goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

ザットフォー大塚ライブ、久しぶりのアルト君 今月は26日

2024年07月16日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 能登のみなさん こんにちは

 大阪生野今里の大人の社交場ジャズバー・ザットフォー毎月第四金曜日恒例の大塚善章トリオライブ、6月は大塚善章ピアノ、上場正俊ドラム、佐々木 善暁ベースのオリジナルトリオに加え、5月に引き続き柏谷淳アルトサックス、岩本敦トランペットの2管が加わったクインテットの豪華版でした。
 キラージョー、ブルーボッサ、レディフランシスとスタンダードナンバーが続きました。耳になれた曲は分かりやすくていいですね。
 第二ステージが始まると、ロシアから来ているアルト君がシットイン。上場さんに代わってドラムをたたきました。もうアルト君何カ月ぶりでしょうか。”
お帰りなさい”感があって、なじみの客からは大きな拍手が沸きました。オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート の演奏も。

 今月は7月26日(金)午後7時半からです。オリジナルトリオに加え、テナーサックス 河村英樹、トランペット岩本敦の2管が入りクインテットになります。ホームページをご覧の上、ご予約ください。司元にご連絡いただければできるだけよいお席をお取りします。

 ザットフォー
 (大阪市生野区新今里4-2-5 近鉄今里駅西約80m 06-6751-1990)
 http://zattofour.com/index.php

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河潤一映画のかけらchapter3、6/8、野田で

2024年05月30日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 猪飼野写真展や高仁鳳没後10年集会で写真展示を担当した古川潤一さんの映像と写真展が6月8日、大阪環状線野田駅前で開かれます。今回で3回目。古河さんが奈良・生駒山ろくで借りている畑で、ミャンマーから来ている男性二人と耕作した様子を映像と写真で表現します。
 詳しくはチラシをご覧ください。私も参加するつもりです。ご一緒しませんか。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザットフォー大塚ライブ「甲南管コンビにからくり人形ドラム」で盛り上がり、次回は6/28

2024年05月27日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 大阪生野今里の大人の社交場ジャズバー・ザットフォー、先週24日は毎月第四金曜日恒例の大塚善章トリオライブでした。この日は大塚善章ピアノ、上場正俊ドラム、佐々木 善暁ベースのオリジナルトリオに加え、柏谷淳アルトサックス、岩本敦トランペットの2管が加わったクインテットの豪華版です。
 柏谷さんと岩本さんお二人は、ともに紺のジャケットに真っ白なTシャツ姿で登場。息もぴったり。妻は「兄弟?」、この日お誘いしたKさんは「双子?」と。血縁関係はありませんが、甲南大学のジャズ研の同級生で、20年以上の旧知の中。呼吸が合うのも当然でした。
 第二ステージが始まると、客席にいた黒人のプロドラマーがシットイン。上場さんの迫力あるドラムとは一転、軽い感じに。隣席のFさんは「ドライ。クール。管もあわせるのがたいへんや。ピアノまで引きずられてる」。息子さんがドラマーのKさんは「ヨーロッパで学んだ息子とそっくりな演奏や。哲学的」。妻の「ロボットのような弾き方」に反応したFさんは再び、「からくり人形や」と。大盛り上がりでした。

 何度も言いますが、「ジャズってなに」のレベルの私が、本当に楽しめます
。毎月第四金曜日恒例ザットフォー・大塚トリオライブ、来月は6月28日(金)午後7時半からです。ホームページをご覧の上、ご予約ください。司元にご連絡いただければよい席をお取りします。

 ザットフォー
 (大阪市生野区新今里4-2-5 近鉄今里駅西約80m 06-6751-1990)
 http://zattofour.com/index.php

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/3俊徳丸

2024年05月09日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは 

 5月3日におおさか総がかり集会の匂いだけ嗅いで向かったのが、東大阪市民美術センターで開催中の「よろぼう少年、かなたの道をゆく 俊徳丸伝説であそぶ」展。東大阪出身の現代芸術家の中野裕介/パラモデルさんが、地元に伝わる俊徳丸伝説をモチーフに、プラレールや旗、光線を使って、タイトル通り「遊ぶ」美術展です。

 俊徳丸伝説は「八尾・高安の長者の息子俊徳丸が継母の呪いによって失明し乞食に身を落とすが、恋仲にあった娘・乙姫の助けで四天王寺の観音に祈願し病が癒える 」というあらすじです。能の謡曲、説話、浄瑠璃、歌舞伎、落語などにと入れられる中で、様々なストーリーができあがっています。

 この日は、琵琶奏者による演奏と語り、大阪生野の郷土史家足代健二郎さんらが出演するトークがありました。錦心流琵琶奏者の荻山泊山さんは、ネオンサインのような光線が流れる会場で、オリジナル書下ろしの新曲「俊徳丸」を語りながら演奏。俊徳丸の悲しさが伝わってきました。
 トークでは、「高安は、能のワキ方高安流の発祥の地、俊徳丸伝説を能に取り入れたのが全国に広がっていったんじゃないか」、「俊徳は元は『身毒』と書かれていた。身毒はインドを意味していて、(義母の策略で両目を失った)インドのクナラ大使伝説とも重なる」(足代健二郎さん)など、興味深い話が聞けました。
 
 同展は5月12日までやっています。おもろいですよ。無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/2ザットフォーは七色の声に包まれて

2024年05月05日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 たこ焼き丈に寄ったその夜はいつもの大阪生野今里・大人の社交場ジャズバー「ザットフォー」。ニューヨークから女性ボーカルのアネッタ・セント・ジョンさんがお越し。ザットフォーで4年前にも聴いたという隣のお客さんは「ほんまのほんまもん」と。低い声から高い声まで、しゃがれた声に澄んだ声、野太くなったりか弱くなったり。音域、音質、なんと言ったらいいのでしょうか、声が七色に変わります。私は「レインボーボイス」と名付けました。アネッタさんをザットフォーに呼んだトランペットの行本清喜さんが吹く南米の楽器ケーナもまた聴かせました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶山君も歌う「Jazz Singers Special」5/6西宮で

2024年04月26日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは
 
 高校同級生で関西屈指の男性ジャズボーカル梶山敏弘が、5月6日に西宮市プレラホールで開かれる『Jazz Singers Special, Vol. 17』に出演します。関西ジャズ協会がシンガーにフューチャーして主催するスペシャルコンサート。関西ジャズ界選りすぐりの5人のシンガーが競演します。きっと楽しいライブになります。ぜひお越しください。
 梶山君はソロで「My Favorite Things」、「Summertime」を、新井雅代さんとのデュエットで「Body and Soul」を歌います。またコーラスで「South of Boarder」と「I Love Paris」も。
 梶山君によると、「ライブハウスでなくホールで5人の歌手が出演。通常と異なるゴージャスな雰囲気が味わえること必至!」だとか。見逃せません。

関西Jazz協会主催
「Jazz Singers Special, Vol. 17」
日時 5月6日(月曜・祝日)14時開演(終演 16時頃)
場所 西宮市プレラホール 西宮市高松町4-8、プレラにしのみや5F
   (阪急神戸線・西宮北口駅南側より徒歩3分)
出演[歌手]新井雅代、梶山敏弘、関戸美由美、元岡照明、山口恵美
   [バンド]大塚善章(Piano)、宗川信(Bass)、上野泰宏(Drums)、高橋知道(Tenor Sax)
チケット 3,500円(前売り)4,000円(当日)
     ご購入は添付のチラシをご覧ください。
     司元にお問い合わせいただいてもかまいません。
主催 関西ジャズ協会

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザットフォー、26(金)大塚クインテット、28(日)アヤコカルテット

2024年04月23日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 能登のみなさん こんにちは

 大阪生野今里の大人の社交場ジャズバー「ザットフォー」で毎月第四金曜日恒例の大塚善章トリオライブが26日(金)夜に開催されます。今月はテナーサックスに河村英樹さん、トランペットにユン ファソンさんを迎える豪華 クインテットライブです。間違いなく楽しい時間になるでしょう。ぜひお越しください。
 そして翌々日28日(日)昼はアヤコ・モブレーカルテットライブです。アヤコさんはザットフォーオーナーも含めた古墳巡り仲間です。こちらも愉快なライブになります。ぜひお越しください。
 

大塚善章オリジナルトリオ+2 ジャズライブ
26日(金)午後6時半開場、7時半開演
Pf 大塚善章 Ds上場正俊 Ba佐々木善暁 Ts 河村英樹 Tp ユン ファソン
チャージ 3,500円 ドリンク別

アヤコ・モブレーカルテット アフタヌーンライブ
28日(日)午後1時半開場、2時開演
Vo Ayako Mobley Pf Keiichi Hoshiyama Ba Kosuke Inoue Ds Masaaki Takano
チャージ 2,500円 ドリンク別

ザットフォー
大阪市生野区新今里4-2-5(近鉄今里駅西50メートル)

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日に布施・明専寺で花まつり

2024年04月01日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 お釈迦様の誕生日を祝う灌仏会(花まつり)前日の4月7日に、東大阪・布施・浄土真宗本願寺派「明専寺」で、はなまつりコンサートを開きます。ピアニストの西前日菜子さん、クラリネット奏者の西前菜々子さんの姉妹が出演。大人も子どもも楽しめる曲を演奏します。ゲームもあり、子どもたちにはお菓子も配られます。もちろん、読経や住職の法話もあります。
 法事以外、あまり足を向けないお寺ですが、気軽にお訪ねいただき、まずは親しんでください。宗派も問いません。お待ちしております。

 日時 4月7日(日)午後3時から
 場所 浄土真宗本願寺派明専寺
    東大阪市足代北2-6-22

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザットフォー、連夜のカルテッド

2024年03月27日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 大阪生野今里の大人の社交場ジャズバーザットフォーで先週金、土曜日の連夜、カルテッドによるジャズライブで盛り上がりました。金曜日は大塚善章オリジナルトリオプラスワン、土曜日はかんきょんほピアノトリオwith豊島ひろ子ライブ。

 大塚ライブは、大塚善章ピアノ、上場正俊ドラム、佐々木善暁ベースのオリジナルトリオにテナーサックス河村英樹さんが加わりました。オリジナルトリオの演奏はもちろんですが、河村さんのサックスが素晴らしかった。

 ピアノのかんさんは生野生まれです。大阪を離れた時期もありましたが、今は再び生野・中川にお住まい。ザットフォーから歩いて10分ほど。ほんとの地元のピアニストです。そのかんさん初めてのザットフォーでした。写真で分かるでしょうか、ビル・エヴァンスばりの演奏スタイルです。
 
 ボーカルの豊島ひろ子さんは、迫力のある歌声。テネシーワルツを4拍子で歌えば、サマータイムを3拍子で。福岡にお住まいですが、大阪のおばちゃんののりトークでも盛り上げました。
 

 連夜のザットフォーになりましたが、こんなんなんぼあってもいい。ザットフォーでは金土日を中心にライブを開催しています。ホームページにライブ情報が載っています。毎月第四金曜日の大塚トリオライブはほぼ必ず私も行きます。今月は4月26日(金)午後7時半からです。ホームページをご覧の上、ぜひお越しください。私にご連絡いただければよい席をおとりします。

 ザットフォー
 (大阪市生野区新今里4-2-5 近鉄今里駅西約80m 06-6751-1990)
 http://zattofour.com/index.php

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野みどりハモンドオルガンライブ3/16

2024年03月13日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 以前にもちょこっとお知らせしましたが、大阪生野今里・大人の社交場ジャズバー「ザットフォー」で16日午後7時から「小柳淳子 & 小野みどり Duo」ライブがあります。ザットフォーにはハモンドオルガンの名器B3が常設されていて、オルガン奏者小野さんの伴奏で小柳さんが歌います。

 その小野さん、11歳で出会ったハモンドオルガンの音色に魅せられ、オルガン奏者に。若干17歳で全国ハモンドオルガンコンクールで最優秀賞を獲得し、副賞で世界の音楽関係者が一堂に集うロサンジェルスNAMM楽器ショーでデモ演奏。日本とアメリカを行き来しながら演奏活動を続けていて、日本ではハモンドオルガンのトップクラス奏者です。

 ハモンドオルガンは電子オルガンの一種で、磁気を帯びた円盤を回転させて特殊な音を生み出します。機械内部に真空管を使っていて、澄んだ音が特徴です。ザットフォーにB3があるからこそ、小野さんのライブを今里で聴けます。ぜひお越しいただき独特の音色をお楽しみください。

 3月16日(土)午後6時半開場、7時開演
 ザットフォー
 (大阪市生野区新今里4-2-5 近鉄今里駅西約80m 06-6751-1990
 http://zattofour.com/index.php
 チャージ:3,000円(要別途オーダー)

 同日お昼には在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」 があります。終わってからライブに向かいましょう。モヨラについてはお手数ですがこちらをご覧の上、ぜひお越しください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶山&大塚トリオライブ満員御礼

2024年03月09日 12時53分18秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 大阪生野今里・大人の社交場ジャズバー「ザットフォー」、昨夜の「梶山敏弘with大塚善章Trio Playing Jazz and more」、おかげさまで「満員御礼」の楽しいライブとなりました。ご来場いただきましたみなさん、またいろいろご協力いただきましたみなさん。本当にありがとうございます。
 また次も開催を考えています。今回お越しいただけなかったみなさん、ぜひ次回お越しください。

 ファーストセットは、ピアノ大塚善章、ドラム上場正俊、ベース佐々木善暁の大塚善章オリジナルトリオが奏でるスタンダードナンバーからスタート。ホレス・シルヴァー の「アソングフォーマイファーザー」は、ホレスが好きな大塚さんへの敬意をこめて。セカンドの初めに梶山君が、ソロでアフリカン太鼓をたたきながら歌ったのは「上を向いて歩こう」。ニューヨークで修業中の彼が自らを奮い立たせるように歌っていたのかと勝手な想像を巡らせました。ほかにも和田アキ子さんが軽快にパンチをきかせて歌う「あの鐘を鳴らすのはあなた」をスローで歌われると、全く別な感情が沸き上がってきます。最後の曲はベサメムーチョ。よく聞く曲ですが、その意味が「キスミー」だったと初めて知りました。
 今までの梶山君のライブの中で1番よかった。華やかさ、迫力がありました。大塚トリオのバックに引き立たてられていました。何度も何度も彼のライブに通っている同級生のT君やTS君も一番良かったと。

 満員御礼はうれしい限り。そのお客様方に楽しんでいただけたのが何よりです。「岡田光司プレゼンツ」、終わってホッと。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北林佐和子「SDGs舞語り」は「新伝統」

2024年03月05日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 大阪市立東中川小学校、東生野中学校で同級生だった北林佐和子さん作・演出の舞踊劇「SDGs舞語り」を1日、大阪・うえほんまち錢屋ホール で観てきました。

 タイトル通り第一部は「持続可能な開発目標」がテーマ。泡の音が流れる薄暗い会場の後ろから「ゆらゆら プカプカ」と発しながら白装束の男女6人が漂ってきます。どうもペットボトルやビニール袋、人間に捨てられゴミとなり海にさまようプラスチックのようです。最初はまとまって漂っていた”ごみ”たちが荒波に呑まれ、魚に食われ散り散りバラバラになり。そして再び人間の前に姿を現した時には「発育障害、癌を招く恐れがある」と自ら語らるマイクロプラスチックに変貌しています。人に役立つことが自慢だったのに、いのちの害となってしまったと、なげき悲しみ再び・・・。
 舞台あいさつで北林さんが「新伝統」の「狂言」と語った通り、お笑いのよしもとのようなギャクで会場を沸かせたり、幽玄な舞で魅了し、時にはしんみりとさせ、現代社会の問題も語り。北林さんの舞台は初めてなのに、「『新伝統』を体現している」と思ってしまいました。

 第二部は「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」の故事を、伊瑳谷門取さんと實川ふうさん の実の親子が舞い踊りました。黒装束に白い扇子布の父獅子、白装束に赤い扇子布の子獅子が対峙闘います。父の迫力、娘の目力、迫真の演技に二人が本物の獅子親子に見えました。舞い終えた伊瑳谷さんが観客に深々と一礼したのは「自らだけでなく娘の舞踊への喝さいにも謝した」と感じたのは、うがった見方でしょうか。

 第三部は、SDGsふう流おどり(写真、真ん中奥が實川さん)。疫病や天災を「華やかに賑やかに」踊りで打ち破ろうと日本の各地に伝わる風流踊りを、一般公募した”素人”の踊り手を交えて、持続可能な祭りとしてよみがえらせる趣向。みなさんの楽しく踊る姿にこちらもウキウキさせられました。

 私の幼い頃の記憶では、本が好きで物静かだった北林さん。挨拶も堂々としていて。そら50年も経つんですものね。實川さんは北林さんの娘さんです。北林さんの面影がありました。
 それにしても「ゆらゆら プカプカ」とさまよっていた方々の衣装、ビニールのように思えて。舞台が終わった後、どんな風にリサイクルされるんやろと気になったんは私だけでしょうか。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶山 w/大塚トリオライブ@ザットフォーソウルドアウト

2024年03月05日 11時44分18秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 3月8日金曜日夜に、大阪今里・ザットフォーで開催します「梶山敏弘 with 大塚善章 Trio ~ Playing Jazz and more」がおかげさまで予約満席となりました。ご予約いただきましたみなさん、本当にありがとうございます。これから予約しようと考えられていたみなさん、本当に申し訳ありません。次回の梶山ライブにぜひお越しください。

 以下のようなライブでした。ご参考まで。 
岡田光司 Presents
“梶山敏弘 with 大塚善章 Trio”
 ~ Playing Jazz and more
3月8日・金曜
1st Set 19:30~
2nd Set 21:00~
(開場 19:00)
■会場:今里『ZattoFour(ザットフォー)』
大阪市生野区新今里4-2-5
(近鉄奈良線今里駅改札出て直ぐを右にへ約80m)
06-6751-1990
http://zattofour.com/index.php
■ミュージック・チャージ:3,000円+要別途オーダー
■ミュージシャン:
大塚善章(Piano)、佐々木善暁(Bass)、上場正俊(Drums)
梶山敏弘(Vocal & African Drum)

 以下はこのブログでのライブ紹介記事です。ご興味ありましたらご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16はモヨラにアジア図書館寄席、デュオライブ

2024年03月03日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 コロナがあけてから、いろんなイベントがコロナ前のように開かれるようになって、特に土日は様々な行事が重なります。3月16日土曜日もそんな日となりました。お昼は在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」 とアジア図書館寄席。夜には小柳淳子・小野みどりデュオライブ。

 モヨラは在日コリアンの歴史や文化、生活習慣を学び寄り添った介護ができるボランティアを育む講座です。
 
 
  アジア図書館寄席は今回が2回目で、3代目桂米朝さんの玄孫弟子で大分を拠点に活動する月亭太遊さんと弟弟子の遊真さんが高座に上がります。

 デュオライブは、ボーカル小柳さんとハモンドオルガン小野さんのジャズライブ。おなじみ今里ザットフォーで。
 

 私はモヨラの会場設置や受付をするのでモヨラに参加、寄席は無理です。夜のライブには参加しましょうか。ボランティア講座と寄席にジャズライブ。それぞれ全く違うイベントです。ご興味ありましたらお越しください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ビルボードは松下奈緒さん「星に願いを」

2024年03月02日 16時10分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 関西大学千寿会で親しくさせてもらっているTさんご夫妻に誘われて先月下旬、初めてビルボードライブ大阪にお邪魔しました。歌手で女優の松下奈緒さんのコンサート。

 立春は過ぎているけれどまだまだ寒い日が続いている頃で、テーマは「冬に聴きたい曲」。アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「 アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン」、川西市出身で高校英語科の時によく聴いて英語を覚えたというカーペンターズの「 I need to be in love」と、愛の歌が続きます。終盤には、世界ではいろんなことが起きているけれど、少しでも穏やかになりますようにと、「星に願いを」。固有名詞は話さなかったけれど、侵略、虐殺でを命を奪われている「ウクライナ」や「パレスチナ・ガザ」の住民たちへの共感であったはずです。

 良い席を取ってもらっていて、最前列。ミュージシャンがすぐ近くて、食事をとり、お酒を飲みながらディナーショーの感覚です。一杯目のビールの後、スコッチのハイボールを頼みましたが、濃かったこと。

 松下さんは今年デビュー20周年を迎えると。熱心なファンからの掛け声、声援もあってアンコールは2曲。贅沢なひと時を妻と過ごせました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする