山形の森 保守醒論

山形から発信する内外の時評ブログ!

自民党総裁選の結果、「バランス感覚の表れだ」を診る

2006-09-22 22:15:51 | Weblog
自民党総裁選の投票結果は、安倍464票・麻生136票・谷垣102票で、議員票は安倍267・麻生69・谷垣66(無効1)、党員・党友票は安倍197・麻生67・谷垣36の内訳だ。
議員票の結果から、それぞれの検証の中で、安倍が予想より伸び悩み、麻生・谷垣が善戦したことは「バランス感覚の表れだ」とのコメントがなされている。
結果としてその通りであるが、いわゆる最後まで支持表明を控えた浮動票と見られた80票前後の多くが麻生・谷垣に流れたということだろう。
「バランス感覚」とは妙言だが、浮動票が一時的に振れた結果で、最終盤には麻生・谷垣両候補自身が、態度を鮮明にしていない議員個人に、直接に電話で支持を訴えたことが功を奏したと言える。
安倍は、党・内閣の人事に借りを作るような誤解を控えるため、あえて安倍本人が電話することは避けた。
事前の有利な状況がそんなゆとりを持たせてくれた訳であるが、そんな中での安倍の議員票267は、支持議員の動機はいろいろあるが、能動的支援の真正な票数と理解できる。
三派申し合わせの、文書配布などを控えた金を掛けない総裁選の結果としては、圧勝と言えよう。
思い切った人事を行い理念に沿った政策実行に衝き進んで貰いたい。
「美しい國」の実現のために・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判官の黒い法服の裏地は、真っ赤っ赤だったとは“オドロキ”

2006-09-22 12:32:34 | Weblog
東京地裁で「国旗国歌強制は違憲」の判決がでた。
裁判官は黒い法服を着用するが、これは「 どんな意見にも左右されない」「どんな色にも染まらない黒」という意味があるという。
が、その見えない法服の裏地が真っ赤っ赤だったとは、いやはやなんとも・・・・。
変人小泉首相も「国旗・国歌に敬意を表するのは、人間として法律以前の問題でしょう」のコメント。 変人が常識人に見えてくる。
裁判官の名が「難波」、痴呆裁判所の判決とすれば、世の中いろいろであろうが、この難波なる人物の身上経歴に興味を引かれる。
どれほどにこびり付いた「深紅な垢」が堆積するものなのか。
レッドパージの大掃除をしないと日本列島が「垢に塗れた」不衛生国家になってしまう。
狂員とか凶員を排除し、健全な環境保全国家をつくらなければ、未来ある子供達を学校に送り出せない。
北朝鮮に国外追放で拉致被害者とトレードってことにならないものかなァ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「村山談話」こそ、イレギュラー政権での国策の誤り

2006-09-14 09:49:39 | Weblog
次期首相就任が確実な安倍官房長官に歴史認識の問題で、左翼メディアが難癖を突きつけている。
「安倍氏、村山談話踏襲明言せず」「アジア外交に不透明さ」(9月7日『朝日新聞』)のように、村山富市内閣が95年8月15日に閣議決定した談話を、なぜ、受け継がないのかとの問いだ。
村山談話は第二次世界大戦で日本国が、「国策を誤り」「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」などと反省と謝罪に徹した、まさに、国策を誤った謝罪政権を象徴する愚かな発言であった。
まともな安倍政権では、愚かな政権の談話など踏襲する必要は全くない。
「村山談話」こそ、イレギュラー政権のどさくさの中、谷野作太郎外政審議室長・槙田邦彦総理秘書官らのチャイナスクールが策を弄した「国策の誤り」で、この歴史的誤りを正してこそ、より良い外交関係が開けてくる。
日本人の誠実さと誇りを真に表現する安倍なりの歴史認識を打ち出すことこそ、いま重要なことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤事務所が再建でも、政治家加藤紘一の再起はない。

2006-09-13 17:46:42 | Weblog
政治家にとって、支援者は有り難いものだ。
加藤紘一の地元鶴岡事務所の放火事件から約一ヶ月、事務所再建として、5千万の募金を募るそうだ。
庄内の人は、まだ政治家加藤の再起を期待しているとは、気の毒に思う。
加藤は戦後の政治史のなかで、象徴的なピエロ政治家として名を残すであろう。
自民党籍ながら、媚中・容共リベラルで極道国家・北朝鮮と通じてコメ支援などを名目に政治資金を得る。
地元建設業者からは口利きピンハネ、集めた政治資金を私的生活費に流用するドンブリ政治家だ。
小泉首相への嫉妬と憎悪に凝り固まった発言行動のすべてが、いまでは終末の惨めな足掻きとしか見えないのだが。
藩民に愛された歴代の庄内藩主・酒井公とは違うだろうに。
庄内の人は、将来に期待する新しい人材を発掘し育てる時期を迎えている。
勝ち組・負け組の格差社会の是正は、必要政策だが、負け組加藤は、自業自得の政治行動にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冨田メモ」が日本チンプン狂界賞とは、参ったなァ

2006-09-13 16:56:38 | Weblog
日本新聞協会は、2006年度の新聞協会賞を発表、「昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感」を記した富田朝彦元宮内庁長官の日記・手帳 とされる「富田メモ」に関する特報(日経新聞社会部の井上亮記者)が選ばれた。
「冨田メモ」が新聞協会賞とは、まさに、日本チンプン狂界とはよく言ったもんだよ。
科学的検証も為されずに、ヨタ記事が得られる賞とは、新聞報道そのものの虚構性を見事に実証してしまった。
痴識人とやらも、同じ穴のムジナの類いだな。
これがまともな公共報道だとするなら、必要悪にもならない不必要そのものだ。消え去るのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冨田メモ」報道で解かった。やっぱり、痴識人なんだ !

2006-09-03 21:56:53 | Weblog
日経の「冨田メモ」報道で、メディアもいわゆる知識人も(タダの左翼癌)病人なんだと解かった。
これは感染を目的化した悪玉菌で、ヤマイダレの痴識人なんだと・・。
日経がメモの真贋を検証するにあたり、半藤一利・秦郁彦・御厨貴東大教授の3氏を選任、3人ともが本物と鑑定したそうだ。
御厨教授は「新聞発表されたメモしか見ていない(4Pの一部)」と後日明らかにしているが、あの文面だけで本物と断言したとは、東大教授ってその程度なんだ。
秦郁彦氏は、「日経は真贋論争まで発展するとは思っていなかった。出てしまったんだからしょうがない。」とやっぱり、痴識人なんだと思わずにいられない。
百歩譲って冨田氏自筆のメモとしても、昭和天皇の発言メモと断定できるほどの、何の根拠・証拠が読み取れるのか。
アングラ情報誌や、?を付けた週刊誌の小記事ならばまだしも、左翼工作された、日経の一面トップのヨタ記事を断定追随する大手日刊紙・メディア・歴史に通じた知識人とは、マトモなのか。
この一件だけで、日常の一般報道すらも信頼の目線では見られなくなった。
知識人なる者は、所詮、病に伏せる痴識人なんだと。
メディアとは検証の追証もせず、シカとして誤魔化し続ける出鱈目業なんだと再認識させられた。
そして、インターネットで多様な情報を得て「自己検証」で真贋判断する時代が到来したんだなあ、と考えさせられる。
公表された前ぺージ(3P)に63.4.28「プレスの会見」とある。
この日に昭和天皇の記者会見は行われていない(会見は4.25)。
これだけで、少なくとも昭和天皇の会見発言メモでないことは確かだ。
いまだに、断定報道したメディアや断言したコメンテーターは訂正発言・報道をしていない。
ひたすらフェイドアウトを決め込んでいる。特に「ロンパリ伊藤」が、複数の番組でヘラヘラしてたのが記憶に残る。
こうゆうタレント(?)を起用するPDの感覚が間違っている。
悪玉菌の駄目ディアを滅菌淘汰して「美しい國・日本」を創って行かなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われたことを誇りに思い、メゲルな工作員・加藤紘一

2006-09-03 20:04:10 | Weblog
テロに合い、絶命した政治家は歴史に名を残す。その点で、加藤はまだまだと言えよう。堀米容疑者は不在を確認したうえで、放火を実行して、覚悟の割腹自決の行動に及んだ。加藤に、これだけの腹の据わった行動ができたなら、「加藤の乱」成就の可能性はいくらかあったかも知れない。行動にあたっての戦略戦術のなさが、加藤の闘う政治家失格を決定的にした。加藤は堀米容疑者を見習わなければならない。紘一の名前は父精三が、「八紘一宇」から名付けたと言われる。しかし、加藤は、中華帝国による「八紘一宇」実現と解釈したのか、シナの工作員として政治活動を続けてきた。我が国には、「スパイ防止法」が制定されていないから、院内も含めて堂々と工作活動可能である。かつて、「スパイ防止法制定」が昭和60年の中曽根内閣時に成立直前まで行ったことがあるが、靖國神社公式参拝とともに頓挫した。この時、加藤は閣内(防衛庁長官)で成立阻止に動いたとされる。自らに降掛かる法案阻止は、シナ工作員として面目躍如の活躍をした訳である。戦前なら、スパイは尾崎秀実のように銃殺刑となるが、いまの日本にはそう言った罰則法はないのだ。メゲルな加藤工作員、もっともっと媚中朝の発言・行動をしないと歴史に名は残せない。「加藤の乱」のような腰折れでは、中朝にも評価されなくなるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっそ、愛国党と売国党の二政党に再編して貰いたい

2006-09-02 13:17:00 | Weblog
民主党の鳩山幹事長は、神奈川県厚木市で講演し、安倍官房長官の政権構想について、「国家、ナショナリズムを大事に育てていくという発想の様に思われ、(民主党と)かなりの違いを感じる」と批判したそうだ。
所詮、鳩ポッポにはナイーブな友愛程度しか持ち合わせはないだろう。 中学校の生徒会がお似合いだ。
自民党にも、鳩ポッポの群れがお似合いの、はぐれ鳩が数十羽いる。
逆に民主党には、小選挙区制度から民主党所属に甘んじてる、保守派の有為な人材がたくさんいる。
可能ならば、政策により、お互いにトレードし合い、いっそ、愛国党と売国党の二政党に再編して、国民に解かり易い対論の構図を作って、愛国と売国の論争を展開して欲しいものだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする