の役割を担う「いくのコーライブズパーク」(生野区桃谷・旧御幸森小学校跡地、いくのパーク)が5月3日にグランドオープンします。パークでは親子のよりどころを目指す図書室、日本語が母国語でない児童・生徒の学習指導、子ども食堂、食の安全も考える無農薬の市民農園などと様々な活動が始まっています。そのボランティア説明会、交流会が4月22日にあり、参加しました。

 すでに活動されている方、これからお手伝いしようと思っていらっしゃる方約40人が集まりました。その面々が多彩です。
 チンドン屋さんはそのパフォーマンスで何かできないかと
 服飾関係の方は地球環境に良くないことも多く、その埋め合わせに
 日本語教師の方はその技術を
 子ども、障がい者の支援活動をすでにされている方
 日本語が母国語でない小学生の支援をしている方
 小学生の学習サポートをされている元小学校教諭
 ボーダレスフェスティバルを大学でしたいと大学生
 福祉の仕事についていて日々とてもしんどいけれど
 その娘と一緒に活動したい母
 自分も学びたい
 ピンホール写真を皆でしたいと写真家
 地元小学校PTA会長
 農業が好きですと在日20年の中国人
 障がい者のファミリーサポートを続けている方
 働きながら4人の娘を育てる母は少しでもお手伝いをと

 素晴らしい人材です。こんな方々がいくのパークの活動に加わったら、どんなパークになるんでしょうか。以前ご紹介しました「パーパスモデル」を地で行きます。達成するのはそんなに簡単でないバークの目標「グローバルタウン」も夢物語ではない気になってきます。

 グランドオープンを祝って3~5日の3日間オープニングイベント「いくの万国夜市」が開かれます。連日11時から21時まで多国籍のライブや屋台があり、とても楽しめそうです。入場料は無料です。
 5月4日午後2時から、私も参加している在日韓国朝鮮人多文化共生ネットワークじゅうみんといろがステージで演奏とアピールをします。私も舞台に立ちます。ぜひお越しを。

 
 

 いくのパーク、詳しくは以下をご覧ください。
 パーパスモデルについては以下をご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩と写真「共生の町」展で語られる猪飼野 

2023年04月26日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 3万人以上が犠牲となったと言われる韓国済州四・三事件や在日コリアンに関わる詩を数多く残している詩人金時鐘さんの詩と、大阪生野猪飼野の定点撮影を続けている写真家藤本巧さんの写真で綴る「金時鐘の風景 共生の町 藤本巧写真展」が大阪韓国文化院で開かれていて、4月21日に観てきました。

 藤本さんは1986年から現在まで、在日コリアンが多く住む生野の街並み、鶴橋駅周辺の市場や商店街、コリアタウン、私の家のすぐ近所の新今里公園で開かれたコリアンのお祭りまでを、時には定点で撮影。40年近くの時を経る写真の比較は、朝鮮市場と呼ばれたコリアンだけの”場所”がいわゆる日本人の若者までもが集まる「大阪コリアタウン」に変貌していった様子を如術に物語っています。
 その写真が「猪飼野は居ながらにして迷路であった」から始まり、「あぶくをまたいで橋が延び」、「日本語ともつかぬ日本語」、「異様な臭気」、「得体のしれない食べ物」と奏でる金さんの詩と触れ合うと、写された人、物は次代を経て生き帰ってきます。そして今、その町は「列をなして訪れる日本の若者たちがいる」コリアタウンに変貌し、共生の町へ流れる希望を抱かせます。

 生野で育ったからこそ、こんな詩と写真に出会える機会があった。とてもうれしい。

 写真展は4月22日でいったん閉会しましたが、好評につき今日から5月20日まで展示を入れ替えて延長開催されています。ぜひお越しを。

 会場 大阪韓国文化院(大阪市北区中崎2-4-2 電話06-6292-8760)
 日時 4月26日(水)~5月20日(土)
 無料
 主催 同文化院 
 後援 大阪コリアタウン、大阪コリアタウン歴史資料館

 
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の夜回りは10人で。明々後日は今里新地公園清掃

2023年04月19日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 新型コロナウイルス禍が収まりつつある中、3月から再開された大阪生野・新今里一北町会の防犯パトロール。3月は行けず、今月10日に久しぶりに参加しました。いつものように一南町会長宅前に午後8時集合。10人ほどが手に赤色の誘導灯や提灯を持ち、拍子木を打ちながら町内を約30分回りました。気候も良くなり、町のことやおいしいお店のことなんかをしゃべりもって、「歩く井戸端会議」の様相です。
 明々後日22日は午前8時から、新今里公園(新地公園)の掃除です。お時間ありましたらぜひお越しください。

 大阪生野・新今里一北町会の夜回り
 毎月第2月曜日午後8時から約30分。一南町会長宅前集合。8、12月は休み。
 今里新地公園清掃
 毎月第4土曜日午前8時から約30分。公園集合。
 いずれも雨天中止。

 ぜひお越しください。ご不明な点は司元までお尋ねください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・夢洲カジノ、選挙結果を待っていたように国が認定

2023年04月18日 07時55分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 4月15日付の毎日新聞によると、大阪府市が舞洲に建設を企てるカジノ(賭博場)建設を国が認定しました。9日に投開票された大阪府知事府議、大阪市長市議選挙の結果を待っていたようなタイミングです。賭博場建設を推し進める大阪維新の会が勝利したのを見極めて認定したようにさえ思えます。逆に言うと、もしこの選挙で大阪維新さんが負けていたら、きっとこの認定も変わった形になっていたんじゃないかと悔やまれます。とても残念です。

 認定への審査報告書では、
 ・地域との良好な関係構築に課題がある。
 ・(年間来場者数約2000万人は)精緻化が求められる。
 ・(年間1兆1400億円の経済効果は)下振れする懸念がある。
 ・(地盤沈下が予想され)建設コスト、工期への影響が懸念される。
 ・ギャンブル依存症対策
 などと数々の課題を示しています。

 同紙はこれら課題の多さに、見出しだけでも
 「期待大 大阪IR 前途多難」
 「観光業への起爆剤狙い 会議誘致・集客は不透明」
 「地盤沈下・汚染 追加負担懸念」
 「依存症対策 効果未知数」
 「国の審査報告書 大阪IRに注文続々」
 「地域の理解、適正な目標」
 「府民合意していない」
 とカジノ推進に疑問を投げかけています。
 そして社説では、「多くの問題が未解決のままだ。府・市は2029年の開業を目指しているが、このまま進むべきでない。再考する時間はまだ残されている。」と締めくくっています。

 これほど懸念が多いのに、どうして大阪に賭博場を作らないといけないのでしょうか。私には理解できません。今回の選挙で、賭博場反対の知事、市長を生めなかったこと、府議会、市議会で反対派に過半数を取らせられなかったことは、有権者の一人として返す返す残念です。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・今里駅前商店街の大行列は「ベトナムと日本の店」

2023年04月12日 21時29分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 8日の土曜日朝10時半ごろ、神戸に行こうと大阪生野・近鉄今里駅前にかかると、今里駅前商店街が大変なことになっていました。えらい人だかりができ、長蛇の列です。お巡りさんまで出て、よく見ると100メートルほど先にパトカーまで止まっています。列は二ブロック先の大阪商工信金さんを折れても続いています。数百人の列、それも若者ばかり。今里に来てもう60年を超えますが、こんな行列は初めてです。小さい頃夏場の10の付く日に開催され、商店街を100メートル以上にわたって露店が並んだ夜店の賑わいを思い出しました。
 

 ほん駅前のがんさんラーメンの南隣に新しいお店ができていて、そのお店へのお客さんの行列でした。
 

 並んでいる方に聞くと、ベトナムの食料品店で、この日がオープン。店名は日本語で言うと「ベトナムと日本のお店」というそうです。さらに信金さん前にあるいつも行くタケシタ理髪店の竹下さんに聞いてみると、朝早くから行列ができ、収拾がつかず誰かが整理のために警察を呼んだんだろうと。

 在日コリアンの多く住む生野ですが、この今里周辺は近年ベトナムの方も多く住むようになり、ベトナムの方向けの飲食店や衣料品店なども増えてきています。先日もベトナムの方が集うビリヤード場もオープンしたばかりです。
 生野はますます多民族な街になってきました。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の税金を賭博場に使うな

2023年04月09日 08時00分00秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪・夢洲の賭博場(カジノ)建設に私は反対しています。一番の理由は私の税金が賭博場作りに使われるかもしれないからです。

 賭博場建設用地・夢洲の土壌汚染が発覚、その土壌改良費に約790億円必要で、全て市が持つことになっています。通常、この種の開発事業は税金の収支とは別に特別会計で行われます。今回も「港営事業会計」 で賄うことになっていました。しかしその事業会計で賄えなかったら、税金(一般会計)を使ってもよいように決まりました。つまりは私の税金が賭博場建設に使われるかもしれないのです。
 私は賭博場建設のために税金を払っているわけではありません。私の税金はちゃんと教育や道路建設などのインフラ整備、はたまた生活安定などの福祉や文化振興、産業育成のためのに使ってください。税金が賭博場作りに使われるのは耐えられません。大阪府市のみなさん。ぜひ市民の意見を聞いてください。

 大阪府・市は、「当初税金を投入したとしても、その後の地代や納付金で、それ以上に返ってくる上に、大阪の経済が活性化する」としています。それでいいのでしょうか。博打の上がり銭で、大阪の街が潤ってもうれしくありません。どうか大阪府市のみなさん、夢洲賭博場建設を止めましょう。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の大阪府知事・府議、大阪市長・市議選挙、賭博場建設反対の候補に投票を

2023年04月08日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪・夢洲の賭博場(カジノ)建設が大きな争点の大阪府知事・府議、大阪市長・市議選挙、明日9日が投票日です。公金を使って大阪に賭博場を建設するかどうかは、皆さん方の投票にかかっています。ぜひ明日は投票場に足をお運びいただき、賭博場反対の候補、もしくは住民投票実施を求める候補への投票をお願いします。

 建設反対の谷口真由美候補が大阪知事に、北野たえこ候補が大阪市長になれば、賭博場建設は中止になります。また大阪府議会、大阪市議会も建設反対派が過半数を取れば、カジノは作れなくなります。
 大阪をばくちの上がり銭で潤う町にさせないためにも、明日はぜひ投票場に足を運んでいただき、賭博場建設反対もしくは住民投票を訴える候補への投票をお願いします。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする