豊後高田市を抜けて海沿いを走って 遠かった。大分市よりずっと北なんだけど
半島の先っぽは海の側で 温いのかな
ツワブキの芽がたくさんでて クサイチゴの花が咲いてます
ミツマタの木もかなり植栽されていて 花が咲き始めでいい匂いもします
で、こういう方もいらしたので 仲が良すぎ なんでしょうか
ミツマタとはいえ フタマタもヨマタの枝もあり 社交家なんでしょうね
蕾についてるアブラムシ 越冬隊なのかな 2種類ついている 緑の方は ヒゲナガアブラムシの仲間
白い方は なんだろう
公園なんだけど シカも出入りしているようです
海岸まで降りていくと
竜神様? 自然石が祭ってあります 漁港もあるのでお守り様なのでしょう
海が近いので 風も強いみたいです
強風のせいではないと思うのだけど ねじれたり 曲がったりいろんな木がありました
そしてこの森はとても野鳥が多いのです。アオゲラ・カワラヒワ・メジロ・ヤマガラ・シロハラ・トビ、、 ハシブトガラスもね
当日は野鳥の会のメンバーも参加なので楽しみです
楽しみなので 手まで出てきました わーい
海を見ながらおやつを食べて ウが バサッと飛び立つのを見て 帰りました