森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

どんぐり君 No,151

2019年03月28日 | 通信4コママンガ

えっといろいろあって 忙しかったんだけど とりあえず どんぐり君 up

桜も見ごろで ヨモギつんで アンコも作って 草餅作らんといかんのに

ぎうぎう 年度末にコンサートとかしょるけんじゃ  あとで報告します。

で、容赦ない締切で どんぐり君に草餅作らせました。

美味しい草餅は人気で きっとみんなも欲しがるだろうなあ。  明日の監査が終わったら 作るど


菜の花畑で 日は西に

2019年03月21日 | 自然

ミツマタを堪能した後 長崎鼻まで 菜の花を見に出かけました。 国見名物 タコ飯食べて観光旅行なのだ。

菜の花畑が広がってます。

菜種油を取る アブラナなので 丈が高くて迫力なのだ。

花は 優しい匂い

蕾もいいねえ

根元に ハコベの花 菜の花用の肥料をもらってデカいけど ウシハコベではなかった。 頭のめしべの数が2~3がハコベで

ウシさんは 5~6本あるそうで。 もう こんまくて見るのが大変

で、ついでに オオイヌノフグリの ふぐりじゃなくて  種子を

ついでにフラサバソウの たまたまも

なんて イヌフグリに なかなか会えなくて しょうもないことをしております。

菜の花畑は この後 ヒマワリ畑になるそうです。 売店で ヒマワリ油を買いました。

こんな方もおりまして、 なんかつまらないことか 思うところがあったのか 花たちは輪にならずに咲いてます。

石化とか 帯化とかいうそうで同行のOさんに教えて頂きました。植物の奇形です。

でも石化って 悪いことしたら あるいは悪い奴に 石に変えられることって意味もあるし、、、自分から石になりたいこともある

   


ミツマタの花を見に 西の方へ

2019年03月19日 | 自然

お誘いを受けて ミツマタ群生地とやらに行ってきた。 西というか豊後高田の方ね。

道沿いにたくさん植えられて ただ今売り出し中の 観光地みたい。 

というか 狩猟者はミツマタ見学者に気をつけてください という看板は ちとコワイです。

花の終わりごろは白くなるのか でも白も素敵  あたり一面いい匂いです。

スギ林の中もたくさん植えてあります。 杉は切って使う気がないのやな とも思われる。 使おうよ~

西方寺ミツマタ保存会の皆さんが とても大事にされているのがわかります。

あんまりたくさんできれいなので 写真もたくさん撮りました。

国道213号線から山に入ったところ のぼりもたくさん立ってます。渓谷でとてもいい所です。

ナガバモミジイチゴの花やら アケビの蕾やら シダやら いろいろ楽しめるところです。

 


陣屋の村 春の陣 

2019年03月17日 | 森林ボランティア

陣屋の村での 森林整備 今回も20人以上の方がボランティア活動に参加してくださいました。

満開のハクモクレンが お出迎え

今回は 竹林整備班と 遊歩道整備班に分かれます。

スギ林の横の竹の切り出し。 刈れた竹も多く バリバリ切り出しです。 ここに去年からシャガが咲きだし

今回は スミレの花が いくつも咲いていました。自然にお花畑になるなんて 嬉しいです。

さて 遊歩道整備班は久しぶりの 石積みです。 以前もう6~7年前?に組んだ石垣が壊れたので補修工事

石や丸太を運んで 組んで 結構重労働なのに なんかみんな楽しそう。 そこで記念写真。

足元の石垣が今回 作ったもの。 まっ 嬉しそうに

お昼は ロールキャベツと大根サラダと ぼた餅 今回も完食

食事がすんで シイタケのコマうちをしました。 Sさんのご厚意でコマなどを用意していただきました。

打ち終わったほだ木は 欲しい人がもらって帰りました。 私もしっかり1本もらいました。 シイタケ はよ出てこいよ。

夫婦桜(ヤマザクラ)も花が咲いて いい天気で、楽しい一日でした。 参加者の皆様 ありがとうございました!

 


雨でも観察会 下判田

2019年03月10日 | 自然観察会

今日は一日雨。よく降ったねえ。

雨ン中でも傘さして おいさんたち観察会。 実は判田校区育成クラブの観察会の下見も兼ねているので、真面目に観察会。

雨だとキノコは元気。 きれいだ。無駄に美しいなんてことはないか。

シキミの花も満開

スズシロソウも咲いてます。 この花は下判田の春の指標だと私は勝手に決めてます。今時期ちゃんと咲くのです。

いいなあ、春も本格的じゃ。

ヤマアカガエルの卵はすべてオタマジャクシになっています。オオイタサンショウウオの卵塊は少し増えています。

そろそろ下判田のモニ1000調査もおしまいかな。  4月になれば 久住高原での植生調査に移ります。

コマツナギも春の花。   なんせ一年中咲いてるような花が大分は多いのよ。