森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

大人になりたくない

2013年03月28日 | 自然
今日はホントにびっくりしたので、早々とブログに書いてます。

きょーの びっくり!
びっくり顔の オオイタサンショウウオ  って顔じゃありません。
このオオイタサンショウウオ 池の中にいたのですが

サイズ 8cmあまり そして外鰓(ガイサイ)ぴらぴら
この時期 普通のオオイタサンショウウオは卵から出て2~3cmくらいです。
そして 8cmもなれば 夏成体になって山に入るときのサイズです。
もちろんガイサイなどもありません。

つまりこの方 異常にでかい子ども。サイズは大人、中身は子ども、ピーターパン症候群?

発見者のIさん。彼女の畑にあるため池の中にいたのです。このでかサンショウウオを
池からすくっているところ。
彼女によれば 産卵時期からいたそうで、どうも、どう考えても、2年ものの幼生。
この池は 危なくないように蓋がしてあり、あまり日も差さず、餌も多くないので
ゆっくり大きくなっているのではないのでは?
そして春になって、あとから産卵されたオオイタサンショウウオの幼生を食べて
大きくなっているのでは、 という推理です。

ちょうど 成体もいましたので 三者三様の姿です。

この 8cmあまりのオオイタサンショウウオが(10匹確認できました)
夏までにどうなるか? ちゃんと上陸するのか?

  それとも どんどんでかくなって オオサンショウウオに ならんわっ

エゾサンショウウオは「日本の両性爬虫類」という本によると 水温が低いと幼生で越冬する場合もあると書いてあります。
オオイタサンショウウオも条件によってはこういうこともあるのでしょうか。

 本に書かれたことよりフィールドでの事実、面白いです。

支援センター通信 4月号 4コママンガ

2013年03月27日 | 通信4コママンガ
もうすぐ 4月。 だから今は年度末。  
毎年のことながら 年度末は いやだよう。 書類書き ばっかだよう、、、。

てなことで、サボりまくってます。


 どんぐりくん 何やかやしながら 森林ボランティアサボってます。

いけませんね。私も仕事サボって 山菜取りに行きたいです。

でも マダニも黄砂もPM2.5も  (花粉は平気さっ)
どんどんきますねえ。 そんなんが たっぷりかかった山菜って どうなんでしょう。

仕事が終わったら 花見に行こうと思っていたのですが、サクラ散らずに待っててね。

下判田里山 モニ1000調査そろそろしまい?

2013年03月16日 | モニ1000
前回に続いて またまた下判田の里山 一週間たったのだ

ゲンゲに ミツバチ 春の定番 とくりゃあ

アマナにカニグモ   定番なのか? クモさん 一生懸命白っぽいかっこして可愛い

そんで

水路には ヒメタニシも大量発生 うじゅるうじゅる

つまり 今回も新しい産卵はみられず 
発生しそこなった卵をオタマジャクシが食している有様でした。
そろそろ 調査も店じまいかなあ。 あと1回は見にこよう。

で、梅は咲いたか~

サクラは やっとこ 3輪ほど見つけました。

そろそろ花見の用意をしなくてはいけません。
来週には 見ごろになるのかなあ。 

下判田里山観察会 はるだよ~

2013年03月12日 | 自然観察会
もうすっかり春の下判田の里山 最近子ども達が来てくれて ウレシイ

スズシロソウが咲き出すと 本当に春だなあと思いますよ。
  いや別に 秋ぐちから れんげやすみれ、なずななんぞが咲いて気に入らんという
   ようなことは あるような ないような

そして シロバナタンポポさんも、春しか咲かないもんね。

バンダーのN氏が とれとれのヤマガラを見せてくれました。
こいつは 気が荒いそうです。 まあ捕まえられたら誰でも気が荒くなる?
放すと(放鳥すると) オボエテロヨみたいに飛んでいきました。

Eくんが アマガエルを見つけて捕まえました。Rちゃんと替わりばんこに握って
見せてくれました。   ぬっくい手で アマガエルぐったりでした。
セリやフキノトウ、ツクシを摘みながら のんびり観察会。 暑いぐらいのお天気で
のんびりするしかないのです。

最後に ごそごそ 何をしているのかというと ノビルを取っているところです。
なかなか根っこごと上手く取れずに 皆さん しらしんけんでした。

  おいしい春のお土産たくさんの観察会でした。

  次回は(4月14日)お花見です。お弁当持ってきてください。
  下判田の野草の天ぷらもします。
  どなたでも お誘い合わせて  来てね!

陣屋の村にも 春がきたー

2013年03月11日 | 自然観察会
先週の土曜日は暑かったです。
風は強いし、気温は変に高いし こういう時期なんでしょうね。
で、気温23度を越しての 春の自然観察会

ショウジョウバカマもサツマイナモリもツクシもスミレも 咲いてるよ。
暖かくて 雨が降らないので

えらいこっちゃ 水溜りの オオイタサンショウウオとヤマアカガエルの卵が
干上がってますっ!

さっそく 拾って そそくさと川までオオイタサンショウウオの卵塊を運ぶM氏。

M氏 カエルの卵にはまったく興味ないっといった態度。

したら このヤマアカガエルの卵はどうなるんじゃ
で、かばんを探ると ビニール袋がありました。

せっせ せっせと手ですくって 池まで運びました。全部綺麗にはすくえませんでした。
ゴメンね。
もう一箇所も干上がりそうな卵がありましたので これもすくって移動。やれやれ

パチパチ パチ 拍手をもらいました。

なーんてね。これは朽木に刺さったドングリが根を張っているところです。本葉も
もうすぐのようです。  大きく育つかな?