山形の森 保守醒論

山形から発信する内外の時評ブログ!

阿信県行旅、大正5年7月、おしんは長井線(経由奥羽線)で上京、浅草での髪結奉公に向かった。

2013-10-21 16:09:19 | Weblog
              開業100周年を迎えた長井線、おしん上京時は蒸気機関車

10月19日、フラワー長井線は開業100周年の記念式典を行った。
(1913)大正2年10月26日に赤湯-梨郷間が開業、荒砥までの全線開通にはさらに10年かかった(1923.4赤湯-荒砥間全線開通)。
(1916)大正5年6月、おしんは酒田の米問屋・加賀屋での8年に亘る奉公から暇をいただき、(原作モデル地)鮎貝村栃窪に戻る。
まもなく最上製糸工場から肺結核で帰された、長姉はるの死去を看取り、遺言(髪結奉公修行)を胸に出奔上京を決意する。
この時点で、長井線は長井(駅)までしか開通していない。
大正5年7月、16歳のおしんは栃窪から長井駅まで(約18K)歩いて、長井線に乗車(蒸気機関車)、赤湯駅で奥羽本線乗換の夜汽車で上野駅着。
上野から浅草寺裏の猿若町「髪結 長谷川たか」を、歩いて探し訪ねて行く。
現在に準えれば、猿若町の髪結奉公先から隅田川を挟んだ目の前(1K超)に、東京スカイツリーが見えることになる。
(1922)大正11年12月、母ふじが初孫雄の出産の世話に上京する。
この12月11日(月曜)に、長井線は長井~鮎貝間が開通(鮎貝駅開業)する。
ふじは、鮎貝までの開通を待ち望み、喜び勇んで乗り込んだものだろう。
翌年、1月14日、おしんは長男雄を出産(三高・京都帝大文科と進み、1944.9学徒出征、1945.4.18フィリピン・ルソン島で戦死)。
おしんは、原作上で幾度か帰郷している。フラワー長井線は、世界に誇れる「おしんライン」と言えよう。
大正5年7月、おしんは長井線(経由奥羽本線)で上京、浅草での髪結奉公に向かった。
(以降、おしん「青春・東京編」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋田壽賀子の朝ドラ「おしん」執筆で、昭和20年山形疎開での記憶違い。

2013-10-13 17:32:01 | Weblog
               大沼(西川町沼山)、龍神伝説の沼

橋田壽賀子が「おしん」のドラマ企画を再提案(1979年、最初は却下)し、NHKがテレビ放送30周年の朝ドラマ化として了承を得たのが、1981年夏のことである。
制作サイドとの打ち合わせで、橋田が昭和20年10月頃に一ヶ月ほど山形(材木店)に疎開して、見聞きした思い出がベースとなり、山形舞台のヒロイン「おしん」、奉公先(左沢)材木店などが設定されている。
橋田の記憶では、山形駅で(支線に)乗り換えて、終着の駅で車両の引き込み線があり、疎開したのは駅に隣接の材木店であったとの微かな記憶であった。
NHK制作スタッフは、山形駅乗換の支線から、それは左沢線で終着駅の左沢(駅)、直ぐ近くには最上川が流れており、昭和40年代頃までたしかに材木店もあった。
疎開先は「左沢」で間違いないだろう、との確信からドラマは制作され、高視聴率を記録して、国民的ドラマとして海外でも好評を得てきた。
放送から16年経った世紀末(1999)、友人のK記者は、綿密な取材を重ねて橋田とのインタビュー取材に臨んだ。
そこで、実際の疎開先は左沢(大江町)ではなく、隣町の西川町間沢(佐藤材木店)であったことを取材資料で示し、50年以上まえの橋田の記憶(違い)を呼び起こしたのであった。
当時、左沢線からさらに支線山形交通三山線(羽前高松-間沢)が開業されていて、昭和49年(1974.11)に全線廃止されている。
ブロブ子も幾度か乗車したことがあり、沿線には多くの友人(同級生)がいる。
橋田の、「疎開先は終着駅前の(佐藤)材木店」との微かな記憶は間違いなかったのである。
さらに記憶違いの解明は、最上川である。
西川町間沢には最上川は流れておらず、佐藤材木店近くには支流の寒河江川が流れている。
だが、寒河江川は川幅も狭く(30mぐらいか)、雄大な最上川の流れとはまったくスケールが違う。
間沢(佐藤材木店)の対岸から山間(沼山)に歩くと長沼・大沼の二つの沼がある。
佐藤家の子どもたちはおにぎりを携え、橋田を誘ってよく沼に遊びにいったそうである。
(橋田は)そこで寝そべりながら読書をしていたと言う。
この大きな沼を最上川と間違えた記憶だったようである。 大沼には龍神伝説がある。
佐藤材木店(間沢18番地、山形銀行西川支店隣地)は、1995年2月に全焼火災を起こし、翌年に法人解散。 廃線跡の傍でいまも空き地のままになっている。
寒河江川上流の西川町大井沢は、母ふじ(泉ピン子)の堕胎入水シーンなどのロケ地となった。
ロケ隊が滞在した旅館の女主人から直接聞いたエピソードであるが、仮設の風呂を緊急増設したそうだ。
橋田壽賀子の「おしん」執筆で、昭和20年山形疎開での記憶違いを解き明かした、A社K記者(本社論説委員)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堕落、おバカ」は、現在のアメリカ国民と衰退国情の反映そのものだ。

2013-10-11 19:43:33 | Weblog
アメリカは、共和党下院議会とホワイトハウスとの間で、2014年度予算案の合意ができず、10月1日以降、連邦政府一部閉鎖という事態に陥っている。
予算不成立による政府機関の一部閉鎖は、1995.12~1996.1にかけての(年越し20日間)、クリントン政権期以来で18年振りである。
さらに、このたびは、2014年度予算案に加え、10月17日には米国債務の上限額を引き上げなければ、国家財政が破綻してしまう「デフォルト」という事態が控えており、クリントン政権時よりも状況ははるかに深刻だ。
アメリカ大統領が、インドネシアでのAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議を欠席せざるを得ないほど、国際政治において弱体化しているアメリカを世界中に曝け出してしまった感がする。
先の、中東・シリア情勢をめぐる「決断できないアメリカ大統領」の失態で、(中東・シリアとの)多国間外交の主導権は完全にロシアが握ることになり、この地域におけるアメリカの影響力は急速に低下している。
このような、おバカ大統領を選んだのは、堕落したアメリカ国民である。
日本でも、一時の迷いごとから、民主党政権を選んだのだが、果してアメリカはこの衰退の流れを止めて、強いアメリカ(世界の警察)の復活があるのだろうか。
アメリカ依存の外交安全保障を基軸とする日本にとって、国際的影響力を失ったパートナーのアメリカでは、極東周辺地域において危うい事態が常に降りかかることになる。
同盟国との集団的自衛権問題を越えて、自立防衛主体の安全保障論議を早急に行わなければならない時がきたようだ。
オバマ大統領の腰砕け政治に見る、「堕落、おバカ」は、現在のアメリカ国民と衰退国情の反映そのものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権に期待、「拉致事件解決には、内なる敵の解明が重要」

2013-10-10 10:48:30 | Weblog
脱北した朝鮮労働党元幹部の証言により、2002年末ごろ、故金正日総書記が、横田めぐみさんの生死の情報について、その損得を分析するよう指示を出していたことが明らかになった。
北朝鮮は日本との国交正常化をはかり、巨額の補償金を得るための(拉致)人質利用に他ならない。
韓国(朴正煕政権)は、1965.6.22日韓基本条約調印。日韓請求権放棄並びに経済協力協定として「有償無償8億ドル・12.18発効」の解決をみた。(北朝鮮分も請求権破棄・経済協力終了)
本年2月に就任した朴槿恵大統領は、父朴正煕政権の条約締結を反故するかのような暴挙にでている。
北(北朝鮮)も南(韓国)も、半島民族はまともの付き合い切れないもんだとつくづく感じてしまう。
と同時に、政府にはこれら半島蛮民と内通する日本人を解明することを怠って来た責任が見えてくる。
横田めぐみ拉致事件(1977.11.15)の2ヶ月前に石川県能登半島で起きた、(9.19、宇出津事件)宇出津海岸での久米裕拉致事件で、石川県警公安課が、在日朝鮮人・李秀吉実行犯を外国人登録法違反で逮捕するも、検察庁不起訴で釈放してしまったことである。
石川県警公安課には警察庁長官賞が授与されているので、法務当局、それ以上の政治判断がなかったのかを問いたい。
先頃判明した、(2010.9.7)尖閣諸島中国漁船衝突事件における、菅内閣(仙谷官房長官)の漁船船長の釈放指示と類似しているのではないか。
政府内に、拉致実行犯を検挙したにも係わらず、安易な釈放判断をしたことが、組み易し日本(政府)のメッセージとなり、横田めぐみ事件以降の拉致事件が頻発することに繋がったものと残念でならない。
安倍首相には、当時の福田内閣の(だれかの?)政治的判断があったのかどうか、含めて内通する国内の敵(スパイ)、組織団体(政党、政治家)の徹底的な解明を進めて頂きたい。
拉致事件解決には、内なる敵の解明が重要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東映映画「おしん」公開を前に辛口の第二弾!

2013-10-09 10:33:27 | Weblog

日和山日枝神社(酒田市) NHK「おしん」初詣ロケ地

NHKドラマ「おしん(原作)」との比較で、東映映画「おしん」公開を前に辛口の第二弾!。
橋田壽賀子は原作シナリオの執筆中から、希望する主要なキャスティングを考えていたという。
それだけに、固有キャラクターと演技力を反映した「はまり役」が数多く見られる。
NHK「おしん」が長く記憶に残る所以でもある。
その点、映画「おしん」は原作上のリアルさよりも、出演俳優などが先にあり、話題性を以って興業に結び付けたい意図と考えられる。
最初の奉公先「中川材木店」は、旧青山本邸(遊佐町)を使ってのロケである。
たしかに、国指定重要文化財であるから、公開後のロケ地観光巡りに最大利用したいことは解かるのだが、大根飯で生活している「おしん」に、奉公に行けば白米を腹いっぱい食えるからと諭して送り出す。
だが、奉公先の材木店でも「店の衆5人も抱えでる大世帯だ。白い飯なんぞ食っていては身上もだねべ。旦那さまだって奥さまだって、同じ飯食べてんだがら。」と、谷村家と同じく大根飯であったのである。
この材木店の食料事情などから察すれば、ニシン御殿の旧青山本邸は、あまりにも立派(な建築材と調度品)すぎるのである。
初詣のシーンに山寺根本中堂が使われた。
NHK「おしん」では日和山日枝神社でロケされた。木々に囲まれた長い参道でロングショットが映える。
酒田の街形成の歴史(加賀屋モデルの鐙屋など酒田36人衆)にもつながる日枝神社を、なぜ使わなかったのか。
公務の合間をぬって吉村知事の出演パフォーマンスを話題作りにしたかったのだろうか。
おしんが筏で奉公にでる、最上川筏下り別れのシーンがある。
母ふじが川岸から見送り、おしんが「母ちゃんッ!」と叫びながら涙に濡れる場面である。
父作造は奉公に出さなければならない不甲斐なさから、ふじと一緒に見送り出来ずに、時間差で別位置から見送ることになる。
NHK「おしん」では、同じ左岸登場となるのだが、高台を使って上下で位置関係の違いを出している。
このような演出工夫がなされれば、一味違うと思われるのだが。
おしんは7人兄弟(2男5女)の3女、母ふじ役の上戸彩の体躯に7人の子供を産み育て、米俵を担ぐ女丈夫を想像するには厳しい。
両撮影時(子役おしん)の、小林綾子と濱田ここねとは1歳7ヶ月の差がある。綾子が年上である。
演技力云々の前に、8~10歳時のこの年の差は大きい。
泉ピン子を使って、橋田壽賀子から映画化の了承を取り付けなければならないことから始まり、品性漂う加賀屋の大奥様くに役を配役せざるを得ない。
お笑い庶民派の性悪ピン子と重厚老練な長岡輝子(NHKで八代くに役)の貫禄、品性とでは、そもそも(下町場末のホステスと山の手の高級料亭女将ほど)キャラの土台が違う。
それがピン子の芸人としての売りでもある。
おしんマニアの映画公開を前に辛口放言!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県の特許庁再申請で、「おんせん県おおいた」の商標登録が許可された意味。

2013-10-08 13:28:48 | Weblog
大分県の特許庁再申請で「おんせん県おおいた」の商標登録が、10月4日付で許可された。
大分県は昨(2012)年10月、特許庁に「おんせん県」の商標登録を申請したが、本年5月10日付で商標登録申請は却下されていた。
この結果に「(香川県の)うどん県は認められ、(大分県の)おんせん県はなぜダメなのか」との疑問が呈されていた。
大分県は、特許庁の却下判定に異議申立てをしたとは公表されていないが、(特許庁)審査官サイドからサゼッションを受けたのではないのか。(「おんせん県おおいた」でなら・・・)
そのうえで、直後の(5月29日)再申請になったものと思われる。
では「おんせん県(温泉県)」と「おんせん県おおいた」では、どう違ってくるのだろう。
フレーズのなかで「おんせん県」の一般的使用は問題ないが、ライバルの群馬県が「おんせん(温泉)県ぐんま」とか「おんせん県○○○○(地名)」などは、類似商標使用として大分県が提訴できることになるだろう。
考えた智恵者の勝利と言える。
申請却下で一度死んだふりをしながら、再チャレンジして再度の話題化を誘うなど、大分県はなかなかなもんである。
広瀬勝貞知事が、特許庁を所管する元経産事務次官出身であることも、決して不問のままに置けないことであったものだろう。
県土人口で同規模の山形県は、県内全市町村に温泉を有していることも売りであるが、これで「温泉県やまがた」は使えないことになる。
大分県は昨年10月の商標登録申請後に、群馬県などから批判が相次ぎ、「他地域の使用を妨げる意図はない」との見解を発表しているので、このたびも同様の対応と思われるが、話題作りで知名度を上げる狙いは、確実に功を奏しているものだ。
大分県の「おんせん県おおいた」再申請で、特許庁が商標登録を許可された意味を推し量る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県の「直売所交流三重県フェア」実施計画は、無能で非礼!

2013-10-05 16:01:06 | Weblog
過日、「伊勢神宮遷宮を活かせない山形県」を述べてみたが、さっそく、10.4~14まで「直売所交流三重県フェア」が開催されると言う。
開幕日の4日には、鈴木英敬三重県知事も来県してのオープニングイベントとのこと。
参加直売所は東根・山形・鶴岡のJA5店舗とされる。
折しも、タイトな遷宮行事の合間をぬっての三重県知事の来県、農産品だけでなく時節の遷宮グッズでも有りかと(JA山形南館店を)のぞいてみたのだが何もなし、フェアの雰囲気すら見えない。
驚きなのは、参加直売所の東根・山形・鶴岡は、原作「おしん」の、関連地域を除いたかのような実施計画である。
山形県と三重県を結ぶ「おしん(谷村しん)」が辿る、置賜(白鷹・生誕地)・西村山(左沢・中川材木店)・尾花沢(銀山温泉)・酒田(加賀屋)の最上川沿いを、意図して避けたかのようなものだ。
南陽市での店舗を加えて来県の三重県知事と吉村知事が、イベント前に(宮内の)熊野大社に揃ってフェアの万来祈願をするなどあれば、伊勢神宮遷宮の関心と映画「おしん」のPRもできて、絡めて効果は倍加できたであろうに。
県農林水産部、JA全農のなかに、これほど智恵を働かすものがいないとは、県ノータリン部、JA無能と言うしかない。
6月(さくらんぼ期)に三重県主催で行われた「山形県フェア」は、三重県内22ヶ所のJA直売所で開催されている。
そのこと(数)からしても、山形県の実施計画は無能で非礼である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域ブランドを満たさない山形県の「つや姫」PR戦略への素朴な疑問

2013-10-04 00:19:20 | Weblog
山形県が開発し、平成10年に初デビューした新品種米「つや姫」の出荷時期となった。
県産米の食味ランキングでは、コシヒカリ、はえぬき、つや姫の3銘柄とも特Aと評価されている。
それぞれに食味の特徴があるのだろうが、基本評価が同等であれば、個々人の好みと価格の比較になろう。
当然ながら生産地域にあった品種を生産することになるだろうから、多様な銘柄が存在して行くことになる。
さらには、それぞれが登録された品種名であって、独占的に生産地域を限定しているわけではないので、○○○産「つや姫」とするプレゼンをして行かないと差別化できないことになる。
7月頃だったろうか、ニュース番組の特集編で宮城県栗原地方(産)の「つや姫」が中央市場で高評価を得ているとの放送を見た。
ご丁寧なことに、「山形県で開発された宮城県栗原地方(産)の「つや姫」」とのフレーズには驚いた。
端的に理解すれば、栗原産「つや姫」が高く評価されていると言っている訳である。
大括りの宮城県産「つや姫」でもないのだ。
山形は県、JAグループ挙げて登録品種「つや姫」の認知度を上げるべく取り組んでいるが、並行して○○○産「つや姫」とする「○○○産」を主にしたPRをして行かないと、他県に於ける適地適作になろう地域ブランド戦略に後れを取ることに成りはしないかと懸念する。
高品質で販売価格を維持する政策も、少子化による消費量の減少傾向は止まらない。
市町村ごとの産地区切りとはならないだろうが、環境条件ごとの広域エリアによる地域ブランド戦略を進めることが必要ではないか。
県産米護送船団横並びでは、全体負け組にならんとも限らない。単位JAとて、他の作物はJA毎の競争実態にあるのだから、「つや姫」にしたって同様にして不思議はない。
高値で取引される「(新潟県)魚沼産コシヒカリ」のように、 地域ブランドを全面展開するブランド確立戦略が求められる。
地域ブランドを満たさない山形県の「つや姫」PR戦略への素朴な疑問。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎豊子の「大地の子」は、開明派の胡耀邦総書記が在任のときだから取材執筆できたものであろう。

