明年施行の参議院選挙、小沢戦略として勝負を賭ける。選挙こそ立場逆転のチャンス、時間は限られている「遊んでいるものは何でも使え」、その先はケセラセラ、と腹をきめたようだ。小沢は現与党の過半数割れを一義に「何でもあり」のスタンス。山形の鹿野道彦にも参議院選出馬検討を働き掛けている。県区か比例区(舟山やすえとの共闘戦略)かも含めて詰めている。自民党の安倍総裁誕生は必至であり、実は就任後の政策スタンスが大きな判断要素になる。自民党は小沢の民主候補擁立の面子によっては、明年の通常国会審議の争点として、民主分裂を誘う法案を提出、ガチンコの政界再編まで覗う「ダブル選挙」のカードをちらつかせる政局になることが考えられる。いずれにしても、小泉内閣が(安倍政権に)先送りした重要継続法案が臨時国会で、どこまで成立するかで、以降の審議過程の中で政局戦術が繰広げられる。
最新の画像[もっと見る]
- 「G7伊勢志摩サミット」に湧く三重県、せめて山形県は「おしんサミット(阿信的首脳級会談)」でもどうか。 8年前
- 古舘伊知郎が「報ステ」降板会見で吐露した、固定した「反権力」思考こそ、共産主義者の階級闘争史観だ。 9年前
- 小泉進次郎(横須賀単純の次男)の自民党農林部会長就任に想う。 9年前
- 阿信県行旅、(1984.9)シンガポールでの海外初放映が、「おしんブーム」の先駆けとなった。 10年前
- 阿信県行旅、山寺・立石寺に蝉の啼き声を聞きに行く。 松尾芭蕉と325年を経た心の邂逅。 10年前
- 阿信県行旅、山形DC開始で、おしんが導く「西の伊勢参り、東の奥参り」、山形-三重(伊勢)のおんな人生路 10年前
- AKB現象(幼稚化)は、日本人の若年愚民症候群(バカ化)の現われ。 10年前
- 4月、春を愛でる「さくら咲く国」に、「すみれの花咲く頃」・・・・。 11年前
- マッカーサー道路(新虎通り)開通で、青春の記憶が甦る。 11年前
- 阿信県行旅、(1982)昭和57年3月26日、午前7時過ぎに季節外れの雪が舞う酒田駅に降り立った。 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます