森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

一ノ瀬川 界隈で下見

2017年06月29日 | 自然
敷戸小学校の近くの一ノ瀬川で4年生と観察会。ということで いそいそとメンバーと下見。
川にはあまり入らないで堤の方まで歩いたのですが よかったよ~。 珍しいもんは無いけど里山の昆虫が次から次へとこんにちわ!

まずは ぴかぴかお尻のコガネグモ  いっぱいいました。 そういえばジョロウグモを見なかったので ちょっと昔の里山みたいね。

それから モンシロチョウ。 最近はスジグロシロチョウが多くて(下判田なんかそうです)  やあ 会えましたね。

セセリチョウもたくさんいて 撮れたのは キマダラセセリ
こんなのも見つかって びっくり

ヘリジロツメアオシャク   やっぱガの仲間の方が きれいだなあ

アブがお食事中 トラフムシヒキ  昆虫を食べるアブだそうで それもしかして、、カメムシ?
雨上がりで でっかいカタツムリ  余裕のツクシマイマイ

背中に オジロアシナガゾウムシがへっついています。  いやあ なんでこんなとこに?

オカトラノオも咲きだして 本番では たくさん咲いてるでしょう。  といっても小学生は 花みてもあんまり興味持たないのよね。

これは 青い杉の実 触るとちょっとべたっとして そしてそれがとてもさわやかないい匂いがするのです。
森林浴ですよ。  ヒノキならヒノキチオールだけどスギは何なのかな?

ササの葉を 縫い留めて 中には誰が住んでいるのでしょう。
私もねえ こんな気持ちのいい所に住んでみたくなりましたよ。
帰り道で 小学生5人組と遭遇。 魚を取りに来たそうです。先日仕掛けをしていたそうで それを見に来たのですが 入ってなかったそうです。

5人組は 4人が5年生で一人1年生(弟くん)女の子も一人混じっていて 正統派の集団でした。
立派な網やらいろいろ持って さすがというか 頼もしい小学生がいるところやなあ。  

どんぐり君 No,130

2017年06月26日 | 通信4コママンガ
6月も終わると 1年半分終いじゃ  何をしていたんだろう
ま、月末はどんぐり君

うりぼうって 本当にかわいいですよね。黒目が大きくて まつ毛があって 白目が無くてうるうるして

昨日のブログに イノシシ肉が美味しかったなどと書いておきながら 何じゃこの態度
野生動物は ペットでも家畜でもありません。  でも食べられるものは食べます。先日もアナグマ頂きました。
うりぼうはこんまくて食べるとこないじゃん。大きくなったら食べるかも。

どんぐり君は穴に落ちたうりぼうを手で触らないで救出したのです。ここんとこだけ書いときたい。

陣屋の村整備 夏の陣

2017年06月25日 | 森林ボランティア
昨日の夜は ざんざ降り  今朝も8時までけっこうな雨 さすがに問い合わせの電話が数件
「今日の陣屋の村での森林ボランティア活動 やるのですか?」  で、やります!
なんと 作業開始の9時には雨は止みました。

申し込まれた方で1名だけ欠席 後の皆さんはこの通り 来てくださいました。 ありがとうございます。
今回は 伸びだした竹と草刈りです。

刈り払い機が6台もあると はかどります。

足場の悪いところは 手鎌で。

どんどん草が刈られて 気持ちがいいです。

私が植えたカツラの木も大きくなって うれしー

ウツギの花も咲いてます
事故なくすんで お昼ご飯 今日のメインは

イノシシ肉を ワインと醤油で煮たもの。 ちょっとからかったけど 汗をいっぱいかいたので よいかな。 きれいに無くなりました。

お昼を食べてます。 イノシシ肉とポテトサラダとトマトとベーコンのスープを食べて デザートは陣屋で採ったウメの実のゼリー
今日は特別に食後のコーヒー付きです。  雨がひどかったら作業は無しで せっかく来てくださった皆さんにコーヒーでも と思っていたので。

事故無く 無事に済んで たくさん草も竹も切っていただいて 感謝いっぱいです。 ツマグロヒョウモンも出てきました。
次回もよろしくね!

オタマを探しに

2017年06月24日 | 自然観察会
今日も今日とて 西寒田神社の川で下見 
カジカやツチガエルのいる川です

で、このオタマ  しっぽの斑点から区別できるかと思ったけど どうもよくわからない

で、このすじのように横に何本も入っている黒い線は オタマジャクシの口と葉であります。  口でかい ということでカジカガエルでいいのかな?
Gさんがヤマカガシを捕まえた。 毒蛇もGさんにかかればこの通り

皆で写真を撮ったり 触ったりしているところ。 お腹がねえもうぷっくりしてるの。ここカエルのたくさんいるところだもんね。 いっぱい食べてますなあ。
で、この後気になっている県民の森のヒキガエルを見に出かけました。
途中の山道は

シモツケの花

ホタルブクロ

白い花がたくさん落ちていると見たら ヒメシャラの花 素敵なドライブコースでした。
さてさて、着いて池を探ってみても ヒキガエルのオタマジャクシは見つかりませんでした。 池が広いので見つけきらんのかなあ。
オオイタサンショウウオの幼生はたくさんいました。
んで コイツもおりました。

なんだい 俺に八つ当たりすんなよ とアカハライモリのおとーさん  おとーさんです。足でちょいと隠していますがね。

観察会の仕込み

2017年06月23日 | 自然観察会
上野の森の自然観察会で大道小学校の2年生に ぜひぜひアメリカザリガニを見せよう!
そして 捕まえてもいいけど 違う場所に逃がさないで と話をしよう。
かっこよく 外来生物の問題も伝えられたらいいねっ てなことで まずは仕込み
前日にザリガニの捕獲網を沈めて 朝早く来て ほかの生き物を捕まえて用意しておこう

ザリガニはいつも通りたくさん捕れました。 最近スルメでザリガニ釣りをする人が増えたので 餌をイリコからスルメに変えてみました。
で、なんとエサのスルメを食べきってしまっている(イリコは残っていたのに)籠が続出
おまけにどうも籠を出入りしているようであります。 くそっ食い逃げだ
ともかく 子どもたちが来る前に池に網を入れて

オオイタサンショウウオやら

オタマジャクシやら  これってニホンアカガエルらしいのだけど 確証がないので 連れて帰って育ててみようかと検討中

メダカ?もいたし ミズスマシやトンボのヤゴもいた。ので子どもたちと観察しました。

籠のなかに入っていたらしい ツチガエルくん  観察会のときにみんなでお腹をなでて遊んだので グロッキーになっているところ。 ごめんね、ありがとう。

池の周りの地面の穴に シュレーゲルアオガエルの卵があります。もうオタマになって池に入ります。 可愛いねえ。

今回観察会の前に先回りして たくさん生き物を捕まえて遊んだので お得な気分でありました。
観察会で子供たちとザリガニ釣りとか そんな恐ろしい。 もう観察会ではなくなります。「先に遊んでおく」というのは森の先生の特権ですよ。