2013-10-03 20:32:05 | Weblog
社会派小説家の山崎豊子が、9月29日に心不全のため死去された。88歳。
ほとんどの著作に魅かれて映画、テレビドラマを視聴してきた。
そのなかでも、「大地の子」は特にお気に入りで、ビデオも全巻所有している。
山崎は執筆取材で、1984年から訪中、85年、86年と当時の胡耀邦総書記と3度の会見をされている。
8年に亘る大作「大地の子」は、胡総書記の全面協力のもとに完成することができた。
1986年秋、山崎豊子が、胡総書記と3度目の会見を果たしたとき、胡は「今後は、おそらくお会いする機会はないでしょう。来年山崎さんが訪中した時には、私がここにいるかどうかは分かりませんが、作品が完成したら一部送ってください」と語り、政治権力闘争の渦中、翌1987.1の政治局会議で解任され失脚した。
1989.4.15の胡耀邦元総書記死去から、5.20の天安門動乱勃発で戒厳令が敷かれ、後任の趙紫陽総書記も失脚に追い込まれることになる。
小平は「(民主化運動に)譲歩したら、中国(共産党)はなくなってしまう」と民主化運動阻止を指示、軍隊を出動させた。
この天安門事件で、民主化運動の多数の若者が弾圧され死亡している。
NHKは一人の死者もでていないと報道してきたのだから、北京政府(中国共産党)のコントロール下にあると言ってよいだろう。その後の訂正もない。
CCTV(中国中央電視台)日本支局がNHK放送センターに同居して、日本人視聴者を情報操作しているのだから、日本反日協会(NHK)と呼ぶことにもなる。
「大地の子」は、文藝春秋1987.5.~1991.4月号に連載され、1995.11~12月にはNHKでドラマ化された。
1991.6月、山崎は出版されたばかりの「大地の子」単行本を持って江西省共産党青年城へ赴き、故人となった胡耀邦の墓前に跪いて黙祷を捧げた。
胡総書記と首脳同志の関係にあった中曽根康弘首相は、権力闘争で攻められる胡総書記を気遣い、(正月)春夏秋と毎年続けてきた靖国神社参拝を譲歩(中止)した。
この宥和判断が、その後の靖国参拝問題の愚かな火種となっている。
中曽根には鬼籍に入るまえに、この誤った判断の取り消しと善処をキチンと成し遂げて貰わねばならない。
2007.6月訪中の中曽根元首相は、胡錦濤総書記と会談。故胡耀邦元総書記の墓参(江西省の共青城)を希望したが、それすらも受入れられなかった。
ドラマ化された「大地の子」は、中国側の撮影協力を得て完成したにも拘わらず、いまだ中国国内で放映はなされていない。
日本での放映でも文化大革命のシーンを削除されたなどと言われるが、天安門事件につながる胡元総書記の協力のもとでの作品として、民主化され、胡耀邦の名誉回復が成されるまで中国放映は無理だと言うことであろう。
山崎の「大地の子」取材は、開明派の胡耀邦総書記が在任のタイミング良いときだったからこそ、完成出来たものと思われる。
山崎豊子の逝去に合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮・遷宮年を活かせない山形県の足らざる「おしん」観。

2013-10-01 18:34:31 | Weblog
第62回伊勢神宮式年遷宮の内宮遷御の儀が明日から始まる。
三重県は遷宮年を迎えた今年3月、第6回日台観光サミットを志摩市で開催した。
2008年から日本、台湾交互に開催される日台観光サミットは、(2007.1観光立国推進基本法施行で)観光庁発足年から日台交流推進を念頭にした国策的イベントである。
これまでの日本側開催県は、静岡県・石川県(金沢市)・三重県で、将来的に台湾からの観光客が、年間400万人まで増えることを目論んでいるとされる。
台湾からの観光客は三重県(伊勢神宮)はもとより、隣接の和歌山県、奈良県、京都、大阪、名古屋と面的効果をもたらすことになろう。
さて、三重の伊勢神宮に対して「東北の伊勢」と称されてきたのが、南陽市宮内の「熊野大社」である。
さらに紀伊半島(和歌山県)の熊野三山に対して(山形県の)出羽三山は、古来から山岳信仰の参詣岳として東西対比されてきたものである。
「おしん」の生誕地モデルとされた白鷹町栃窪集落は、出羽三山への参詣道(道智道)の迂回路に位置し、平家の落人伝説(約800年の歴史)に始まる。1971年、集団移転により廃村となった。
これを現代につなげるものとして格好の「おしん」活用を思いつかないとは、如何なものかと呆れてしまう。
映画「おしん」の公開が迫っている中で、こういった関連性を持って新たな企画力を発揮できない当局の姿勢に無気力さを感じてしまう。
「おしん」原作上で、三重県伊勢市、鳥羽市、志摩市の地域こそ(戦中戦後編の)舞台となり、現地ロケも行われている。
「おしん」がつなぐ山形県(幼少期)と三重県(戦後編)とのストーリー談。
県費支出をして「おしん」映画公開を期待していながら、関連効果まで行き届かない思考力では他県に伍することは容易ではないだろう。
伊勢神宮・遷宮年を活かせない山形県の足らざる「おしん」観。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする