goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

中国から香港を望むと。

2014年12月01日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは
 
 その中国のホテルから眺めた景色です。左手前が中国広東省の深圳(シンセン)駅。右の中国っぽい建物が中国の入国管理局が入るビル。左奥の青っぽい建物が商店やレストランが入るショッピングセンターです。

 奥の緑の山は中国か香港かはわかりませんが、その右奥にかすかに見える高層ビル群は香港の高層住宅です。今は香港も中国に戻ったとはいえ、まだ国境のようなものがあります。それを超えたすぐ先が、違う体制の地域。こんな景色を見ると周りを海に囲まれた日本との差を感じます。

 そんなこんなで、7月の香港・中国出張ネタもまだ終わっていないのに、一昨日、秋の香港・中国出張から無事帰りました。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のホテルが癒してくれて

2014年11月30日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 中国からの観光客が増えている香港のホテル代はそこそこ高くなってきました。10年ほど前に比べると2倍ほどになったかもしれません。中国のホテル代も少しずつ高くなってきましたが、香港ほどではありません。

 今回泊まったホテルも東京の定宿ほどの料金で、広いベッドルーム以外にもう一部屋応接室が付きます。もう一泊した別のホテルも、

 

 アメニティグッズも充実しています。

  

 机の引き出しにはこんな文具セットまで。

 

 昼間、忙しくして疲れた体をゆったりと癒してくれます。
 贅沢すぎまんな。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で工事中断のビルが多い理由

2014年11月29日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 昨日、一昨日に続いてビルの話題をもう一つ。こちらは中国の話です。

 ちらっと見える奥の白いビルは完成しているように思えるのですが、手前のピル、工事が中断されたまま捨て置かれ、コンクリの色まで黒ずんできているように伺えます。

 日本ではこんなビル、めったに見かけません。しかし、中国に入るとそこそこにあります。車で郊外を1時間も走ったら、数十は見かけるんじゃないでしょうか。

 どうしてこれほど工事が中断されたビルが多いのか現地で尋ねてみると、答えは簡単でした。建築中に資金がなくなったんだろうと。

 日本だと、ビルを建設するとなると完成までの資金をほぼ用意して始めるんじゃないでしょうか。中国では当座の資金が準備できれば建設を始めて、進捗している間にさらに資金を集めていく。そんな風になっているんでしょうか。

 だからこそ中国の驚異的な経済の発展があるんでしょうね。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾何学模様のビルが気持ち悪くて

2014年11月28日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 香港で、こんなビルを見つけました。模様なんでしょうか。それとも修理の後でしょうか。

 とっても気持ち悪い。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30階のビルの足場も竹なら

2014年11月27日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 前にもご紹介したかもしれませんが、香港でビル建設の際、足場によく使われるのが竹です。金属製のパイプに比べ安価で組み立てやすいのでしょう。それはそれで理にかなっているのですが、驚くのが数十階のビルでも足場に竹が使われていることです。

 写真をご覧ください。お分かりでしょうか。30階以上の建物なのに足場は竹です。しなるとはいえ、どれ程の荷重に耐えられるでしょうか。

 香港に来るたびに、大丈夫なんだろうかとしょうもないことに心配になります。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックイン時間に駆け込めば

2014年11月26日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 格安航空のピーチは関空では第二ターミナルから発着します。こちらを使う方が発着料が安いんでしょうか。利用者には少し不便です。第一ターミナルならJRや南海の関空駅から陸橋を歩いて渡れます。しかし第二ターミナルはさらにバスに乗って5分ほどかかります。

 朝の発着時間が早いのに、さらに早く行かなければなりません。私たちだけでなくほかのお客様も同じ状況です。いきおい、チェックインぎりぎりの時間に駆け込む客が増えます。

 で、カウンターはこんなに列ができます。これもその安い値段に含まれていると思えば、納得です。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチははるかで

2014年11月25日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 香港ヘはピーチ航空を利用しました。昨秋に続いて2回目です。出発時刻が8時台と早く関西空港に7時過ぎには到着しないといけない点を省いては快適です。

 初めてピーチを利用した昨秋は車で空港まで行きましたが、高速代がとても高くつくので、今回は電車に。電車の時はふつうJRの快速電車を使います。しかしあんまり早いので特急「はるか」に。ほぼ座れない快速とは違い、こちらはがらすきのソファーにゆったりとできました。

 ピーチの航空運賃は通常の航空会社に比べ半額に近い約30000円。特急券代を払っても相当お得です。これぐらいの贅沢、よろしおまんな。

 いま、この手紙を書きながら気づきましたが、天王寺を通る関空特急の名前が「はるか」、その天王寺に建つ近鉄のビルの名前が「ハルカス」。なんか関わりあんねんやろうか。ネットで調べるとそれぞれの由来が違っていて偶然らしいねんけど。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月は牧歌的だった香港のデモでも

2014年11月24日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 7月の香港中国出張の際、香港国際空港から市内に向かうバスの中からデモ行進に遭遇しました。何を求めるデモかは正確には分かりませんでしたが、旗や横断幕の漢字から察すると少し宗教的な話のようでした。

 デモは整然と進み、誘導・規制する警察官にも緊迫感がありません。乗っていたバスがデモ隊を後ろから追い抜く格好になり、先頭に近づくと。驚いたことに、真っ赤な衣装をまとった女性グループがピンクや黄色、緑のカラフルな布や扇子をたなびかせ、優雅にダンスをしながら行進していました。何と香港のデモは牧歌的なんだと感心しました。

 ところが、この秋から、そんな牧歌的なデモとは全く違う民主化を求める若者らの激しいデモが始まりました。このデモは中国復帰20年目の2017年に普通選挙を実施すると約束していた中国が約束を破り、香港の民主化を後退させようとしていることへの反発からです。若者らが求める国民主権に基づく普通選挙は、人類の自明の理です。中国政府は、香港が英国から中国に復帰する際に約束した民主化を果たすべきです。市民や若者が今の激しいデモをしないですむような対応を中国政府に求めます。

 そんなこんなで、今朝から秋の香港・中国出張に出かけています。もう来年のクリスマス。正月商材のリサーチです。
再び香港・中国を訪れている最中ですが、明日からやっとこさ7月の香港・中国出張ネタの連載を始めます。今回の秋の香港・中国出張の話ではありません。あしからず。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中首脳会談を歓迎し中国政府に求めること

2014年11月09日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 毎日新聞のウエッブニュースによると、日中首脳が2年半ぶりに会談するそうです。

 中身は「日中防衛当局間の『海上連絡メカニズム』の構築など、偶発的な衝突回避に向けた対話」。つまりは、日中関係が緊張している中、不測の事態だけは避けようとの話し合いです。まだまだ穏やかではありません。しかし首脳同士が顔を合わせるだけでも大きな意義があります。尖閣諸島と安倍首相の靖国参拝、さらには小笠原諸島での中国船の不法操業問題まで出てきて一層冷え込んだ関係が、少しはよい方向に向かうでしょう。喜ばしい。

 その不法操業、中国政府に法治国家としての厳しい取り締まりを求めます。適正な対応は日中双方の関係改善に寄与するだけでなく、世界の中での中国の地位を高めます。実効ある対応をしてください。

 そんなこんなで、今日から11月の関東出張に出かけています。途中まで娘と孫の同伴でした。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の若者らのデモを支持します

2014年10月13日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 香港で若者らによる民主化を求めるデモが続いています。1997年の中国復帰20年目の2017年に普通選挙を実施すると約束していた中国が、ほぼそれを反故にする方針を示したことに対し、若者たちが民主化を求め決起しました。

 世界の大きな流れから、もう少しいえば人類の大きな流れからすれば、国民が主権を持ち、その主権者の国民によって政治がおこなわれる、これは普遍の原理となりつつあります。国民による普通選挙は当然のことです。世界に対して約束したことを、中国政府は認めるべきです。

 香港の若者たちを支持します。

 そんなこんなで今朝、台風19号から逃げるように10月の関東出張に出かけました。東京まで追いつかんで欲しいな。14日仕事になるやろか。被害が最小でとどまりますように。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチのCAさんに笑顔がこぼれ

2013年11月28日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 「間もなく着陸態勢に入ります。機長からシートベルト着用のサインが・・・」
 機内アナウンスが流れ始めた時、5歳くらいの男の子が私の右手を走っていきました。あわてて追いかけてきたお母さんがその子を抱きかかえ席に戻ろうとしています。何が起きたのか一瞬分かりません。様子を見ていたキャビンアテンダント(CA)さんがお母さんに「どうぞ」の手招きを繰り返しています。それに誘われるかのように母親が子を通路に下ろすと、男の子は化粧室に駆け込みました。着陸態勢に入ったのにトイレに行こうとした子をお母さんが止めたのでした。

 そのCAさん、もし機体が揺れて男の子がこけたりしたら危ないので化粧室の扉を半開きにして見守っています。用を足したのでしょう。今度は中に入って抱え上げるような仕草。手洗いが高くて届かないのを助けているのでしょう。男の子は笑顔で化粧室から出てきました。お母さんも笑顔。

 着陸態勢に入るとトイレは使えません。機体が着陸し停まるまで数十分はかかるでしょう。子供のこと我慢できないかもしれません。CAさんの機転の利いた対応に、その様子を見ていたほかのお客さんからも笑顔がこぼれていました。

 ということで、格安航空会社ピーチさんの関空ホンコン便を初めて使った11月の香港・中国出張も無事に終わりました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コショウの利いたケンタを食べてお花を吟味したら

2013年11月27日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 中国3日目は朝8時スタート、最後の6軒目のメーカーさんにたどり着いたのは午後7時前。お腹を空かせているだろうとケンタッキーフライドチキンを用意してくれていました。ちょっとコショウの利きが強いかなと思うぐらいで、日本のと変わりません。ほおばりながらショールームのお花を吟味。商談を終えたのは午後8時前。それからボーダー(香港との国境)まで車で移動。出入国手続きを済ませバスでチムチャチョイのホテルにたどり着いたら10時過ぎ。

 その日の整理、荷ほどきを終えて、今、ブログを書き始めたのが12時半です。それでもこれから温かいシャワーを浴びて、先ほど買った青島ビールをあおって、清潔なベッドで眠りにつけばモーマンタイ(無問題)。

 明日はピーチで帰阪となればなおさらです。 

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚腸磨芋头」で広東料理の奥深さを知る

2013年11月26日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは
 
 中国二日目、東莞・長安鎮のホテルを出たのは朝8時半。この日は佛山の光ファイバーが輝くルミナス造花メーカーを訪ねました。来年以降のルミナス調達に実は課題が山積みで、かなり気を遣いながらの訪問です。商談ではものすごく困難なところは解消されたものの、解決しないといけない問題がそこそこに見えてきました。

 そのハードなビジネスを終えた後の昼食はメーカー社長の招待で近くのレストランへ。出された中の一つが「魚腸磨芋头」。トロ芋に魚の腸を練り合わせた料理。初めて食べました。「四足なら机以外食べないものはない」と称される中国料理の本場広東では何でも食べるんだなと思っていましたら、その料理の説明をされました。

 「広東省は昔貧乏だった。芋は安くて手に入り易い。魚の腸はふつう捨てる。魚屋さんでただでその腸をもらってきてどこにでもあった芋に混ぜた。古くからある広東省だけの料理です」

 「食は広州にあり」とされる広東料理の奥深さを感じました。魚の腸のくさみが気になってたくさんは食べられず、ルミナスメーカーの社長に少し申し訳なかったのですが。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオと青島ビール

2013年11月25日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 バーベキューポークをおいしくいただいた翌朝は8時に香港商社の社長とホテルを出発、列車で中国へ。この日は日程に余裕があり、シンセンとドンガンそれぞれ一つずつ計二軒のメーカー回りだけ。ドンガン・長安鎮のホテルに入ったのは午後5時半。ホテルのレストランでまたまたおいしい中華料理をいただいて、少し街へ散歩に。その喧騒は何度来ても驚ろかされます。

 ホテルに戻って整理と翌日の準備。備え付けのきれいなカップにティーパックを入れお湯を注ぐと少し甘いような香りが立ち昇ります。散歩途中に買ったオレオを一緒に頂けばいうことなし。仕事が進みます。それも終えシャワーを浴びて、こちらも先ほど買った青島ビールにかっぱえびせんをほおばりながらネットで一息し、就寝。モーマンタイ(無問題)です。

 そんなこんなな香港・中国出張のお話をご紹介している間に昨日、13日間にわたった関東・東北出張から戻りました。そのお話は香港・中国出張のネタが終わった後にお届けします。こうご期待。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京ダックの翌日がバーベキューポークなら

2013年11月24日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 北京ダックに舌鼓を打った翌日は朝8時半スタート。香港の商社さんとメーカーさん8軒を回りました。最後のショールームを出たのは午後7時過ぎ。その商社さんとの会食はバーベキューポークで5年連続香港NO.1グレードに輝くレストラン新斗記さん。

 その名誉に恥じず、昨夜の北京ダックにも引けを取らないおいしさです。こんがりパリパリでそのままでもよし。ほんの少し味噌をつけると口の中でその甘みと脂のジューシーさが交わります。「一日何万食餃子の○○」ではありませんが、一日100匹の子豚がこのお店のチェーン店で食されていると聞くと、何ともっていう気持ちにも少しはなりましたが。

 この日も全ての仕事を終えたのは午後10半を回りました。しかしもちろん、無問題(モーマンタイ)。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする